スポンサーリンク
スポンサーリンク

道を間違えた先に|木曽川水系 フライフィッシング

フライフィッシング
この記事は約5分で読めます。

気温が上がり天気も良さそうな3月8日、どこへ釣りに行こうか。
先日の南アルプスの川ならもしかしたらドライフライでも釣れるかも。いや今回は、木曽川水系への初釣行にしよう。年券も買わなくちゃだしね。

どの支流へ入るか迷うけど、とりあえずお気に入りの開田高原の川へ様子を見に行ってみよう。何もまだ寒い時期にそんな遠くまで、しかも水温の低そうな川に行かなくても・・・
まぁ、ダメなら他へすぐ移動できるし。
天竜川水系の支流の場合、先行者ありなどで移動しようと思ったら上か下かってことになるけど、木曽川水系の場合、支流が網の目状に張り巡らされてるので別の支流に簡単に移動できるのが良いところ。

お久しぶり、御嶽山。
富士山を見るとちょっと厳かな気持ちになるけど、御嶽山も負けず劣らず荘厳なたたずまい。
神様住んでるな、きっと(^_^) 今日も頂の左側からは噴煙が・・・
160304御嶽山

川へ向かう途中、いつもと違うルートを走ったら全然違う場所に出ちゃった(>_<)
ジムニーにはカーナビ付けないから、迷うと面倒だ。
でもスマホあるからいいけどね。確認すると、とんちんかんな場所に居た。道の横には小さな川が。平坦な流れでこんなとこに魚いないだろーな、とちょっと降りてのぞき込む。

ややっ、なんだか知らないが魚が群れてる。
ここで釣っちゃう?

いやいや、今日はまずは、目的川でイワナを釣ろうと思ってるんだから。
時間はあるから、その後、ここでのんびり釣ればいい。

さすが高原だけあって、岸辺にはまだ深い雪が。
こんなとこに釣りに来ちゃって、ほんとにもー(笑)
160308冷川01 160308冷川雪

タックルはこのところの定番。ロッドAXISCO AXGF763-6(楽天市場で見る)+リールSage1830。ラインDT-3F、リーダー7.5ft6Xにティペット7Xを60cm継ぎ足し。
虫は飛んでいないけど、石をひっくり返すと元気なカワゲラ(キンパク)が。ここの岩魚は黒いのですが、キンパクもなぜか真っ黒。
160308西又川タックル 160308冷川カワゲラ

気温15℃、暖かい。水温7℃。ここは昨年の7/27うだるような暑さの日に、なんと水温が8.5℃だったという恐るべき川。
もしかしたらこの川は、一年中ほぼ水温が一定なのかもしれない。これはいけるんじゃないの。

とは言えドライに出る様子はないので、この時期安定のゴールドビーズヘアーズイヤーニンフを結んで。
この区間は段差のある落ち込みや淵が続くので、ポイントはたくさんあるんだけど、なぜか反応がないんだよねー。予想に反して反応がない(^_^;)

さっき大きいカワゲラがいたことだし、ストーンフライニンフを使ってみるか。
このニンフ、ウエイトがしっかり入っているから良く沈む。底まで届いていそうで、期待は膨らむが・・・無反応。

どのフライがいいのかなー。考え出すと迷路にはまってしまう。
そうだ、管理釣り場のイワナが良く釣れたフェザントテイルニンフでやってみよう。良く考えると、このフライ、渓流であんまり使ったことなかったな。

ここはいるでしょー、絶対。というポイントを何箇所も無反応のまま過ぎて、
「なんか今日の釣りは怪しい雲行きになってきたぞ・・・」と思いながら、浮かぶマーカーを眺めていると、アタリが! たぶんアタリ、だと思う(笑)

