渓流の水の中も賑やかになってきて、川へ向かう人間も賑やかになってきました。
山は山菜採りの季節になりました。
山菜にはいろんな種類がありますが、近年人気急上昇なのがコシアブラですね。割と山に入ればどこにでも生えているし、量も採れます。
そして、アクはあまりないので、そのまま天ぷらにして食べられる手軽さも良いのでしょう。昔から人気のタラの芽、あまりしられていないハリギリと合わせて私はウコギ科天ぷら三兄弟と呼んでいます。
他にウコギ科にはヤマウコギという主役っぽい名前のやつがありますが、これは天ぷら向きじゃないので、イトコ扱いにしておきます(笑)
天ぷらにすると最高! ウコギ科三兄弟
以前にも書いた山菜広場。うちから5分の平地林。
一昨年までは私しかここで採る人はいなかったけど、昨年からは他の人も入るようになった様子。
今回もも行ってみたら、すでにタラの芽もコシアブラもきれいに採られた後でした(T_T)
まぁ、大丈夫です。他にも採れる場所はたくさんあるので。
山菜の王様タラノメ
山菜の王様と言われるタラの芽。
天ぷらにすると最高!(おいしい天ぷらの揚げ方はこちら)
鋭いトゲに覆われた木。人間さえ採らなきゃすくすくと伸びるだろうけど、毎年出てくる芽を全部採られちゃって、成長できずに枯れちゃってる木もよく見かけます。
先端の芽だけ採って脇芽は採らないようにしましょう。
最近人気急上昇のコシアブラ
続いてコシアブラ。これが近年人気急上昇。
写真一枚目くらいが食べ頃ですが、写真2枚目のように葉が開いていても食べられます。
これも天ぷらがお手軽でうまいけど、おひたしや油味噌炒めもいいですね。
コシアブラの木にはトゲがなくて採りやすいです。これも人気がある理由の1つかも。
コシアブラの木は大きなものは7、8mにもなりますが、こちらも人間に芽を採られすぎてなかなか大きくなれない(>_<)
ちょっとマイナーなハリギリ
そしてあんまり表舞台に登場しないハリギリ。
芽の大きさはタラの芽と同じくらいですが、芽の元にくっついてる鞘?の部分が長いです。
タラの芽は芽にもトゲがありますが、ハリギリにはありません。
タラの芽やコシアブラよりアクが強いと言われますが、私はそうでもないと思います。他の二種と同様に天ぷらにするとうまいです。
ハリギリの木にもトゲはありますが、タラの芽よりトゲが大きくまばらです。
あ、もう一つ。
少し前にハックルさんが、ブログに書かれていたホップの芽。
今まで知りませんでしたが、今年は採りたいと思っていました。
手持ちの図鑑で見ると、正式な名前はカラハナソウ(唐花草)というらしい。
教えてもらった通り、「林道端の石のあるちょっとした薮地」のような所を探してみます。
ホップの芽と呼ばれる山菜(カラハナソウ)
葉っぱと芽はこんな感じ。
葉柄や蔓はザラザラした毛があって、他の植物にくっつきやすいようになっています。
少しだけ採ってきましたが、これが『ホップの芽』でしょうか。
ハックルさん、教えて下さい(^_^;)
★後日追記:
これがホップの芽(カラハナソウ)だとハックルさんからコメントいただきました。
ありがとうございます。また新しい山菜を知ることができました。
おひたしにした様子は、こちら。
★2018.4.24追記:
カラハナソウ(ホップの芽)には葉が三裂、五裂するものがあるそうで、これも同じホップの芽だということがわかりました。
コメント
最高のビールのアテですね。
食べる分だけ採るようにしたら枯れたりせずに済むのに全滅させられてたりしますよね。
Nori1022さん、おはようございます。
そうなんです。揚げ物はやっぱりビールに合いますね!
私の中では最高の天ぷら種は自分で採ったタラの芽と自分で釣ったハゼです(^_^)
魚も山菜も“根こそぎ”はやめて欲しいですね。
タラノキは立ち枯れしちゃってるものをよく見かけますね(>_<)
おはようございます。
これ!これ!これがホップの芽です、もう少し茶色っぽいものもありますが茹でると青くなります、先端の柔らかい所だけ食べます、とりあえず茹でて昆布だしなどかけて味わってみてください、少しニガミがあるはずです、コソッポイ感じがしてあまり美味しくはないですが、何故か隊長は好きです。
ハックルさん、おはようございます。
これでしたか! ようやくはっきりわかりました。
採ってきてそのままにしとくと萎れちゃいそうだったので、茹でてハックルさんの鑑定待ち状態にしてありました(笑)
茹でるときれいな緑色になりますね。早速食べてみましたが、確かに少しざらっとした食感がありますが、ほんのりした苦味とセリのような風味が美味しいです。
おかげで知っている山菜が1つ増えました。ありがとうございます!
