渓流もキノコ狩りも終わってやっと普通の人間(?)に戻りました。
落ち着きますね。・・・でも何か釣りたいなーと思って、午後から4/27にブラックバスやらニジマスやらナマズやら、おもしろい釣りができた例の堰堤へのこのこ出かけて行ったのです。
↑現地到着午後1時半。水温21℃。
曇り空なのがイマイチ(気分的にね)だけど仕方ない。
一応ブラックバス狙いですが、ルアータックルはいつもの渓流用そのもの。5ftのULアクションロッドに、3lbのカラーライン+3lbのフロロリーダー。ルアーもトラウト用。
バス専門にやってる人に「ナメてるの?」って言われそうだけど、バス用のタックル持ってないからしょうがないでしょー(笑) 今年本流用のトラウトロッドも買って一度使ったけど、微妙なコントロールが効かず、ロッドも固すぎてなんかしっくりこないから結局このライトタックルで。
まずは、スピアヘッドリュウキを結んでキャスト。
藻が結構あるらしく、キャスト毎にからんできちゃいます。シンキングは無理か。
↑Cra-pea(クラピー)に変更してみます。
>>楽天市場で購入 >>アマゾンで購入
このルアーは管釣りにはまっていた頃に、よく大物が釣れました。スプーンで反応悪いときに超スローでタナをキープして泳がせられるコイツが活躍しました。
クランクベイトは元々ブラックバス用に作られたのが始まりだから、いいんじゃないの。
フックはトラウト用にシングルバーブレスになってるのがちょっと不安だけど、まぁ、いいんじゃないの。
カラーは、迷うことなく金赤。しばらくキャストを繰り返し、藻もからまらずいい感じ。
↑赤矢印でリトリーブ。黄色丸印でヒット!
おぉ、グイグイ引くぞぉ。ドラグ緩めて、走られてもなんとかしのいでいたけど、流れに乗って下流に行かれるとまずいなぁ、と思っていたら、、、
↑案の定、段々になっている瀬の方へ下られてしまったっぁ。
無理できないから、自分も走って下流へ。こんな時、カラーラインとリーダーの結び目が心配なんだよねー。
とにかく無理せず無理せず、なんとか岸に寄せ、
↑ランディング! スモールマウスバス37cm。バスとしてはそんなに大きくないけど、ヒレを見ればわかる通り結構泳力あるんだよねー。止水なら3lbでもっとでかいニジマス釣ってるけど、流れの中はなんともスリリング。ラインブレイクしたら元も子もないのに、ライトタックルが好きなんでしょうきっと。そして、いつか超大物をバラし後悔することでしょう(苦笑)
ルアーをフローティングミノーのパニッシュに変えて、キャストを繰り返すも反応なし。いい泳ぎしてるんだけどなぁ。
もう一度、クラピーに戻して、一度アタリはあったけどフッキングせず、そして、
↑2尾目、同じく34cm。今度はプール内でなんとかランディング。
昔はラージマウスバスが釣れたけど、最近はスモールばかり。スモールの方が口が小さいくせに貪食らしいし、繁殖力も強いのかな?
漁協さんはブラックバスやブルーギルを有害魚指定して「再放流禁止!」とか言ってるから、持って帰って食べるしかないじゃんねー(まぁ、バス釣りやってる人のほとんどはそんなの無視してリリースしてるけど…笑)。
とにかく、持って帰って食べます。ちゃんと調理すればスズキの仲間だけあって、結構うまいし。
これ以上持ち帰るのは大変なんで、今日は釣るのもここで止めときます。
釣り上げた2尾は、さばいて兄上の家へ持って行って唐揚げにでもしてみんなで食べることにしよう。とりあえず「スズキだよ」ってことにしとこうかな。本名出すと喜ばれない可能性高いから(涙)
コメント
スモールは食べたことないけど、ラージマウスは旨かったし想像はできます。^^
スモール釣ってみたいなぁ。
こちらにはスモールいないのです。
ラージは沢山いて遊んでます。
こんにちは。
小口バスは駒ヶ根市辺りでも釣れますからね。本流でコレが来るとガックリ。まだ、コイ科だったら許せるのに、と思いますよ。
数年前までヤマトイワナしか釣れなかった山奥に、ブルックやニッコウイワナが居たり、環境は間違いなく変わってますね。
ではでは。
kuniさん、こんばんはー。
> スモールは食べたことないけど、ラージマウスは旨かったし想像はできます。^^
私は両方食べたことありますが、味はほぼ一緒です(笑)
> スモール釣ってみたいなぁ。
口の小さいヤツもなかなかのファイターで、おもしろいですよ。
Nori1022、こんばんはー。
> こちらにはスモールいないのです。
あ、そうなんですね。こちらでは最近スモールが勢力広げてるんですよ。
> ラージは沢山いて遊んでます。
ブラックバスと言えばやっぱりラージですね。あのでかい口と体の模様がカッコイイ!
自営業FFさん、こんばんはー。
> 小口バスは駒ヶ根市辺りでも釣れますからね。本流でコレが来るとガックリ。まだ、コイ科だったら許せるのに、と思いますよ。
そうですか駒ヶ根付近にも生息してるんですね。
確かにトラウト狙いでバスがくるとガックリですね。
私はトラウトシーズンオフの間に、バスをじゃんじゃん釣ってじゃんじゃん食べちゃうつもりです。
焼け石に水ですけど(笑)
> 数年前までヤマトイワナしか釣れなかった山奥に、ブルックやニッコウイワナが居たり、環境は間違いなく変わってますね。
ニッコウイワナはともかく、この辺の渓流にブルックがいるんですか!?
どうしてそんなのいるんでしょう。漁協の放流に混じってたとか? 謎です。
こんにちわ
今ではブルックを養殖している養魚場もあります
完全に管釣り向けですが
天然物なら 上高地手前の禁漁区ギリギリ
大正から昭和の初めに放流されたと聞いています
大水が出ると 梓川中流でも釣れますよ。
テクニカルゲームさん、こんばんはー。
> 今ではブルックを養殖している養魚場もあります
> 完全に管釣り向けですが
私も管釣りでは釣ったことがありますが、なかなかかっこいい魚ではありますね。
> 天然物なら 上高地手前の禁漁区ギリギリ
> 大正から昭和の初めに放流されたと聞いています
そう言えば、昔はカワマスと呼ばれていたとか聞いたことがあります。
天然物ってっことは、自然繁殖してるんですね。
> 大水が出ると 梓川中流でも釣れますよ。
へぇー、中流域でも釣れるんですか!?
ルアーでブラウンを狙ってればいつかは釣れるかな。