久しぶりに黒いイワナが釣れました。
160308冷川02 160308冷川02イワナ

ここのイワナは黒いんですよ、ほんとに。
今の時期だからサビてるとかじゃなくて、真夏でもこんな色。

そこから急に好調! なんてこともなく(笑)
まぁ、ぽつりぽつりと・・・

これは23cmくらい。前回まではチビッコだけだったけど、やっと少しまともなサイズの魚に出会えた。キャッチした後、すぐ横にあった小さな水たまりに移動してもらって、水中撮影(^_^)
160308冷川05 160308冷川03イワナ

フェザントテイルニンフ、カゲロウの幼虫を模しているんだと思うけど、これカワゲラにも見える気がする。意外と汎用性の高いニンフなのかも
160308冷川03 160308冷川05イワナ

12時過ぎたので、のんびりおにぎりでも食べてと。
食べながら、実は、朝見かけた魚の群れが気になって仕方がない。
やっぱりのんびりなどしていられない(笑)
休憩もそこそこに、例の川へと向かいます。
こんな感じの護岸横の浅瀬。護岸脇と写真奥の方は水深1mくらいはありそう。
とにかくこの護岸の上から覗いたら魚が泳いでた。
160308西又川01

こういうポイントは魚に気付かれないようにキャスティングするのはなかなか難しいんだよねー。

時間は午後1時半。水温計ると、8℃。
うーん、どうだろ。ドライに出そうな雰囲気はある。

試しに、アダムスパラシュート#16を投げてみよう。葦が伸びていて岸からは無理なので、下流の浅瀬から忍び足でそぉーっと水に入って、少しずつ上流に移動しながらキャスティング。
葦際から護岸際まで、左右を5つのレーンに分けて流していきますが、魚が出る気配はありません。

やっぱりまだ無理なのかなー。
ミッジピューパの#20。この川、そんなに大きな餌が流れて来そうにない雰囲気なので、ぐっと小さくしてみました。
これならいけるんじゃないの。
一度だけフライを口先でつつくように魚が出ましたが、フライを捉えられず・・・それっきり水面は沈黙。

時折吹き付ける突風に川面が波立ちます。
ニンフに変えますか。

おそらくここにいるのは成魚放流されたアマゴ。ヘアーズイヤーニンフで攻めます。

このところマーカーの釣りにも少しだけ慣れてきました。
いろんなマーカーを使ってみましたが、渓流で一番使いやすいのはこんなシートタイプのもの。
TMC ストライクディテクター(楽天市場で見るアマゾンで見る)。
160308マーカー

シールになったシートをティペットにクルクル巻き付けて使います。
空気抵抗が少なくてキャスティングしやすいし、大きさを変えれば浮力も調整できます。

スプリットショット(ガン玉)を付けて、護岸に近いラインをしつこく流すと、ちょっと派手なアタリが。
お、先日までのチビッコとは違うしっかりとした引き。寄ってきたのは、やっぱり成魚放流されたアマゴ。
160308西又川02 160308西又川01アマゴ

木曽川漁協が成魚放流しているアマゴは、なんか大きくて派手な朱点が顔の辺りまで入っていてちょっと本来のアマゴじゃないような・・・
確か釣り年券を急激に値上げしたときに、今後は木曽川に古来から棲息しているヤマトイワナの放流に力を入れていくのでご理解を、みたいなこと言ってたけど、アマゴも古来から棲息している形質のアマゴを放流した方がいいんじゃないの、漁協さん。

その後もこのポイントで何尾か釣れ、一番大きいのが24cmくらいでした。160308西又川03アマゴ 160308西又川02アマゴ2

成魚放流された魚の割りに、かなり元気なアマゴたちで楽しめました。
次は、川で育ったアマゴを狙いに行こう。

160308冷川ネコヤナギ 160308西又川フキノトウ
次こそは、ドライでいけるだろうか(^_^)

 

 

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. 渓流楽しまれていていいですね。
    僕は花粉が消えてから頑張ります(笑)

