スポンサーリンク
スポンサーリンク

酸っぱい思い出|イタドリのキンピラ

山菜料理山菜採り
この記事は約2分で読めます。

先日ホップの芽(カラハナソウ)を採ったときに目に付いたイタドリ。
イタドリって子どもの頃、爺ちゃんから
「ワシが子どもの頃はこれをかじっていた」という話を聞いて、皮を剥いてかじってみたけど、酸っぱーっ!!
「コレワ人間ノ食ベル物デワナイ」と深く心に刻んだのでした(笑)

ところが、少し前にNori1022さんのブログを見たらイタドリ食べてるじゃないの!?
炒め物にしてたので
「炒めると酸っぱさ消えるんですか?」と聞いてみたら、
「酸っぱさをどうにかするのに一回塩漬けします」と。
ふーん、塩漬けねぇ、と思っていたのでした。

160430イタドリ01 160430イタドリ02
イタドリ。漢字だと『虎杖』と書くらしい。虎が杖にするには弱すぎるぞ。
ともかくちょっと採って帰ろう。もう少し伸びたやつなら手でポキポキ折れると思うけど、ナイフで切って採ろう。

160430イタドリ04 160430イタドリ03
そんなにうまいと思えないからちょっとだけにしとこう。
イタドリって赤っぽいやつと緑っぽいやつがあるね。皮を剥くと同じように緑だけど。
久しぶりに皮を剥いてかじってみよう。
酸っぱ〜、、、ん? 思ったほど酸っぱくないな。うまくはないけど(^_^;)
子どもだったから余計に酸っぱく感じたのかな。
ともかく、葉っぱを取り除いてお持ち帰り。

先端の柔らかそうな芽の部分は試しに天ぷらにしてみたら、ちょっとぬるっとした食感もあってなかなかイケます。酸っぱさはほとんど感じないし。

茎の部分はきんぴらにしました。

イタドリのきんぴら

160430イタドリキンピラ04 160430イタドリキンピラ06
一度塩漬けにしてからしっかり塩抜きするのがポイント。

160430イタドリキンピラ13
豚ロース薄切り肉を加えてきんぴらに。

レシピ詳細は、姉妹サイト『おいしい山菜&きのこ図鑑』をご覧下さい。

食べてみると、おっ、なんだか美味い。これ、かなり美味いよー!!
なんかネマガリタケにちょっと似てる。歯応えはこちらの方がシャキシャキした感じだけど、それがまた良いね。

酸っぱさは感じず、イタドリがこんなにうまいとはびっくり。
先日ウドで作った肉巻きはきっとイタドリの方が適していると思います。きっと美味いはず。

今回は伸び始めのやつ、しかも細い方が柔らかいかなと思って細いものを多く採ったけど、太めの部分の方がネマガリタケみたいで美味いね。
もっと伸びたヤツなら簡単にたくさん採れるから、次からは材料調達も楽ちん。

アク抜きがちょっとめんどうだけど、イタドリはそこら中に生えているからいつでも採れるし、塩漬けにすれば酸っぱさが抜けるんであれば、いろんな料理に使えてかなり有用な山菜なんじゃないでしょうか。

ともかく、Noriさん、ありがとうございました!

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. なんか不思議な味しますよね。
    マズイこともないけど美味いこともないような(笑)
    でもなんだか食べてしまうという謎の植物。

    • Nori1022さん、こんばんは。
      「不思議な味」というのがピッタリかもしれません(笑)
      とびっきりうまいってわけじゃないですけど、Noriさんに教えてもらった通り、一度塩漬けにすると酸っぱさは抜けて、歯応えは良いままで、結構気に入りましたよ。
      ありがとうございます!

  2. イタドリは実家でも食べていたし、親友の実家でも煮物になって出てきて、懐かしい味を堪能しました。^^
    ボクも好きだなぁ。

    • kuniさん、こんばんは。
      こちらでは一般的に食べる食材ではないですが、関西方面ではポピュラーなんでしょうか。
      自分で調理して食べたのは初めてですが、Noriさんのおかげで今後は優秀食材の仲間入りです(笑)
      林道にいっぱい生えてますし(^_^)

  3. イタドリは、昔に親父から食べられると教わりましたが、その時の感想は『微妙な味』でした(^_^;)
    親父は『スカンポ』と呼んでましたね。

    • 七流釣師さん、こんばんは。
      食べたのは生でしょうか。それとも調理されたものでしょうか。
      生は正に微妙な味だと思います。というか、私は子どもの頃一回食べたきりです(笑)
      スカンポという呼び名も聞いたことがありますね。

  4. おはようございます。

    イタドリは幼い頃に、ウインナタコの様に切り込みを入れてから水に浸けてイタドリタコを作って遊んでいました。
    そんあ折に、皮をむいて、塩をつけると食べられるとお爺さんから聞いて食べた事があります。
    特別美味しい物ではないが、食べられなくは無いなと、幼心に感じた記憶があります。

    • マンボウさん、こんばんは。
      へぇー、おもしろい遊びですね。水に浸けるとタコウインナーのように広がるんでしょうか??
      水にさらしてから塩ですか。いくぶん酸味も抜けますかね。
      生だと私もちょっと尻込みしますが、今回のきんぴらは普通にうまかったです(^_^)

  5. これ イタドリ っていうんですか!?
    子供のころ、遠足とかで喉乾いたらこれ齧ってましたよw
    先生に教わってみんなやってました。
    あの酸っぱさは嫌いじゃなかったですよ!
    今の子供はそんなことしてるんでしょうか。
    若い先生は知らないかもですけどw
    普通に食材としても使われているんですねぇ。。。
    ちょっと食べてみたいかも。

    • やっこおはぎさん、こんばんは。
      地域によって呼び名が違うかもしれませんが、標準名は“イタドリ”です。
      私も子どもの頃かじってみましたが、はっきり言ってきつかったです(^_^;)
      今の子どもはそんなことしないでしょうね。
      そう言えば先日、地元の小学校の女性教師と子どもたちがノビルの球根とスイセンの球根を間違えて食べて集団中毒になったと、全国版ニュースで言ってました。オソロシ。