前もって言っておきます。今回は長編です。
二年半前に、南相木村で『釣りキチ三平』の作者矢口高雄さんを招いて開催されたシナノユキマスシンポジウム、そして翌日のシナノユキマス釣り大会。
その時に出会ったSさん。
釣り大会自体は参加者一同全く釣れず、たった一匹だけ釣り上げた人が優勝という何とも言えない結果。地元のおっちゃん連中は文句ぶーぶー言ってたけど、私はこんなおかしな釣り大会があるのかと爆笑してしまった。
メインレースはシナノユキマスのサイズ勝負だったと思うけど、それとは別にコスプレ参加者にも賞が与えられるというものだった。
コスプレをして来た人自体が少なかったけど、その中で三平くんと魚紳さんのコスプレをしていた二人はその再現ぶりはかなりなものでした。
魚紳さんのコスプレをしているのがSさん。カツラまで被っている念の入れよう。
この格好でシナノユキマスシンポジウムの料理教室に参加していたので、
「これは相当やばいヤツだな」と思い、ちょっと声をかけてみたのです(笑)
私は当初は翌日の釣り大会には出ないつもりだったけど、前日に矢口さんに会えたのでテンションが上がって釣り大会も参加してこの際優勝を狙っちゃおう!と再び出かけたのです。
そして翌日の朝、魚紳さんに再会してお互い「おぉーっ」となり、少し話してみると案外まともな釣り人(失礼!)だということがわかった。
その魚紳さんから今回「八千穂レイクで釣りをしませんか」とお誘いを受けたのでした。
実は、昨年の今頃、そちら方面の隠し沢釣行へのお誘いを受けていたんだけど、天候不順により不参加となったので、今回はぜひ一緒に釣りをしたいと梅雨前に予定を組みました。
午前中は八千穂レイクでニジマスを釣って、午後はSUP(サップ)で遊ばせてもらえることに。SUPって、最近流行ってるやつだよね。
スタンドアップパドルボードの略称。
ボードに立ってバランスを取りながら、パドルで水を漕ぐ。SUPのボードはサーフボードと比較すると浮力が高いため、安定性が抜群で、乗るのは簡単。性別・年齢に関係なく初めての方でも容易に楽しめます。また、ボード上で、バランスを取るので、インナーマッスルが鍛えられると、フィットネス効果が注目されています。
気軽に海、川、湖、運河等の様々なシチュエーションで遊べます。
標高1,500mにある自然湖のような管理釣り場|八千穂レイク
当日、早朝5時45分頃家を出ます。
この時間なら、諏訪まで高速を使っても到着時間は15分ほどしか違わないので。下道を走ります。
諏訪から茅野の蓼科を抜け、麦草峠へと向かいます。標高2,000mオーバーの峠を抜け、しばらく下ると八千穂レイクに到着。
道は空いていたので、カーナビの到着予想通りに約2時間で到着。
管理棟横の駐車場に入って行くと、屋根にでかいサーフボードみたいなのを載せている車発見! あれは魚紳さんに違いない。
こちらから手を振ると、向こうも気づいてくれた。
今日もきっちり魚紳さんのコスプレで釣りをするらしいよ。
お久しぶりです、魚紳さん!
まずは管理棟で受付を済ませましょう。
ちょっと早すぎたのか、しばらく待っていると管理人さんがやってきました。ここは初めてなので、レギュレーションなどの説明をしてくれました。
管理棟脇に自販機もありますが、コーヒーやソフトクリームをテラスでのんびり楽しむのもいいですね。
管理棟内にはテーブル席があって、ビールやコーラも売ってます。
釣り券購入者限定で近くのロッジからお昼に出前をとることもできるそうです。
ヤマメ丼って食べてみたいな。
八千穂レイク管理釣り場(公式サイトはこちら)
営業期間 | 4月25日〜11月4日(年によって若干変動あり) |
---|---|
営業時間 | 午前8:30~午後5:30まで |
住所 | 〒384-0704 長野県南佐久郡佐久穂町大字八郡2049-150 |
連絡先 | 0267-88-2292(上記営業期間中) 0267-88-3956(佐久穂町役場 産業振興課) |
※シーズン券購入には、本人の顔写真(縦30mm×横25mm)が必要になります。
一日券 | 一般 | 3,500円 | 8時30分~17時30分まで |
---|---|---|---|
子供 | 2,500円 | 小学生以下 | |
半日券 | 一般 | 2,700円 | 8時30分~13時まで 13時~17時30分まで |
子供 | 2,000円 | 小学生以下 | |
シーズン券 一般 | 27,000円 | 午前6時~日没 ※受付簿記載のこと。 |
フローターレンタル1,000円、ラバーネットレンタル200円。
釣りっこランド(餌釣り) | 1,500円 | 釣竿、餌つき(イクラ) |
---|
管理棟前のひょうたん池で釣りをする方の利用券で、上限5匹キープで終了。
八千穂レイク周辺案内図(クリックして拡大して見て下さい)。
釣りの他、遊歩道を散策して歩く人たちも結構見かけます。
