スポンサーリンク
スポンサーリンク

ぽん酢で味わう繊細な味|ワカサギの刺身

ワカサギ料理
この記事は約2分で読めます。

昨年秋から諏訪湖でちょくちょく釣っていたワカサギ。
一番うまい食べ方は釣り立ての天ぷらだと思うけど、いつも天ぷらってのはつまらないから、たまには変わった食べ方をしてみよう。
ウグイ料理は10種類作りましたが、ワカサギも10種類くらいの料理にはできそうな予感。

私はどんな魚でもとりあえずは生系で食べてみたいんですよね。
と、いうことで今回は刺身に挑戦。

透き通る繊細な身|わかさぎの刺身

 
釣れたワカサギのうち、大きめのやつ20匹くらいを刺身にしてみます。
まず塩水でワカサギを洗います。
魚が小さすぎて出刃包丁ではやりにくいので、最初から柳刃包丁を使って捌きます。
鱗は自然に落ちてしまうので、落とす作業は必要ありません。

 
頭を落として、腹に切れ目を入れて内臓を取り出します。腹の中を洗って中骨の上を滑らせるように包丁を動かし、片身をおろします。
実際にはもちろん左手でワカサギの身を押さえていますよ。

 
反対側の身も同様に。
三枚おろし完成。
腹骨をすき取る必要はありません。

 
内臓を取り出して腹を洗わずにとりあえず三枚おろしにしちゃってから腹の銀幕をさっと洗って落とした方が効率良いかも。
写真1枚目の腹骨のところに銀色の膜がついてますね。
水でさっと洗うだけで簡単に落ちます(写真2枚目)。

 
降ろした半身。いつもなら丸ごと天ぷらにしちゃうのに、今回は頭と骨は食べません。ちょっともったいない気がするからこれは後で別料理に。

ぽん酢醤油との相性抜群。ワカサギ釣り師の特権料理。


盛りつけはどんな形でも自由ですが、今回はこんな感じに盛り付けてみました。
ピカピカ光って透き通る身がなんとも美味そうですね。

とりあえずワサビ醤油で食べてみました。
うまいです!

ワカサギ釣りをしている時にワカサギを手で持つと鱗がいっぱいついて、強烈に生臭く、それが石鹸で洗ってもなかなか落ちないんですよね。でも、刺身にしちゃうと全然気になりません。やはり鱗が生臭いのかな。
ただ、身も小さいし繊細な味なので、ワサビ醤油だとワサビが強すぎる感じなんですよね。
試しにワサビ抜きでぽん酢醤油で食べてみると、これが抜群にうまいんですよ!

ぽん酢醤油で食べるワカサギの刺身、これは絶品。ワカサギ釣り師の贅沢料理です。

↓その他のワカサギ料理はこちら。

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. こんばんは。
    年末にコメントさせていただいたSFMです。

    ワカサギの刺身はかねがね気になっておりましたが、やってみたことがありませんでした。
    この記事を見せていただいて、機会を作ってやってみなければと思いました。

    南信の方だったのですね。
    僕は生まれも育ちも北信です。

    また、おいしそうな記事を楽しみにしています。

    • SFMさん、こんばんは。
      北信の方でしたか。同じ信州人で親近感を覚えます。諏訪湖は薄く全面結氷している状態で(厚くても穴釣り禁止ですけども)ワカサギ釣りは休止状態ですが、北信の方の湖では穴釣りができているでしょうか。
      北信のワカサギはきっと美味いと思うので、機会があればぜひ刺身で食べてみて下さい。他にもいろいろワカサギ料理作りましたので、チマチマアップします(笑)
      お付き合い下さい(^_^)

  2. ワカサギの刺身!
    へぇ~、これは釣られたワカサギじゃないけど、ボクの目から鱗が落ちる思い。(笑)
    この写真で見ると、ホントに旨そう。

    そうそう・・・これだけ小さな身だけに水洗いして、浸透圧の関係で旨みを逃がすのが勿体無い気がするので、最後に洗うなら酢を水で薄めて多少浸透圧を調整してやると良いですね。
    ボク自身イワシを刺身にするときには、身に水を当てる場合はそんな方法でやってます。
    酢の味が目立たないくらいに希釈してやるのがポイントです。(酢締めにするつもりなら、そんなことは考える必要はありませんが)

    • kuniさん、こんばんは。
      ワカサギの刺身は想像以上に美味かったですよ(^_^)
      刺身にする場合は確かに捌いてから洗うと水っぽくなっちゃうんですよね。
      なるほど、浸透圧ですか。薄い酢水がポイントですね。今度からやってみます。
      ありがとうございます!
      お察しの通り、きずしにもしてみたので、また近々アップします(笑)

  3. こんばんは。
    ワカサギの刺身とは斬新です。
    相手が小さいだけに包丁はちゃんと研いでおかないと難しそうですね。
    盛り付けだけを見ますとキビナゴと間違えそうです。

    • 七流釣師さん、こんばんは。
      私も初めてやってみました、ワカサギの刺身(笑)
      良く研いだ包丁でも出刃だと重すぎてうまく捌けないので、柳刃包丁で捌くのがおすすめです。
      キビナゴとワカサギはほぼ同じ調理法でいけそうですよね。私はキビナゴは刺身で食べたことないんですが(^_^;)

  4. こんばんは。
    お題を見た時は、ハッキリ言ってアングリでした。
    あのワカサギの刺身なんて・・・?
    踊り食いじゃなくて、刺身・・・。
    エッ、下ろすの?
    そしたら、ほんとに下ろすじゃないですか。
    次は、メダカの三枚下ろしですか?
    実に、見事です。