    • Nori1022さん、こんばんは。

      だんだん暖かくなってきて、楽しめるようになってきたと思っていたところ、今朝起きたら車に雪が10cmも積もっていてビビリました(>_<) さすがにすぐ溶けましたが・・・ 花粉はこちらもかなり飛んでいるようで、花粉症の人はホントに大変だなーと思います。 ちょうど花粉が飛ばなくなる頃が、魚の活性も上がる頃ですね。まさか魚が花粉症ってことはないだろうけど、(笑)

  2. こんばんは木曽近くて羨ましい~です。年2回は行ってましたが昨年は0回でしたので今シーズンは必ずや‼

    • キンジローさん、こんばんは。

      そうですか、木曽にいらしてたんですね!
      私の地元の天竜川水系だけでも釣り場には困らないのですが、木曽の川はまた違った魅力があるんですよねー。私もまだまだ未釣の川がたくさんあります。
      今シーズン、ぜひ木曽へ(^_^)

  3. 成魚放流でもアマゴはアマゴ。^^
    確実に春を楽しまれていますね。
    ボクも釣れるトコロに行けば良いのに、わざわざ釣れない娘を狙いに行かなくても良いのですが・・・

    • kuniさん、こんばんは。

      川へ行くと季節を強く感じますね。
      釣りと一口に言っても、楽しみ方は千差万別ですね。
      簡単には釣れない魚を釣りに行くのはなかなかの忍耐力が必要ですが、釣れた時の喜びも大きいですよね(^_^)
      私は本流で何時間も釣れないとモチベーションがキープできなくなって、途中で支流に車を走らせます、きっと(笑)

  4. 最初の渓は苔生して綺麗な景色ですね。錆びてないのに黒いイワナやキンパクは見たことがありませんが、周囲の植生がタンニンを含んだ落葉樹なのかも知れませんね。
    最近、こちらでも成魚放流のアマゴは朱点がケバケバしいです。その方がアマゴらしいと思う人が多いからだそうです。

    • 七流釣師さん、こんばんは。

      そうなんです。最初のこの川、初夏くらいになるともっと川全体が緑色に輝いて、本当に釣り上っているだけで気持ちがいいんですよ。
      ただ、真夏でも7,8℃くらいしか水温がないので、水にずっと浸かってると体の芯が冷えます(笑)
      おっしゃる通り、周囲は落葉樹に囲まれています。タンニンが多いと魚も虫も黒くなるんでしょうか。
      アマゴらしいと思う釣り人が多いから、敢えてやってるってことですか。うーん、漁協さんは何を考えているんでしょう(^_^;)

  5. フライはまだドライは厳しいですか?
    黑いキンパクは鬼キンパクでしょう
    少し大きく硬い様で、イワナには良いですが
    アマゴには今一で小さい物をアマゴに使ってます
    フライも二ンプ系に玉付でしたか
    成魚でも魚信を楽しむには良いでしょう。

    • 釣りお爺さん、こんばんは。

      やっぱりドライはサクラの頃からじゃないですかね。今回もニンフのウキ釣りでした(^_^)
      今朝起きたら雪が積もってました。また少し冬に逆戻りです。
      黒いのは鬼キンパクというんですか。確かに大きくて固そうでした。
      後半はちょっと管理釣り場のような釣りでしたが、意外といい引きをして楽しめましたね。

  6. おはようございます。
    開田高原はまだ今年行きませんが、道路の雪はどうでしたか、西又川に沿った長峰峠もいくつか支流があって面白いです、峠の茶屋は塩尻に親戚があるとか言っていました。
    どぎつい朱点の放流アマゴまだ出会っていませんが、半年くらい経つと普通のアマゴの様になるような気がしますが、放流場所が解ればたちまち釣りあげられて終りになってしまいますね。

    • ハックルさん、こんばんは。

      道路脇には雪が残っていましたが、道路の雪はすっかり溶けていました。道を間違えて岐阜県境まで行っちゃいました(^_^;)
      ただ、昨晩から今朝にかけて雪が降ったので、状況が変わったかもしれません。そうは言ってもまたすぐ溶けると思いますけども。
      西又川、水量の少ない平坦な川に見えましたが、上の方はおもしろいんですか。今度探ってみよう。
      今回はたぶん放流場所だったんだと思います。やっぱり川でしばらく暮らしたアマゴの方が綺麗ですね(^_^)