八千穂レイクは周囲820m、水深7m。
レギュレーションは一般的な管理釣り場と大体同じ。
シングルバーブレスフック限定で、ミノーの場合普通はベリーフック(お腹の下のハリ)とテールフック(お尻についているハリ)二箇所にハリがついていますが、どちらか一方のみ使用可です。
それから、桟橋が9つしかなく長さも短いので一つの桟橋に一人ずつしか入れません。
そこで、独自ルールとして8:30、12:00、14:30と三回の交代時間が決められていて、他の人から「交代お願いします」と申し出があれば交代するというルールになっています。桟橋側は桟橋と桟橋の間でも釣りは可能です。
それと、ウェーディングゾーンまたはフローター使用以外では(桟橋側は土手の上にぐるっと遊歩道があるので)、基本的にフライのバックキャスト禁止です。
桟橋側からはロールキャストまたはスペイキャストのみで釣ることになります。スペイキャストってやり方知らないし、そもそもダブルハンドのロッドがないと無理だよね?・・・ロールキャストだけでなんとかするしかないか。
奥に広がるのがルアー、フライ釣り場。
手前の黄色矢印の浅い池は餌釣り用の『釣りっこランド』。
ちょっとのぞき込むと小型のニジマスがうじゃうじゃ泳いでいます。
いわゆる釣り堀だから、お子さん連れのご家族でもお手軽に釣りが楽しめますね。
抜けるような青空が湖面に映る、自然湖のような広大な管理釣り場。
これ、管理釣り場に見えないよね。まるで自然湖のよう。
管理釣り場は何箇所も行ったことがあるけど、こんな広大な釣り場は初めて。なんだか難しそうだなぁ。
シーズン券保有者(朝6時から釣っている人たち)で桟橋が埋められているので、上記ルール通り声を掛けて交代してもらうことにします。
桟橋のところにも交代時間が書かれています。
フライマンに声を掛けてみると、
「はいはいどうぞ、どうぞ」
と気持ち良く動いていただけました。ありがとうございます!
ついでに釣れているか聞いてみると、全然釣れていないと・・・
なんかいやな予感がする(^_^;)
ルールをはっきりさせて、釣り人にはマナーを守って欲しい。
隣の桟橋に向かった魚紳さんの方を見ると・・・
あれれ? 何か揉めてる??
ちょっと行ってみると桟橋のところに書かれたルールのところに「お待ちの方は上記時刻の5分前までに後方で待機してください」と書かれていて、5分前に来てなかったから交代できないと拒否されている模様。まぁ、確かにこの案内板にはそう書かれているけど、管理棟の説明書には書いてなかったよ、そんなこと。
桟橋の数が限られているだけに、時間交代制のルールは良いと思うけど、そのルールをはっきりさせて誰にでもわかるようにした方が良いと思う。
まぁ、今日は別の人のところに行った方が良いんじゃないかなと思ったけど、魚紳さんは隣の桟橋から私が釣っている所を撮影しようと思っていたらしく、もう一つ隣の人と交渉して替わってもらいその人になんとかそちらに移動してもらって隣同士でようやく釣り開始。
自分の釣り座に戻ると、そのすったもんだを見ていた他の釣り人が
「ここは残念ながらマナーの悪い人が多いよ」と話しかけてきました。
そうなの? こんなにロケーションの良い釣り場なのに残念だなぁ。
後から他の人にも話を聞いたところによると、交代時間になっても交代してくれない人や、岸際に打ち寄せられたペレットをハリに付けて釣る人なんかもいるらしい。
管理棟から離れていて釣り場が広いから目が行き届かないこともあってか、ルールを遵守しない人たちもいるんだな。釣りのことを良くわかっている人が一日何回か見回って話しかけたりすればだいぶ違うと思うけど。
そもそも、ルールを守らない釣り人がいけないんだけどね。
フライ、ルアーともに厳しい展開。なかなか難しい。
ともかく気を取り直して釣り開始。
今日はこの二つのタックルでやってみます。
シマノ Limestone LS 8034(楽天で見る・アマゾンで見る)+Sage1830。ラインはDT4F。
もう一つは、シマノ BROOKSTONE 906(楽天で見る・アマゾンで見る)+ダイワ ロッホモア-LA #5/6。ラインはDT5F。
Limestone LSはロールキャストで遠投しようと思うとどうもうまくいかない。こんなにスローアクションのロッドだったっけ?
結局いつも渓流で使っている6ピースロッドAXISCO AXGF763-6(楽天で見る・アマゾンで見る)に変更。こちらの方がロールキャストしやすいね。でも、ここのニジマスはアベレージ40cmくらいで、どでかいのもたくさんいるらしいから、このロッドで大丈夫かね。どうみても非力だけど(笑)
とりあえずドライフライでやってみるか。
広大な水面に浮かぶアダムスパラシュート#14を見つめる私。
ポツポツとライズはあるけど、フライには出ませんねぇ。
しばらくすると偏光グラス越しにフライに接近するニジマスが見えました。来るか!?
