このところ、釣りブログではなくて料理ブログの様相を呈してきていますね。と他人事のように言っちゃったりして(笑)
毎日釣りに行くってわけにはいかないから、その間はとりあえず他のネタを書くしかないでしょ。
今日はやっと釣りネタが書けます(^_^)
今年は木曽の未知の川をいろいろと釣り歩きたいと思っているんです。ただ、木曽の川は伊那の川に比べて支流や沢が網の目のようにたくさんあるんです。しかも漁協の管轄エリアが上から下までかなり広範囲。
木曽の北部だけでも今シーズンのウチに探釣できる範囲は限られます。
にも関わらず、天竜川の年券も買ってしまった欲張りなヤツ(爆)
私は、毎回同じ川で釣るよりも、その都度違う川に行きたいんですよね。未知の川なら最高!
釣りが上達したければ、同じ川に通った方が良いのはわかってるんですが、どうもこればかりは性格のようで・・・
冷た〜い川の黒いイワナ|木曽川水系 フライフィッシング
今日は、木曽川水系の開田高原の川へと向かいます。
4月の雨の日に下見した時に良さそうだと思っていた川。それなりに名は通っているので、釣り人多いだろうけど。
まずは御嶽山にごあいさつ(^_^)
2枚目写真の黄色丸印、雪の上に火山灰が積もって灰色になってますね。
下見した場所。この辺も良さそうだけど、もう少し上流の様子を見に行ってみます。
白樺の森。高原らしさ満点。
川に到着。おぉ、緑に包まれて、苔むす石の小さい落ち込みが連続。最高の渓相だ(^o^)
はやる気持ちを抑えつつ、タックルはどうしようかなー。
見たところ頭上は開けていそうだし、7ft6inで行く? んー、でもこの感じなら、ショートロッドでテンポ良く釣り上った方がいいかな。
Caps キッズシックス(6フィート・#2・#3)>>楽天市場で見る >>アマゾンで見る
DAIWA ロッホモア100A >>楽天市場で見る >>アマゾンで見る
この組み合わせでいってみます。
正午、気温23℃、水温を計ろうと水に手を入れた瞬間に、冷たいゾ、とすぐわかりました。
水温8℃。この時間にしてはかなり冷たい。ドライフライで大丈夫なのか?
これ、ニンフでも対応しやすい7ft6inに変えた方がいいんじゃないかな、もしかしたら。
とにかく川に入って、ちょっと対岸に渡っていると、対岸際浅瀬のタルミにイワナが泳いでいるのが見えます。足下ほんの1mくらい先です。
え、こんな浅いとこに泳いでるの、近すぎてフライを投げるわけにもいかず、そのうちに上流へささっと泳いで行きました。
こんな浅場に出てるなら、ドライフライでいけるだろう。このままのタックルで進もう。
小さな落ち込みの脇で。
アダムスパラシュート#14、イワナ22cm。ヤマトですね。
流芯の白泡脇。
同じくアダムスパラシュート#14、イワナ20.5cm。こちらもヤマト。
とにかくこの川、いたるところにイワナのいそうなポイントがあり、それを丁寧に探っていると、ほんの100mくらいの区間を釣り上るだけでも、すごーく時間がかかります。
イワナがいそうなポイントは無数にあるんだけど、その後なぜかイワナは出ない。
ここは絶対いるだろう、って場所でも出ない。
まぁ、橋から入渓したから、人が結構入る場所なんだろうな。
うーん、ロッド変えてニンフでも投げてみる? 6ftロッドではニンフはちょっとつらい。
かなりキャスティングしたけど、振り返ればまだ、橋の脇に停まっているジムニーが見える距離(笑)
一旦戻って、タックル変更します。
こっちに変えました。
AXISCO AXGF763-6(>>楽天市場で見る)と、ダイワ ロッホモアSLA3/4(楽天市場で見る・アマゾンで見る)の組み合わせ。
でも結局、ドライフライを投げ続けるのです。ニンフ苦手だから(笑)
それに、水温は低くてもカゲロウは結構たくさん飛んでいるし。今日はもう迷いなく、アダムスパラシュートのみでいこう。
イワナ22.5cm。最初小さいのが浮上してUターン。もう一度キャストすると別のがまた浮上してきて、捕食の瞬間がはっきりと見えました。これだけ魚がよく見えると、余裕のアワセ(^_^)
どうもこの辺りはヤマトイワナだけのようです。木曽川漁協で放流してるヤツかな。
相変わらず、釣れそうなポイントは無数にあり、大場所がムリならと、竿抜けポイントを細かく探っていくけど、どうにもこうにもイワナの反応なし。途中、フライをエルクヘアカディス、CDCダン、グリフィスナットなんかに変えてみるも、全く無反応。
川通しで上って行くウチに足の芯が冷えてきた。午後2時くらいになっても水温は8℃のまま。
それから、しばらく釣り上るけど、それ以降川は沈黙(T_T)
堰堤が現れ、巻いてさらに釣り上ることはできたけど、体が冷えてしまって、モチベーションダウン。
早めに撤収することにしました。
例によって釣果は大したことなかったけど、最高の雰囲気の中で釣りができました。
この川は気に入りました。好きなタイプの渓相です(^o^)
ジムニーで少し下ると、下界は結構暑いじゃないか。体もぽかぽか。
やっぱりあの川、特別冷たいんだ。真夏には期待できそうです(^_^)
コメント
渓流はいよいよこれからフライ・テンカラのシーズンに成って来ますね
鮎も始まり渓流釣り人も少なく成るのでは、
冷川—-行った事有りません、魅力の有る渓流のようで
イワナも豊富で楽しめますね。
ネタは釣りに関わらず何でも良いのでは、
ヤマトイワナとかこちらいないので羨ましいですね。
というか四国は岩魚自体がいない設定らしい(笑)
御嶽山の噴火の影響でどこまでがダメなのかイマイチ掴みきれません。
西野川とは御岳湖に流れ込む水系はダメなのかな?
