スポンサーリンク
スポンサーリンク

山菜の王座奪還|ワラビ採りとワラビの炒め煮

山菜料理山菜採り
この記事は約2分で読めます。

こちら信州では山菜真っ盛りの季節となりました。
このところ山菜ブームのようで、昔に比べるとタラの芽なんかは争奪戦のようなちょっと殺気だった雰囲気さえ感じられます。オソロシ。

タラの芽がここまで人気化したのは、誰が言い出したのか「山菜の王様」なんて呼ばれて持てはやされるようになったからでしょうね。
確かにタラの芽は天ぷらにすると美味いけど、他の料理にはあんまり向かない気がする。
コシアブラコゴミなんかの方がいろんな料理に使えるところがうれしい。

タラの芽が人気化する前までは、山菜採りと言えばワラビが主役だったように思います。
私は今でも「山菜」と聞いて、最初に頭に浮かぶのはワラビゼンマイです。
ゼンマイもうまいけど、ワラビの方が野の風味が強くて好きです。
ワラビは採るのは簡単だけど、アク抜きしなきゃいけないので、それがちょっとメンドクサイ感じがして私は今まであんまり手出ししませんでした。
ただ、そのめんどくささこそが、本格的山菜という感じがするではないですか(笑)

ワラビは陽当たりの良い場所に生えています。

 
先日タラの芽やコシアブラを採りに行った時に、陽当たりの良い土手にワラビが生えていました。
葉の開いたものもありましたが、こんな感じの葉が開いていないものが食べ頃。

 
コゴミもそうですが、ワラビも葉が開くとただのシダになっちゃいます(笑)
ワラビは下の方から茎を曲げて、徐々に上の方に動かすとポキンと折れます。
下の方は固いのでだめです。


採ってきたワラビ。今回はついでに採っただけだからほんの少し。
ゼンマイを採った時に検索してみたら、重曹を使わないアク抜き方法がこちらに載っていました。
今回はこの方法でやってみます。

ワラビの炒め煮


小麦粉を使ってアク抜きをし、油揚げとニンジンと一緒に炒めました。
ワラビのヌルシャキっとした食感がいいですね。そしてほんのりと野山の香りが。
やはりワラビはうまい!

レシピ詳細は、姉妹サイト『おいしい山菜&きのこ図鑑』をご覧ください。

やっぱり山菜の王様はワラビだと思う。

ワラビはキノコ同様、乾燥や塩蔵、冷凍でも保存できるのでとても便利な山菜です。
高速道路のサービスエリアでよく見かける山菜そばにも、ワラビが入ってますね。
山菜おこわってのもかなりうまい。
スーパーで売られている「ワラビの水煮」はなんだか柔らかすぎてワラビ本来の食感が死んじゃっているような気がするけど。

ともかく、ワラビは春の息吹をたっぷり吸い込んだ野山の味がします。
今回はオーソドックスな煮物にしましたが、他の炒め物に入れたり、パスタなんかに入れてもうまいはず。
やはり山菜の王様はワラビだと、個人的には思うのです。

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. タラの芽は確かに天ぷらくらいしか出来なさそう。
    ワラビは油と良く合う感じしますね、こちらは既に時期が過ぎて無くなりました。

    • Nori1022さん、こんばんは。
      タラの芽の天ぷらはほんとにうまいんですけどねー。
      他に使い道があんまりないから、そんなに血眼になって根こそぎ採っていくようなことしなくてもいいのに、と思います。
      ワラビと油の相性は良いですね。そちらは一足早く夏に近づいているようですね。

  2. こんばんは 以前はワンコの散歩ついでに ワラビ を採ってきて嫁に料理してもらってました。なんだか食べたくなってきました(^^) 明日の朝に見に行ってきます。 残念なことに、実家方面のタラの芽は葉っぱになってました。

    • Kさん、こんばんは。
      ワンちゃんがいるんですね。ワラビは散歩に歩くような開けた場所にもよく生えてますよね。
      今日はワラビが採れたでしょうか。アク抜きさえすれば、とても美味しい山菜ですよね。タラの芽はこちらももう終わりのようです。

  3. 私は山菜と聞いて思い出すのはフキノトウです〜
    味はコゴミやコシアブラが好きかな?
    小麦粉でアクが取れるんですね。
    重曹で筍のアクも抜けますかね?こちらはもうすぐ破竹の季節です。

    • 七流釣師さん、こんばんは。
      ふきのとうは一番最初に出てくる山菜なので、存在感ありますね。
      あのほろ苦い天ぷらもいいですよね。コゴミ、コシアブラは最高ランクです(^_^)
      小麦粉のアク抜きは初めてやってみましたが、短時間でできるところが良いですね。
      タケノコは私は米糠でアク抜きしますが、重曹でもできるらしいですよ。
      その場合は皮をむいてから茹でた方が良いようです。
      https://rassic.jp/content/1763

  4. おはようございます。
    ワラビが山菜の王者説に一票。
    が、しかし、その理由は自分で普通に採れる山菜はツクシとワラビ、それにイタドリ程度だからです。
    投票対象がかなり狭い範囲ですが、煮過ぎていないワラビのシャキッは美味しいです。

    • マンボウさん、こんばんは。
      ツクシ、ワラビ、イタドリの中での話しでしたか(笑)
      でも、ワラビ美味しいですよね。
      少しヌメリがあって、シャキッとしたあの食感は最高です。
      来春は、ぜひコシアブラをメンバーに加えて下さい。マンボウさんが行かれる渓流の周りの山にもきっとあります。

  5. 確かに山菜うどんのイメージが強いですね。^^
    あの歯応えと、微かなヌメリが妙に旨い。
    自分で調理しないけど、好きな山菜のひとつではあります。

    • kuniさん、こんばんは。
      あ、そちらは蕎麦じゃなくてうどんですよね。
      山菜そばや山菜うどんにワラビは欠かせませんね。保存が利くので、アク抜きさえしておけばいつでも使えるところもいいんですよね。
      こちらは山菜真っ盛りの季節なので、しばらくは野菜の代わりに山菜でまかなえそうです(笑)