フライの手前5cmまで近づいたところで、プイッとフライを避けちゃった。
これ、もしかしたらかなりスレてるんじゃないの?
ティペットは6Xだけど、それが光りの加減で見えたのか、それともパラシュートタイプを連日投げられていてニセモノだと見抜いたのか。うーむ、これは手強そう。
それから、ロッドを持ち替えてマラブー系やオクトパスボム、エッグフライなどのルースニングもやってみるけど、全く反応なし・・・
隣の魚紳さんはどうだろう?
それにしても、今日は絶好の釣り日和だな。ときおり風が強くなったりするけど、概ね条件は悪くないと思う・・・しかし魚の反応がない。
完璧なコスプレ(^_^) 魚紳さんそのもの。
魚紳さんは地元だからここにも良く来るのかと思ったら、普段は川で釣っていて町に頼まれたPR動画作成のための試し釣りをしたことがあるだけで、ほとんど初めてとのこと。
(八千穂レイクPR動画はこちら)
1時間経っても、コツンとも当たらないらしい。ルアーも厳しいか。
湖面を見渡しても、全体で1、2尾釣れた程度(おそらく午前中全体で5尾前後)。
うーん??
何かここの当たりフライや当たりルアーがあると思うんだけど、何も情報がないとキツイ。
湖の対岸右隅(黄色丸印)と左隅はウェーディングゾーンになっています。
左隅側のウェーディングゾーンには二人フライマンが入っていて、1尾釣れたようです。
ただ、桟橋側でペレットを撒くのでウェーディングゾーンは魚影は薄いとのこと。
こうなってくると、フローターを使うのが一番機動力があって思い通りの釣りができるのかもしれないな。当初、魚紳さんがフローターを借りてくれると言っていたんだけど、私はフローターを使ったことがないから遠慮したんですよね。失敗したな(^_^;)
今日はここで釣ったニジマスでちゃんちゃん焼きを作ると、松原湖で待つ魚紳さんの友人ファミリーに宣言してあるから、なんとか40cm級を一尾は釣りたい。いや、釣らなければならないのだ!
そう思えば思うほど、焦ってきてどのフライが良いのかサッパリわからない。
さっき食わないまでも近づいて来たアダムスパラシュートが一番可能性があるか。
魚紳さんは11時頃になっても釣れなかったら釣りっこランド(餌釣り場)でサクッと釣って持って行こう、なんて言ってるよ(笑)
なんとか一尾出ないかなぁ、一尾でいいんだよ。
止水だとアダムスパラシュートの浮力は全く落ちずずっと浮かんでいるから、途中で集中力が途切れちゃうんだよね。
あー、釣れないなぁーと油断してたら、バシャっと出た!
とっさに合わせるけど、ラインが長く出てるから一瞬アワセが遅れたか・・・痛恨の空振り。
千載一遇のチャンスを逃したあーぁ。
11時近くなり、魚紳さんはそそくさとタックルを仕舞い始めた。切り替え早いな、あんた(笑)
まぁ、確かにこのまま続けても状況はかなり厳しいだろう。次の予定もあることだし、賢明な判断ではある。二人ともまさかのボウズ。
しかも、私は今シーズン初のボウズをまさかの管理釣り場で食らってしまった(苦笑)
まさか、釣りっこランドに癒されることになるとは(爆)
管理棟で用意してくれたイクラで餌釣りを楽しむポンコツ釣り師の二人(^_^;)
竿一本分の料金で5匹までキープできます。ウキ付きの延べ竿。久しぶりに餌釣りってのも楽しいね。
餌を投入すると同時ウキが消し込み、懐かしいニジマスの引きが(笑)
楽しいね、餌釣り。
でも、ウキ釣りだとハリが飲み込まれちゃうな。
こういう餌釣り場のハリってなぜかもれなく『マスバリ』が使われるよね。
鱒を釣るんだからマスバリでしょっていう単純な考えかもしれないけど、カエシのないハリの方が良いと思うんだよね。マスバリはカエシが大きいし、ヒネリも入っているから飲み込まれると外すのが大変。
魚紳さんはウキを外してミャク釣りでいくとか。ミャク釣りにしたとたんになかなか食ってこない。どうも一定のタナで漂っている方が反応が良い模様。
同じ5匹ならできるだけ大きいのを釣ろうとセコイ戦いを続ける二人。大きさを釣り分けるのって難しいんだよね。小さいのが先に飛びついちゃう。
子どものようにはしゃぐ魚紳さん(笑)
わかるよ、餌釣りって楽しい。魚釣り本来の楽しさがあるよね。
だけどね、この釣り場が似合うのは隣で釣ってたこんなちびっ子なんだよ、本当は(爆)
私が最小の20cmくらいのを釣ったところで、5匹終了。
うーん、どうなの、これでちゃんちゃん焼きイケる? イケてもイケなくても、野菜メインのちゃんちゃん焼きということでごまかすしかない(笑)
今日は一日券なので、夕方また舞い戻って釣っても良いらしいと小耳に挟みつつ、とにかく松原湖へと向かおうじゃないか。
BBQとSUPを楽しむ|松原湖
自分の腕の未熟さを思い知らされた八千穂レイクに後ろ髪を引かれつつ、松原湖へと魚紳さんの車の後に続きます。
20分ちょっとで松原湖に到着。こちらは正真正銘の自然湖。
あ、SUPをやってる人たちがいる。あれが、魚紳さんの友人家族かな。ちびっ子がいるからきっとそうだろう。
野外遊びのことならおまかせ! 1・2・3アウトドアプロダクツ
ボードの上に立って、はいポーズ!