  7. おはようございます。
    西又行かれましたか。
    私も年に数回入りますよ。
    黒いキンパクは小型のオオヤマカワゲラのようにも見えますが
    本来キンパクとはコグサヒメカワゲラで金色です。
    最近ではあまり捕れなくなってきていますので
    総称してこれらをキンパクと皆さん呼んでいます。
    木曽のコンビニで販売されているものは本物のコグサカゲロウですよ。
    これだけを捕ってくるのは相当に大変だと思いますけど
    多分茸と同じでキンパクの代を持っているんでしょうね。

    • テクニカルゲームさん、こんばんは。

      そうなんですか。この川行かれるんですね。
      私は全く眼中にありませんでした(^_^;) 今年はまた探索しに行ってみます。
      カワゲラの種類については詳しくないんですが、大きめのヤツでしたよ。
      カワゲラにもいろんな種類があるんですね。
      真空パックになっているキンパクの値段を見ると、ザザムシ漁で磨いた技術を生かしたくなっちゃいます(笑)

  8. 御嶽山の佇まいは、本当に荘厳の一言ですね~。
    空の透明さは冬っぽいですが、気温をみると少しずつ春の気配です。

    それにしても、こんなに派手なアマゴは見たことないw

    僕も渓流は同じマーカー使ってます。低番手でも使いやすくて良いですよね。

    • タキビさん、こんばんは。

      青空を背景にした御嶽山には手を合わせたくなります。
      本格的な春が一歩一歩近づいて来てますね。
      ところがこちら、今朝雪が積もりました(>_<) まぁ、すぐ溶けましたが、ビックリしました。 そうでしょ、このアマゴ派手過ぎます。もっと地味でいいです(笑) マーカーいろいろ使ってみましたが、渓流では臨機応変に対応できるロールシールタイプが一番だと思います。

  9. こんばんは。

    8日は本当に暖かでしたね。
    当地では既に岩魚が盛んにライズしています。
    あまり大きな声では言わないようにしていますが、ライズしているイワナは自分には大事なお客さんです。
    楽しい季節ですね。

    • マンボウさん、こんばんは。

      8日は暖かかったのですが、今朝起きると車に雪が10cmも積もっていてビックリしました(^_^;)
      そちらなら早くもドライフライで遊べそうですね。
      ライズしてくれると、ともかくイワナがいることだけはハッキリわかっていいですね。俄然やる気も出てきます。
      来週からは暖かくなりそうなので、いよいよ期待が高まります(^_^)

  10. こんばんは
    良い釣果を楽しまれたようですね。
    フライ用語が出てくると自分にはよく分かりません(^_^;)
    写真中心に眺めています。

    コメントへのバックが良く見やすいレイアウトですね。
    何がと言われると答えられないのですがコメにNoがついて一段へこんでのコメントバックとなってて良いです。(^^)/

    • 幻の渓流師さん、こんばんは。

      ちょっとうろちょろしちゃいましたが、結果的には楽しめました。
      フライ用語は無視して、写真を見て楽しんでいただければ(笑)
      コメント欄、私も見やすくて気に入ってます。ありがとうございます!

  11. そろそろドライに出そうな感じですね。
    気温が高くなりとウズウズしますが昨日今日のてんきをみるとまだまだなのかな、と。

    富士山も御嶽も諏訪からも山に登れば見えます。
    やはりあの2峰は特別な感じがありますよね。

    • いわなたろうさん、こんばんは。

      そうですねー、思わぬ雪にはビックリしましたが、今週末にかけてはかなり気温も上がりそうで、うまく川を選べばイケるかも?
      高ボッチから富士山と諏訪湖を見るのが好きです。
      諏訪から御嶽山も見えるんですかー。
      富士山と御嶽山には神様が住んでますきっと(^_^)