おはようございます。
直ぐ近くと言うか、裏庭に山菜広場とは何とも羨ましいです。
今年1月、我が家の花壇に頂いたタラの枝をさしていたら根付いて葉っぱを大きく広げております。でもチョット邪魔な感じがします。
無茶1さん、おはようございます。
そうなんです、歩いて5分の“山菜広場”。一昨年までは私しか採らない状態でしたが、昨年からライバル出現(笑)
でも、いいんです。車で10分も走れば別の山菜広場があるので、コシアブラなら食べる分くらいはすぐ採れます。なんとも幸せな山国です。
タラノキ、トゲがあるのであんまり元気に成長されると邪魔になるかも?
おはようございます。
3兄弟、食べ比べてみたいですね。
タラの芽はトゲがあるので分りますが、コシアブラは全く分りません。
手で引張りながらも気づいていないのでしょう。
マンボウさん、おはようございます。
このウコギ科三兄弟、食べ比べてみるとそれぞれ微妙に違います。
私は天ぷらにするならタラの芽が一番好きです。
コシアブラは、まれに大きく育っている木もありますが、森を歩けば直径1cm未満で背丈1m未満の全く枝葉のないひょろっとした木がてっぺんに芽をつけて点々と生えていることがよくあります。
存在感薄いので、採り慣れていないと見落としちゃうかもしれません(^_^;)
山菜の時期ですね。
タラの芽、コシアブラ大好きです。
だれか早くとってきてくれないかなぁ。
僕は山で熊と出会っても勝てる自信がないし、方向音痴なので山菜取りだけは絶対行きません。お金で解決します。知人が戸隠山にタケノコ取りに入って翌々日妙高山で救助されたことがあります。僕もそうなりそうなので。。。
昨日、妻と近くの居酒屋に行ったら「根曲り竹 初物」と張り紙がありました。料理内容を聞くと「焼きです。2本 500円」・・・・
さすがの僕もお金での解決は先送りにしましたw
リコプテラさんもっと近くに住んでいればいいのに。
やっこおはぎさん、おはようございます。
自分では採りに行かないんですね(^_^;)
確かに熊には用心するに越したことはないですよね。私も熊には行き会いたくないですが、それでも釣りや山菜の誘惑には勝てずでかけています(笑)
ネマガリタケ、2本で500円!!オソロシ。北信では有名で私も好きなんですが、こちらでは採れるという話を聞きません。高い山とか行けばあるのかな。
こんにちは。
ハリギリって初耳です。
きっと目にはしているのに気付いてないのでしょうね。
ウコギ科の植物、食用にするのは新芽なので特定が難しく感じます。私のブログの4月10日のトップ画像、実は何だか分かってません。幹にトゲがありますが、緑色の幹です。
知っていたら教えてください(^ ^)
七流釣師さん、おはようございます。
ハリギリはこの三種の中で一番数も少なく、マイナーな存在です。採る人は少ないかもしれません。というか、タラの芽だと思っている人もいるかも(^_^)
4月10日釣行の画像、あらためて拝見しました。
写真を見る限り、山椒の仲間のカラスザンショウの幼木だと思われます。私は食べたことがないですが、これの芽や写真くらい伸びた葉も天ぷらにして食べられるらしいですよ。
ハリギリとホップの芽はまだ採った事が有りません
天麩羅が美味しいようで、今度探してみます
昨日は漸くワラビを頂いてきました、灰汁抜きしてます。
釣りお爺さん、おはようございます。
ハリギリはこの三種の中では一番個体数が少ないように思います。
天ぷらにするとタラの芽、コシアブラ同様に美味しいです。
ホップの芽はハックルさんのおかげではっきりわかるようになりました。おひたしにしたらほろ苦さとセリのような風味で美味しかったです。
ワラビは山菜の代表格と言えるうまさ。保存が利くのもいいですね(^_^)
こんにちわ。
歴戦の方達は良くご存じですね。羨ましいです。
庭に自生しているニラと間違え、水仙か何かでしょう。
薄焼きにしましたらニラ独特の匂いが無く
慌てて家族に出すのを止めました。
岩魚とアマゴの区別が出来ないのと同じですね。
テクニカルゲームさん、こんにちは。
水仙とニラは葉っぱだけ見るとほんとに良く似てますよね。
私も匂いを嗅がないと、写真だけでは区別できないかもしれません。
先日もテレビで、今の時期誤食事故が後を絶たないと報じていました。
薄焼きにまでしちゃったんですね(^_^;) 良かったー、食べなくて。
釣りをしない人にとってはイワナもアマゴも一緒でしょうね。
菅平でたらの芽とハリギリ取れました。ハリギリ
、わりと沢山ありました、たらの芽は取られた後でした(^o^)
さにーさん、こんばんは。
菅平だとウチよりかなり北の方だし、標高も1,300mくらいありますか?
こちらはもうタラの芽もハリギリも葉がすっかり伸びてしまっていますが、そちらではまだ採り頃なんですね。
ハリギリがたくさん採れる場所って珍しいですね。タラの芽よりも美味しいと言う人もいますね。
そちらにはコシアブラはないでしょうか。今ハリギリが採れているんであれば、その後、コシアブラも採れそうですが (^_^)