ちびっ子たちは、何やら怪しいオジサンがやってきたぞと、ちょっと緊張の面持ち(笑)
そんな不安定なものの上に立てるなんて凄いねー、みんな。
この5月から『1・2・3アウトドアプロダクツ』を立ち上げ、アウトドア体験教室や用品販売、レンタルなどの事業を始めたNさんファミリー。この写真に写ってないけど、奥さんも一緒に来ています。なんでも奥さんはSUP全然やらないんだとか(笑)
松原湖を拠点にSUPのイベントも開催しているそうです。まだ立ち上げたばかりで準備中のところもあるけど、詳しくは公式サイトまたはTEL.080-4793-1230まで。
モンベルやノースフェイス始め、各種アウトドアブランドの製品がなんといつでも二割引きで購入できるそうですよ。これってうれしいですよね。
私はモンベルの会員になってますが、初年度6%割引きから徐々に割引き率はアップするけど仮に20年経っても9%割引きまで。しかも年会費を毎年払って。
ところが、こちらならいつでも20%割引。これは凄い! だってモンベル製品ってどこでもほとんど値引きしないもん。
近くの方はもちろん、遠方の方も送料含めてもこちらで買った方が安いと思いますよ。
本日のメインイベント、ちょっと贅沢なランチ。
拠点施設の大家さんのとこで水道を借りて、ニジマスを捌きます。頭や内臓はコンポストに入れていっていいよという神対応の大家さん。ありがとうございます!
前日、出刃包丁を研いだので切れ味抜群なんですが、三枚におろすにはニジマスが小さいよ(苦笑)
ここ松原湖は、ヘラブナやワカサギの釣り場としても有名で、この日もヘラ師たちがボートを係留して釣っていました。
ともかくお昼にしましょう、ということになりました。
Nさんは、ダッチオーブンで鶏肉と野菜を焼いてくれるそうです。ダッチオーブンの蓋の上にも炭を載せて、上下から加熱。
私は約束通りニジマスのちゃんちゃん焼きに取りかかります。約束通りね(笑)
鉄板を借りて星空キャンプの時にも登場したチャコスタ(楽天で見る・アマゾンで見る)を使って炭を熾し、サラダ油を引いて熱した鉄板で軽く塩コショウを振ったニジマスを両面焼きます。
その上に刻んだ玉ねぎを載せて、さらにキャベツ、ニンジン、ピーマンもやしにブナシメジとたっぷりの野菜を載せます。
ブナシメジを載せたところで、末っ子ちゃんがお兄ちゃんに向かって
「お兄ちゃん、キノコがあって良かったね」と言ったので
「キノコ好きなの?」とお兄ちゃんに聞くと、
「んーん、嫌い」と首を振りながら。
え、そうなの? もう入れちゃったから避けて食べてよ。
話を聞くとカレーも嫌いなんだとか。子どもでカレーが嫌いって珍しい気がするけど、まぁ、別に嫌いな食べ物があっても死ぬわけじゃないから問題ない。
アルミホイルで包んで蒸し焼きにします。
野菜に火が通ったところで、合わせ味噌(味噌、みりん、日本酒、すり下ろしニンニクを混ぜたもの)とバターを投入(詳しいレシピはこちら)。
ちゃんちゃん焼き、完成!
ちょっと味が濃い目になったので、後からもやしを追加したけど。
Nさんの鶏と野菜のローストも完成!
ダッチオーブンって私は使ったことないけど、見ていたらあっという間に食材に火が通るし、塩コショウだけで素材のうま味が凝縮されてほんとに美味い!
オートキャンプには是非持って行きたい調理器具ですね。
これはNさんがコールマンのツーバーナーとスキレットで焼いてくれたハンバーグ。
焼き目を付けた後、水を入れて蒸し焼きにするのがポイントだとか。こちらも美味しい!