ニセアカシヤ、いま町中良い香りが漂っていますよね。
天然のキンモクセイ(笑)などとともにボクも好きな香りのひとつです。
綺麗なヤマトですね。
源流に近いエリアのように見えますが木曽川漁協は源流にも放流するのですか?
魚影も濃いようですね。
ブログネタ、自分もブログをメモ代わりに記録書きしているような部分もあり時に日記帳の代用だったりしてます(笑)
こんばんは。
綺麗な沢ですね。
岩上の苔も綺麗に保たれていて、皆さんで沢を大切にしている雰囲気が伝わって来ます。
おはようございます。
冷川は渓相が良くて気持ちの良い川ですね、良くスキー場の下の辺りまで釣り上がりましたが、沢山釣れた記憶はありませんね、岩が大きくて今ではもう歩けませんが、キノコはこの辺まで行くんですよ。
多分、写真の橋からだと思いますが秋なんかは紅葉もきれいです。
おはようございます。
今年は冷川にはまだ入っていませんが
名前のとうり他の河より2〜3℃水温が低い河ですね。
真夏に人間も魚がギブアップする時期には気持ちの良い釣りができます。美しい渓相が釣果の良し悪しを忘れさせてしまう癒しの渓です。
釣りお爺さん、こんばんは。
> 渓流はいよいよこれからフライ・テンカラのシーズンに成って来ますね
> 鮎も始まり渓流釣り人も少なく成るのでは、
そうかもしれません。少しは渓流人口が減るかもしれませんね(笑)
> 冷川—-行った事有りません、魅力の有る渓流のようで
> イワナも豊富で楽しめますね。
渓相はとても魅力的です。イワナがたくさんいるかどうかは、これからの調査です(^_^;)
> ネタは釣りに関わらず何でも良いのでは、
ありがとうございます! これからもお付き合い下さいませ(^o^)
Nori1022さん、こんばんは。
> ヤマトイワナとかこちらいないので羨ましいですね。
もっと源流部まで行って、厳しい環境を生き抜いた大物ヤマトを釣りたいです。
アマゴの大きいヤツも精悍な顔で魅力的ですけどね。
> というか四国は岩魚自体がいない設定らしい(笑)
そういう設定でしたっけ(笑)
いわなたろうさん、こんばんは。
> 御嶽山の噴火の影響でどこまでがダメなのかイマイチ掴みきれません。
> 西野川とは御岳湖に流れ込む水系はダメなのかな?
噴火の影響ってそれほどないんじゃないかと思っています。釣れないのは私の腕のせいですよ(笑)
ただ、地元の釣り人からよく聞きますが、ここ数年(噴火の前から)西野川はあまり釣れなくなったと。
今年はあちら方面に行く機会が多くなりそうなので、調査してみます。
> ニセアカシヤ、いま町中良い香りが漂っていますよね。
> 天然のキンモクセイ(笑)などとともにボクも好きな香りのひとつです。
ニセアカシアは本当に良い香りで、うっとりしちゃいます(笑)
幻の渓流師さん、こんばんは。
> 綺麗なヤマトですね。
> 源流に近いエリアのように見えますが木曽川漁協は源流にも放流するのですか?
> 魚影も濃いようですね。
写真ではかなり源流の雰囲気ですが、それほど上の方じゃないんですよね。
と思って地図で確認すると、思っていたより上の方でした(^_^;)
このサイズの放流ヤマトが木曽川本流でもよく釣れるので、そうかなと思いましたが、天然育ちかも(^_^)
> ブログネタ、自分もブログをメモ代わりに記録書きしているような部分もあり時に日記帳の代用だったりしてます(笑)
あ、そういう面ありますね。私の料理ネタは正にそうで、自分の備忘録としての意味合いが大きいです(笑)
マンボウさん、こんばんは。
> 綺麗な沢ですね。
> 岩上の苔も綺麗に保たれていて、皆さんで沢を大切にしている雰囲気が伝わって来ます。
かなり上の方に行っても、空き缶やビニール袋が落ちていたりするとげんなりしますが、ここはそんなこともなく、大自然の懐で釣りをしている感じが好きです。
水の冷たい川なので、真夏に再度訪れたいです(^_^)
ハックル70さん、こんばんは。
> 冷川は渓相が良くて気持ちの良い川ですね、良くスキー場の下の辺りまで釣り上がりましたが、沢山釣れた記憶はありませんね、
そうなんですね。そんなに大釣りできる川じゃないのかもしれませんね。ただ、渓相がとても良いので、かえって釣れないくらいの方が、人に荒らされなくて良いかも(笑)
> 岩が大きくて今ではもう歩けませんが、キノコはこの辺まで行くんですよ。
> 多分、写真の橋からだと思いますが秋なんかは紅葉もきれいです。
こんなところまでキノコ狩りに行くんですか!? さすがハックルさん。
確かにこれだけ緑がきれいなら、紅葉の時期もきれいでしょうね。お気に入りの川になりました(^o^)
テクニカルゲームさん、こんばんは。
> 今年は冷川にはまだ入っていませんが
> 名前のとうり他の河より2〜3℃水温が低い河ですね。
やっぱりそうですか。標高や時間の割りにかなり冷たかったです。
> 真夏に人間も魚がギブアップする時期には気持ちの良い釣りができます。美しい渓相が釣果の良し悪しを忘れさせてしまう癒しの渓です。
渓を遡ってフライを浮かべているだけで本当に癒される、そんな川でした。
もっと暑くなったらまた行きます。この川は気に入りました(^_^)