    • マンボウさん、こんばんは。
      ハゼを開くとの大体同じ感覚ですが、鱗を落とさなくて良い分、ワカサギの方が簡単でした。ワカサギの小さいのはほんとに躍り食いできそうな感じですが、それはそれで結構勇気が必要ですね(^_^;)
      メダカはさすがに下ろせないと思いますが(笑)、それ以前にうちの辺りではメダカは見かけなくなっちゃいました。今は確か絶滅危惧種に指定されるまでに減っているようですね(>_<)

  5. こんばんは。
    こちらではシシャモの刺身やら寿司が近所の町であったりして、小さい魚なのに捌くの大変そうだなぁと思ってましたが、それより小さいワカサギの三枚下ろしとは恐れ入りました。
    肩凝りしませんでしたか?(笑)

    • 北のヒデさん、こんばんは。
      シシャモの刺身は食べたことないです。北海道ならではですね。一度食べてみたいです。こちらでは、カペリンっていう魚をシシャモとしてスーパーで売っているので、ほとんどの人があれがシシャモだと勘違いしてると思います(笑)
      ワカサギの三枚おろしは大丈夫でしたが、今現在、やっとランディングネットを編んでいるので、肩が凝っています(苦笑)

  6. おはようございます。
    ワカサギの刺身?一瞬目を疑いましたね、キスならわかりますがね、ワカサギ釣りの時、手に付くあの生臭い匂いはいくら洗っても取れないものなんですが、それを刺身にするとは驚きです、おいしい日本酒をちびりちびりやりながら上品につまみにするたまりませんね!

    • ハックル70さん、こんばんは。
      また、ヘンテコな料理をしております(笑)
      ワカサギを釣りをしたことのある人なら、あの生臭さは忘れられませんね。それが、刺身にすると全く生臭くないんですよね、不思議なことに。やはり鱗が生臭いんでしょうかね。
      刺身は正に日本酒に合う味でした。雪、降りましたね。こんな日はコタツにあたって熱燗でもやっていたいです(^_^)

  7. ワカサギ、綺麗に盛り付けてありますね。
    九州でよく食べるきびなごのお刺身の色白バージョン
    みたい(笑)

    小さいお魚を三枚におろすのって手間ですよね。
    うちの旦那、小イワシを捌くのに結束バンドを使って
    ますよ。

    馴れると簡単で便利、意外と綺麗に捌けるんだそうです。

    • Pママさん、こんばんは。
      ワカサギとキビナゴは似ていて、どちらも同じような料理にできますよね。
      私自身はキビナゴの刺身は食べたことないんですが(^_^;)
      荷造り用のPPバンドですね。確か以前にPPバンドを丸めてそれでイワシをすぅーっとおろしているのをテレビでみたことがあります。確かに簡単そうでした。
      ありがとうございます。今度やってみますね(^_^)

  8. キビナゴも手間暇かけて刺し身にすることありますがポン酢で美味かったです。ワカサギの刺し身は初めて見ましたがこれも美味そう!

    • Nori1022さん、こんばんは。
      キビナゴとワカサギは形もサイズも似てますね。北のワカサギ、南のキビナゴって感じですね。ワカサギの刺身、想像以上にイケました。私は逆にキビナゴの刺身を食べたことがないんですが、やはりぽん酢でイケましたか。
      kuniさんの近くにはワカサギがいるようですが、四国にはワカサギっていないのでしょうか(^_^;)

  9. ワカサギって刺身で食べれるんですね知らなかったです(゚-゚) しかし、綺麗な刺身ですね。食べてみたい。その前にワカサギ釣りをはじめねば。

    • Kさん、こんばんは。
      ワカサギは一般的に刺身でイケるのか知りませんが、私の場合、ウグイを洗いにして食べてるくらいので、まぁ大丈夫だろうと(笑)
      三枚おろしにしたワカサギはピカピカで、小さいサヨリのような感じでした。刺身は自信を持っておすすめできる美味さです。諏訪湖は今はもう厳しくなっちゃったので、今年の10月頃、ぜひ諏訪湖(釜口水門)で釣ってみて下さい(^_^)
      木曽方面でも釣れるところありましたっけ?

  10. 食べたことが無いので羨ましい。
    この盛り付けは手がかかるでしょうね。
    食べる方としては実に美味しく盛り付けされてます。
    良い酒と旨い魚と世の中これが一番(笑)
    うっっっ~明日は検診のため酒が呑めない自分には辛い(笑)

    • 幻の渓流師さん、こんにちは。
      ワカサギの刺身は想像以上に美味かったです。
      サヨリかなんかをこんな感じに盛り付けたのを見たことがあったので、真似してみました(^_^)
      ちょっと丸めておいていくだけなので、そんなに大変じゃないですよ。
      そうですね、美味い酒を味わえるのは幸せですね。
      検診、無事異常なしで通過されたでしょうか(^_^)

  11. ワカサギの釣れる所は何ヵ所かありますよ。多分、皆さん穴釣りだと思います。

    • Kさん、こんにちは。
      そうですか、木曽方面でもワカサギが釣れるところがあるんですね。
      諏訪より近いから行ってみようかな。穴釣りとなると、穴開けるドリルみたいなのが必要になりますね。
      このところ、強烈に寒いですよね。木曽はこちらよりももう一段階寒いイメージがあるので、その寒さに耐えられるかどうかが最大の課題になりますが(笑)