こちらは私が自宅で作って持参したサーモンと野菜のマリネ。普段は『ミツカンマリネの素』を使って簡単に作ることが多いけど、今回は気合いを入れて白ワインビネガーをベースに自作のマリネ液にしてみました。
ちゃんちゃん焼き、マリネもみんな美味しいと言って食べてくれて感謝感謝。
特にちびっ子たちが美味しいと言って食べてくれたのが嬉しかった。お兄ちゃんはパプリカも嫌いらしけど(嫌いなもの多すぎだろう笑)、食べてくれたし。
不安定だからこそおもしろいSUP(スタンドアップパドルボード)
さて、本日の本当のメインイベントSUPを教えてもらうことに(^_^)
今日は魚紳さんのボードを借りて乗らせてもらいます。
ボードに空気を入れるお手伝い。これ、結構キツイよ。電動のポンプもあるらしいけど。
階段を下りて桟橋からスタート。
湖に乗り出そうとする魚紳さん。いや、もうコスプレやめたから魚紳さんじゃないな。いいや、もうこのまま魚紳さんで通そう。
まずは座ってスタートすれば良いらしい。ボードの重心辺りに正座スタイルで乗ってみます。
座ってれば結構安定してるじゃん。水面をミズスマシのようにスイースイーっと滑って行くから楽しい!
低い視線で湖面を進んで行くのがなんとも気持ち良い。
これに乗って釣りをしたいな。ここは、鱒類は少ないみたいだからもっとたくさん鱒のいる場所で。八千穂レイクでこれを使えたら良いのに。
このボード、こうやって座って乗ってればいいじゃん。安定してるし、なんでわざわざ立って乗るの? まぁ、でもやってみよう。何てったって「スタンドアップ」って名前がついていることだしね(笑)
「足を肩幅に開いて、四つん這いになってから立てばOK。危ないと思ったらまたしゃがめば大丈夫」と魚紳さんが教えてくれましたが、たったそれだけ?
何かもっと手取り足取り教えてくれないの?(^_^;) まぁ、いいや、やってみよう。
プルプル震えながら、立ち上がろうとする私。
そもそも私はそんなにバランス感覚良くないよ。それでも、なんとか立ち上がり一応パドルで漕いで進みます。どうしてもへっぴり腰になっちゃうね。
背筋を伸ばして、遠くを見て漕いだ方が良いらしい。自転車とちょっと似てる?
座って乗ってる時はあんなにスイスイ進めたのに、立ち上がるとバランスを取るのに精一杯で全然リラックスできない(苦笑)
SUPって元々アメリカから伝わってきたらしいけど、向こうではSUPヨガとか言ってボードの上でヨガをやるのが流行ってるんだとか。
確かに、このボードの上に立つだけで体幹やバランス感覚は鍛えられるし、健康にはとても良いと思われます。
ボードの上で三点倒立と猫のバランスポーズ(ネットで調べたらそういう名前だった)を披露する魚紳さん。
いや、これもう魚紳さんじゃないな。SUP変態ヨガマンと名付けておこう(笑)
でも、すごいねー、ボード上でこんなポーズができるとは。
ボードの種類にもよると思うけど、Nさんのようにプロフェッショナルになると同じ場所でグリグリンと高速旋回することもできます。これで、川下りもできるんだとか。
一人で遠くまで行っちゃう末っ子ちゃん。この日はお兄ちゃんやお姉ちゃんより一番SUPに乗って楽しんでいたね。
直後に水没してずぶ濡れ(笑)
でも、まぁこれは撮影していた私のためのサービスでしょ、きっと。
SUPって水没も含めてキャッキャいいながら楽しむのが良いんだと思う。
私も試しに落ちてみてもいいなと思ったけど、夕方の八千穂レイクでのラストチャンスが頭にあったので、今回は極力水没しない方向で(^_^)
途中からY親子もやってきて、一緒に楽しんでます。座って乗ってれば本当に安定してるよ、このボード。
写真奥の黄色矢印が私。最初よりは少し慣れて余裕が出てきたかも。
途中で、パンにブラックサンダーを挟むという斬新なホットサンド(これが意外とうまい)をいただいたりして、SUPを楽しめました。
みんな、ありがとうございます! SUPの楽しさを味わえました。
次の機会には真夏にもっとグリングリン漕いで、敢えて水に落ちたりして楽しみたい。
SUPって止水でやっている分にはリスク最大値でも水に落ちるというだけ。ライフジャケットさえ着けていれば、かなり安全に楽しめるウォータースポーツです。
皆さんもぜひ体験してみて下さい。
松原湖はロケーションも良いし、1・2・3アウトドアプロダクツさんなら親切にいろいろ教えてくれるので、ぜひ問い合わせてみて下さい。夏休みなら最高でしょう。
ボードを頭に載せて運ぶ私。こうやって運ぶものらしい。
頭に水の入った壺を載せて運ぶどこかの国の人みたいだな、と思いながら歩く(笑)
午後4時、魚紳さんはこのまま帰宅するというので、皆さんに挨拶して私は八千穂レイクで悪あがきをしようと思う。BBQの片付けをちゃんとせずに帰ってすみません。
魚紳さん、Nさんファミリーのみんな、Y親子さん、楽しい時間をありがとうございました!
