今年はキノコが一斉に少なくなりました。クリタケが採れるようになると、キノコ狩りも終盤です。
権兵衛峠の頂上付近へキノコの様子を見がてらハイキングに。
その前に、下の方の山にちょっと入ってみよう。
キノコ狩り終盤|チャナメツムタケ、ヤギタケ、ドクベニタケ
若いドクベニタケ(毒)がたくさん生えてるから、他のキノコもあるかも。
このキノコ、傘は鮮やかな赤色をしてますが、傘が開いて雨に打たれたものや木の葉などに覆われたまま出てきたものには黄色っぽいものがあるんです。
写真2枚目は画像編集ソフトで色を変えてみました。こんな感じになってるのもあります。
先日も、山で出会った人から「これ全部コムソウ(ショウゲンジ)ですよね?」と尋ねられたので、見せてもらうと、その中に黄色っぽい傘のドクベニタケの幼菌が1本混じってました。普通は間違えることはないけど、色だけだと確かに似ていました。慣れてない人は間違えるかも。ショウゲンジは傘の下に鍔(ツバ)がついているし、茎や傘の質感も違います。
写真1枚目、ショウゲンジ。こちらは本物(笑)。まだ少しだけありました。
写真2枚目、ハナイグチも少しだけ。
ヤギタケ。
このキノコ初めて採りました。最初、傘を見つけた時はクロカワの小さいヤツかと思いました。
このキノコ、この辺りではあんまり食べる話を聞きませんが、美味しいらしいです。クロハツ(毒)やニセクロハツ(毒)と似ているので要注意。
ヤギタケについては、姉妹サイトに詳しく書いたのでこちらの記事をご覧下さい。
権兵衛峠へ向かいます。
伊那側からはゲートがあって行けないので、木曽側から上ります。
ここは奈良井川と小沢川の分水嶺です。
石碑には「左 信濃川水系奈良井川、右 天竜川水系北沢川」と書かれています。
北沢川は小沢川の支流(本流筋)のことです。
ここから湧き出る水が二つに分かれ、はるか太平洋と日本海にまで辿り着くというのはロマンを感じますねー(^o^)
先日も登場しているシモフリシメジ。今年は状態の良いものが採れますが量は少なめ。
今年初登場のチャナメツムタケ。ツチナメコとも呼ばれていて、ヌメリがあって美味しいキノコです。
写真2枚目は少し傘が開いたもの。
2種類とも例年より量は少ないですが、シモフリシメジの炊きこみご飯とチャナメツムタケのキノコ汁はできそうです(^_^)
いよいよ山は寒くなってきましたねー。
昨年、ハックル70さんのブログで10月末までキノコを採られているのを読んだ記憶があるので、あと数回は収穫を気にせず山歩きをしてみようと思っています。
コメント
おはようございます。
茸採りも良い有酸素運動になり一石二鳥ですね。
私はウインタースポーツを一切しませんが
雪かきでなんとかカバーしています。(笑)
おはようございます。
権兵衛峠は旧道から行くんでしょうかね。
旧道は一度も走った事がありませんが、さぞや厳しい山道でしょう。
新道は冬のスキーに何度か使った事がありますが、木曽川から登って、権兵衛峠を下って見える伊那谷と南アルプスの景色は本当に美しいですね。
私の好きな峠道の一つです。
こんにちは。
権兵衛峠まで行ってきましたか、頂上のジャヤンボカラマツの途中にクリタケが良くできますよ、奈良井川水系になる白川はいま禁漁ですが良い川です、黒川は荒れて魚が居なくなったようですね。
この雨でチャナメが沢山出ていましたよ!
形・姿が同じで色違いで毒キノコ
素人には区別が出来ないでしょう
近寄らずです、
峠は既に色付き秋ですね
分水嶺—-懐かしい言葉です
峠越えは何となく気持ちが新たに成る
のも不思議です。
さ〜次の源流えGO〜と良く峠越えして出掛けましたね
テクニカルゲームさん、こんばんは。
> 茸採りも良い有酸素運動になり一石二鳥ですね。
そうですね。獲物を収穫しながら、良い運動にもなりますねー(^_^)
> 私はウインタースポーツを一切しませんが
> 雪かきでなんとかカバーしています。(笑)
私も、スキーとか一切やりません。寒いのにわざわざなんで雪山行くの?てな感じです(笑)
ともかく寒いのは苦手です(>_<)
雪かきは良い運動になりますねー。とは言え、雪が少ない方がありがたいですけどね(^_^;)
マンボウさん、こんばんは。
> 権兵衛峠は旧道から行くんでしょうかね。
> 旧道は一度も走った事がありませんが、さぞや厳しい山道でしょう。
木曽から国道361を伊那へ向かい、トンネルを3つくぐって、権兵衛トンネル手前に広い駐車場があるんですが、道の右側に側道があり、それが旧権兵衛街道です。峠の頂上までつながっています。
細いですが、ちゃんとした舗装路で、険しくはないです。今回も頂上までプリウスで行きました。
> 新道は冬のスキーに何度か使った事がありますが、木曽川から登って、権兵衛峠を下って見える伊那谷と南アルプスの景色は本当に美しいですね。
> 私の好きな峠道の一つです。
木曽側からトンネルを抜けると、目の前に伊那谷が広がりますね。
今回私が行ったのはずっと昔には歩いて越えていた峠の頂上で、もっと高い場所から伊那谷が見下ろせます。ただ、車だとゲートがあって伊那側へは下りられませんが(^_^;)
ハックル70さん、こんばんは。
> 権兵衛峠まで行ってきましたか、頂上のジャヤンボカラマツの途中にクリタケが良くできますよ、奈良井川水系になる白川はいま禁漁ですが良い川です、黒川は荒れて魚が居なくなったようですね。
ジャンボカラマツ、ご存じなんですね!この辺りも歩きましたか(^_^)
今回私は、ジャンボカラマツ方向へは登りませんでしたが、また様子を見に行ってみたいですね。
奈良井川はもっと下の方で釣ったことがあるくらいなんですよね。のぞき込んだら、魚がいそうな川でしたが(^_^;)
> この雨でチャナメが沢山出ていましたよ!
そうですかー。私はそんなにたくさん採れませんでしたが、チャナメはナメコみたいで美味いんですよねー。
まだ、キノコ楽しめそうですね(^_^)
釣りお爺さん、こんばんは。
> 形・姿が同じで色違いで毒キノコ
> 素人には区別が出来ないでしょう
> 近寄らずです、
それが正解だと思います。とにかく、キノコは自分が100%わかるものだけを採るのが鉄則ですね(^_^)
> 峠は既に色付き秋ですね
標高の高いところから秋が降りてきますね。山の葉が落ちると寂しくなります。
> 分水嶺—-懐かしい言葉です
> 峠越えは何となく気持ちが新たに成る
> のも不思議です。
> さ〜次の源流えGO〜と良く峠越えして出掛けましたね
そうですねー。峠を越えると谷があり、そこには水が流れていて魚もいる!
ワクワクしますよね(^o^)
渓流終わったばかりなのに、早く解禁にならないかと願う毎日(笑)