子どもたちと接すると元気をもらえますね。子どもパワーは偉大だ。
生粋の釣りバカの私は、最後の聖戦に向かいます(大げさ)
あきらめない私に釣りの女神は微笑むのか|八千穂レイク再び
帰って来ました、八千穂レイク。やめときゃいいのに(笑)
もうほとんど釣り人は帰って、3組みほど残っている程度。まだ辛うじて陽が差している。
一番管理棟寄りの桟橋から湖面を覗いてみると、ここは浅場になっていて40〜50cmくらいのニジマスが結構泳いでいるのが見える。
ライズもあるので、これならドライフライで釣れるかも?
ところが、フライをあれやこれやと替えてみるも出ない。何にライズしているの?
タイムリミットは刻々と迫る。
岸辺を見ると、ユスリカのような小さな羽虫が群舞している。小さいフライが良いのか。
グリフィスナット#20を岸際の浅場に投げてみる。
パシャっと出た!
アブラハヤちゃんが来ました(涙)
もう、笑うしかない。これでボウズは免れた。いや、これは外道だからダメだね。やぱりボウズなのか。ボウズって目的の魚が一匹も釣れないことですよ、一応説明しとくと。
もしかしたら、ここのニジマスの主食(ペレット除く)ってユスリカのような小さなヤツなのかも。標高1,500mともなると、大きい虫はそんなにいないのかもしれないし。
敢えて桟橋ではなく最後はこの場所で、フローティングピューパ#20に賭けてみます。
キャストして湖面を漂う白いCDC。もう時間がないから、とにかく出たらアワセが効くようにラインのたるみを取りながら集中します。
湖面にさざ波が立つと見えにくくなってくる。
風が止み、一瞬日が差して来たと思った瞬間、バシャッと出ました!
アブラハヤサイズでないことは確か。
アワセが効いて、確かな手応え。おっと、グイーっと結構引きます。
これは絶対にキャッチする!
アウトレット部のコンクリートや金属にティペットを擦られたら終わりなので、なんとかロッド操作と左手に持つラインで凌ぎ(リールファイトには慣れていない笑)、ようやく水面に一旦顔を出し空気を吸わせて寄せてきます。ネットイン直前で再び走られ、おぉー、危ないっ。
それでも、相手も疲れてきたらしくなんとかネットイン。
やりましたー!
メジャーを当ててみると45cmくらい。ここではアベレージサイズだと思うけど引きはかなり強かった。なんせロッドが6ピースの渓流用3番なのでほんとにスリリングだった。
いやー、よくぞ食ってくれた。
こんなのが午前中に釣れて欲しかったよ。でも、キミからしたら命拾いしたってことか。
ともかく一矢報いることはできた。感謝感謝。
八千穂レイクまとめ。
ここは普通の管理釣り場だと思って舐めてかかると痛い目に遭います。
この日が特別渋かったのかも知れませんが、事前に当たりフライや当たりルアーなど情報収集してしっかり準備してから出かけた方が良いです。
私の感覚では、フライなら小さいユスリカパターンが効くのではないかと思いますが、まだ一回行っただけなのでアテにはなりません(^_^;)
この日は日曜日だったけれど、やはり難しい釣り場だということをみんな知っているせいか、混んでいることはなく、ゆったり釣りができます。
釣れる釣れないはその日のコンディションもあるので別として、標高1,500mのロケーションは最高です。数釣りではなく40cmオーバーが一尾釣れれば満足できる釣り場ですね。
難しい管理釣り場ですが、その分攻略すること自体を楽しむつもりなら最高の釣り場だと言えるでしょう。大きくてコンディションの良いニジマスがたくさんいます。
仮に厳しい状況でもフローターを使えば活路が見い出せそうな気がします。
充実した一日に感謝。
ここから松原湖に向かう途中に小海リエックスホテルというのがあってその中に日帰り入浴できる『星空の湯 りえっくす』があります。800円とちょっと高めですが、アイスクリーム付きなので満足感高いです。
今日は私はお風呂に入ると眠くなっちゃいそうなのでやめときますが、八千穂レイクや松原湖で遊んだら、汗を流しに立ち寄るのに最適ですね。
魚紳さんに誘ってもらったおかげで、たっぷりといろいろ楽しめて充実した一日でした。
ありがとうございました!
夕暮れ時の白樺の帰り道、鹿がゆったりと道を横切っていきます。そんなにゆっくり歩いていたら車に轢かれちゃうぞ。
車で近づいても、道の脇でこちらをじっと見ていたのでパチリ。
家路へのハンドルを握りながら、楽しかった一日の映像が頭の中で何度も再生されます。
家に辿り着くと、心地良い疲労感に満たされ、ほどなく深い眠りに包まれました。
コメント
麦草峠はなつかしいです。カミさんの親戚も縁遠くなり、佐久地方はお葬式のために新幹線となりました。
結婚した37年ほど前の11月に清里経由で佐久方面に向かっていったら、頂上に山小屋があってびっくり。
雪にも軽く降られており、2000mの標高にさすが日本アルプスのある山域と感心然り。
当時はランクルBJ41Vだったので、ステアリング回すのは苦痛になりました。
私の住むあたりで2000mというと、磐梯山はそれ以下であり、飯豊山、燧ケ岳など東北地方ならば有数の山岳となります。
一昨日、先輩OBを釣りガイドすると、原生種のような岩魚が釣れて感激でした。盛期になるとエルクカディスから始めるので、工夫の余地がなくなりました。
ブレ―デッド・リーダーでやったので、ターンが強すぎました。ニンフやリーダーキャスト向きです。
FFfreak さん、こんばんは。
麦草峠、ご存じなんですね。ランクルBJ41Vはゴツイ外見がいいですよねー。パワステではなかったんですね(^_^;)
そちらはあまり高い山がないんですね。普段高い山に囲まれているし、たまに標高2,000m地点まで釣りに行ったりするので意識してませんでしたが、やはり長野県は山国ですね。
そちらの原生種はどんなイワナなのか興味があります。エルクヘアカディスに反応良くなると、いよいよ夏も間近ですね(^_^)
おはようございます。
佐久方面は最近リゾート開発が盛んですよね、これからの釣りはただ釣るだけでは駄目なようですね、若い世代家族みんなで楽しもアウトドア、遊びの方法も様々で私ら年寄りには分からない事ばかりです、見事に溶け込むリコプテラさんは流石ですね。
ハックル70さん、こんばんは。
蓼科から麦草峠に繋がる道沿いは、山の中なのにオシャレな宿泊施設や大きなレストランがあったりして、駐車場には県外ナンバーの高級外車が並んでいたり・・・ちょっとビックリします。
魚を釣ることとその周辺の遊びを組み合わせると、家族みんなが楽しめるかもしれないですね。今回は友人のおかげでいろいろ楽しめて、感謝しているところです(^_^)
『夕方釣れたかどうかはブログで報告します』
楽しみにしてましたが、なんともドラマチックな展開!この濃い1日を矢口先生に漫画にして頂きたいくらいです(笑)
管理者である佐久穂町からの依頼でPR動画
https://youtu.be/COrlhajVQfY
を作成した延長で、『そうだ、リコさんのブログで紹介して貰おう』とお誘いした訳ですが、忖度無しのリアルでとても丁寧な記事、本当にお誘いして良かったです。ありがとうございました ^_^
僕も要改善と思った事を全て書いてくれました。管理者にもこの記事お伝えするので、より良い釣り場になることを期待してます。
このブログご覧の全国の皆様、リコさんをお誘いすると素晴らしい記事を書いてくれますよ ^_^
しかし2回連続ボウズのリコさんとの釣行…そのジンクスを破る為に必ずまた遊びましょう!
これからもお互い一期一会、一魚一会を大切に。フフフ…
魚紳さん、こんばんは。
今回は誘ってくれてありがとうございます。楽しい一日になりました!
タイムリミットぎりぎりのところで、なんとか一矢報いることができました。
八千穂レイクも松原湖もとても楽しかったので、多少なりとも当ブログを通じて皆さんにも知っていただければ、私も嬉しく思います。
より良いエリアになることを期待します。
確かに、二人が揃うとなぜかボウズ・・・次回こそは二人ともジャンジャン釣れる・・・かな?(笑)
おはようございます。八千穂レイク久しぶりに拝見し懐かしく思いました。
実は、うちは結婚式を星野の石の教会でしました。前泊で双方の家族と食事会をしたときにシナノユキマスの刺身を食べました。
実は、軽井沢~佐久方面は
独身の頃に仲間でそれぞれの仕事が終わり次第年1回
(当時働いていたのは設計事務所で個人経営だと慰安旅行がないんです。
その代わりに名古屋市内のそれぞれ事務所仲間で企画して)
週末3件くらい貸別荘を借りてワイワイやっていたこと懐かしく思いました。
そのころ、軽井沢以南八ヶ岳方面などいろいろ散策して
白駒池や駒出池キャンプ場は毎年キャンプしてました。
いいですよね南八ヶ岳 稲子湯とかも大好きです。
今年は久しぶりに出かけてみようかな~!
yasubei さん、こんばんは。
そうですか、八千穂レイクご存じですか。
石の教会、おしゃれなところで結婚式挙げられたんですねー。
シナノユキマス、馴染みがないですが食べると美味いですよね。
軽井沢〜佐久方面は私はあまり縁がなくて詳しくないんですが、アウトドアを楽しめる場所がたくさんありますよね。特に夏はいいですね。
yasubeiさんにとっては思い出のある地のようですから、ぜひまた出かけてみて下さい(^_^)
八千穂レイクやSUPもともかくブラックサンダーホットサンドが気になる〜笑笑
この釣れない感じ、癒される池の風景、地元の蓼の海を彷彿とさせます。
いわなたろうさん、こんばんは。
さすが、たろうさん。目の付けどころが違う!(笑)
ホットサンドにブラックサンダーを挟むとはなんという邪道、なんて思いましたが、これがほんとにイケました。ホットサンドメーカーをお持ちだったらぜひ試してみて下さい。
蓼の海、名前は知ってますが釣りに行ったことがないです。八千穂レイクに比べれば近いので、一度行ってみようかな。「釣れない感じ」ってのが引っかかるけど(^_^;)
皆さんでわいわいと楽しめたようで素晴らしい休日ですね。ダッチオーブンは僕も買おうと物色しているところでした。因みにバーサス魚紳さんって連載が始まりましたよ。
Nori1022さん、こんばんは。
普段私は単独釣行が多いので、たまにはこんなのもイイですね。釣りはともかく、SUPやBBQは大勢でワイワイやるのが楽しいです。ちびっ子と一緒に遊ぶと癒されるし。
ダッチオーブン、私も購入検討中です。何でも厚い鉄で焼くと美味いんですよねー。
お、魚紳さんの新連載が始まっているとは!「イブニング」で連載なんですね。
絵は別の人が描いてるみたいだけど、これは読まなくては。
情報ありがとうございます(^_^)
こんばんは。
桟橋の交渉、魚紳さんが現れたら私なら即譲りますね〜(笑)
フローターのレンタルがあるとは珍しいですね。
バサーの時代はフローターに乗ってました。
フローターって極端に風に弱いので大きなフィールドは苦手なんですよ。なので日本でフライが出来るフィールドって結構少ないと思いますので、次はチャレンジされてはどうでしょうか。目線がとても低くて新鮮ですよ。トイレが少しこまるんですけども。
七流釣師さん、こんばんは。
桟橋に現れたのはニセ魚紳ですけどね(笑)
確かにフローターのレンタルって珍しいかも。今回のエリアは釣ってみた感じではフローターが一番良さそうな気がしました。
ときおり吹き抜ける強い風に流されないか心配だけど、次の機会があればフローターを借りて、再挑戦してみたいと思います(^_^)
45㎝のレインボー、おめでとうございます。それと、一日中楽しめた感が伝わってきますよ(^^) SUP、楽しそうで気になります。以前にカヌーを体験する機会があり、あの時の楽しさが忘れられません。カヌーは嫁と長男しか体験していないので、次男、三男も体験させてあげたいですね。いきなりSUPをやらせてもいい気もしますが(^^)
Kさん、こんばんは。
ありがとうございます!危うくボウズになるところでしたよー。
今回は友人のおかげで、本当に充実した一日を楽しめて、感謝です。
SUPはカヌーよりも不安定ですが、その分、仮に転覆してもすぐに復帰できるので、お手軽に始められると思います。
どこかで機会があれば、ぜひお子さんたちに体験させてあげて下さい。間違いなく楽しいです(^_^)
アウトドアーも色々な楽しみが有りますね
こんな設備の有る場所は家族ぐるみで気楽に行けて良いでしょう
子供たちにも野外教育として最適ですね。
釣りお爺さん、こんばんは。
最近はこのSUPを始め、いろんな新しいアウトドアスポーツが増えましたね。私は釣りがメインですが、人それぞれ様々な形でアウトドアが楽しめますね。
今回の松原湖は、ヘラブナ釣りやワカサギ釣りでも有名で、家族連れで遊びに行くには良い場所だと思います。
SUPをやっていた子どもたちは、アウトドアで遊ぶのが本当に楽しそうでした。こういう家族が増えるのは嬉しいですね(^_^)
こんばんは。
楽しそうですね、水遊び。
ウインドと比べると、ハードルが低くて良いですね。
昔は、ボードは大きくて乗りやすく、セールは小さくて立てやすいウインドサーフィンがあったのですが、最近は全く見ません。
いずれにしても、水と戯れるのは楽しいです。
マンボウさん、こんばんは。
ファミリーの子どもたちはみんな小学生でしたが、SUPはすぐに上達したそうで楽しんでいましたよ。
ウインドサーフィンに比べても、カヌーに比べても敷居は低く、水に落ちてもカヌーより簡単に復帰できるので、ライフジャケットさえ着けていればかなり安全だと思います。
機会があれば、お孫さんにもぜひ体験させてあげて下さい。小学校低学年でも、全く問題なく楽しめます(^_^)
SUP、ボクは乗らなかったけど、数年前に家族で徳島に行ってカヌー体験をさせてもらった時に、娘が乗っていました。
ボクはカヤックが好みだけど、SUPの面白さは容易に想像はできます。
現に娘は、メチャクチャ楽しそうでした。
フローターは楽しいですよ。
フローターに乗ってバスをフライで釣ってたことがあるのですが、魚がヒットすると目線の高さ付近でジャンプするし、良型だったら老人と海の如く引き回されそうになるし、結構ハマると思います。
kuniさん、こんばんは。
そうですか、娘さんはSUPに乗ったことがあるんですね。
カヤックと比べるとやはり不安定(立って乗っているせいもあるけど)で、水に落ちる確率は高いですが、落ちてもカヤックよりも簡単に復帰できるので、安全で楽しい乗り物だと思いました。
フローター楽しそうですね! 大物に引き回されるなんて最高! フローター自体が高性能ドラグの役目を果たしてくれるかも(笑)
次の機会があれば、フローター挑戦してみます(^_^)