諏訪湖のワカサギ釣りというと冬の釣りのイメージですが、岸から一番釣れるのは9月です。
今年は、9月に入ってからずっと雨続き。私の記憶の中では、こんなに晴れの日が少ない9月は初めて。
そのせいで、渓流釣りには行けないし、キノコはまぁ好調だけど気持ち良くキノコ狩りができる日は少ないし、ワカサギも釣りに行くタイミングがなかなかなく、本来ならもっと早く行きたかったけどすっかり遅くなってしまいました。
9月20日に出かけることにしました。
2018諏訪湖ワカサギ釣り開幕
やってきました諏訪湖!
と言っても天竜川のが流れ出す釜口水門という場所。
雨ばかり降っていたので、増水して水もかなり濁っています。
そして、この日は朝から曇っていてお昼頃から雨になるというのに、到着したのは11時半。
最近妙に正確性を増した天気予報通り、パラパラと小雨が舞ってきています。
先客のおじさんが二人。一人は朝からやっているようで、結構釣れていました。
「俺、もうこれで帰るからここでやりなよ」とおじさんが場所を譲ってくれました。
写真1枚目の水門の際の方が大きいのが釣れるとか。でも私の竿は6.3mで仕掛けも短めなので、手を思いっきり伸ばしてやっと届くかどうかって感じ。ちょっと厳しいので、いつもの魚道流れ出しの巻き返し辺りでやることに。
もう一人おじさんがこの少し下側でやっていたんだけど、
「雨降ってきたから俺も帰るわー」と。
そりゃそうだ、雨の中でまでワカサギを釣ろうなんて酔狂な人はいない。私以外はね(苦笑)
ゴアテックスのレインダンサーを着込み、竿を出します。
ゴアテックスのカッパはほんとに頼もしい。これを着ていると雨でもほんとに快適。
入れ食いというほどじゃないけど、仕掛けを底につけて上下に少し誘いを入れるとブルブルと小気味よいアタリが。たまに2尾、3尾と同時に掛かることもあります。
同時というか、アタリがあって少し待っていると餌がよく動いてもう1尾かかるといった感じです。
昨年の同時期ほどではないが、そこそこ釣れる。
小さい一年魚が多いですが、たまに大きい二年魚も混じります。
小さいのが多いので、3号のハリだとアタリがあってもフッキングしないのが結構ありました。2.5号または2号のハリを使った方が良いかも。
ワカサギじゃない黒っぽいのが掛かったので、ヨシノボリかと思ったらカマツカだった。
カマツカって鯉科の魚なんだけど、一度だけ天竜川で釣ったことがあります、もっと大きいやつを。
1時間半くらい、なんとか50尾釣れるまでがんばって天ぷら一回分にはなりました。
感謝感謝。雨足が強くなってきたので、撤退。
プリウスに戻るともうほとんど土砂降り。
急いでカッパを脱いで避難。
昨年の今頃は絶好調でした。それが、10月、11月になるにつれて急激に釣れなくなりました。今年のスタートは昨年ほどの爆釣ではないので、長く連れ続いてくれるとうれしいですねー。
コメント
おはようございます。
もうワカサギのシーズンですか、私も昔、岸から渓流竿で上げ下げしながら釣った事があります、ブルブルと来る感じが良いものですね。
ハックル70さん、こんばんは。
そうなんですよ。ワカサギは冬の釣りというイメージがありますが、諏訪湖の岸釣りは9月が一番釣れます。
あんなに小さな魚なのに、竿に伝わるブルブル感触が良いですよね。2匹、3匹、時には好調の時なら7本針に数珠なりになることもあって楽しいです(^_^)
おはようございます。
ワカサギ釣りの開幕は、初秋の風物詩ですね。
何年か前に訪れた諏訪湖で、ご近所さんたちが並んで竿を出していたのを見物していたのを思い出します。
秋の長雨で農産物への影響も心配な中、雨の合間の稲刈りが出来て良かったですね。
マンボウさん、こんばんは。
ワカサギシーズンになりました。9月はまだ渓流釣りで忙しいので本当なら10月からワカサギ釣りの最盛期になってくれればありがたいんですが(笑)
船で沖合いを釣る場合はもっと寒くなってからが本格シーズンですね。
うちはなんとか平日の晴れ間に稲刈りができましたが、週末は雨ばかりなので稲刈りがなかなかできない田んぼが続出です。今年は農家にとってはかなり厳しい秋です(>_<)
シーズンがきますね諏訪湖は有名ですね
此方も池ですがボート釣りです、
自宅から40分で行け以前は出掛けてました。
釣りお爺さん、こんばんは。
諏訪湖のワカサギは大正時代に霞ヶ浦から移入されたものらしいですが、今やかなり有名になって県外からも釣りに来る人がいますね。
ボート釣りは自由にポイント移動できるのが良いですね。岸釣りは、場合によってはワカサギの群れが回遊して来るのを待たないといけません。
割と近くにワカサギが釣れるところがあるんですねー(^_^)
こちらもカマツカおります。昔はいなかったのですけど。カマツカやケタバス僕が子供の頃はいませんでした。
Nori1022さん、こんばんは。
カマツカそちらにもいますか。昔はいなかったってことは、何かに混じって移入されたんですかね。こちらでは滅多に見かけないのでそんなに生息数は多くない感じです。
ケタバスはこちらにはいないし、見たこともないです。鯉科なのに完全魚食性の魚でしょ? ルアーのターゲットとしておもしろそうですね(^_^)
カマツカ、飼っても可愛い魚種のひとつですね。^^
けっこう夜にゴソゴソうるさい子でもあるけど。(笑)
kuniさん、こんばんは。
確かにカマツカは愛嬌のある外見だから飼う人もいるでしょうね。ヒゲがあるところもいい感じ(^_^)
この魚、川底に潜ったりするらしいですね。夜にうるさいってことは夜行性なんでしょうか。鯉科の魚っておもしろいのがいろいろいて、オイカワも綺麗だから飼っている人が結構いますよね。
やってみたいです。今度 連れてってください(^-^)
Kさん、こんばんは。
秋のワカサギ釣りは誰でも釣れるので、おすすめです(^_^)
今回の釜口水門のポイントは、高さのある場所から釣るので長竿(6.3m以上)が必要になりますが。
機会があればご案内したいところですが、渓流のみならず秋の長雨が続いているうちに諏訪湖岸釣りのベストシーズンも終わってしまいそうです(T_T)
一昨日、釣り仕舞となりました。
ただいま禁漁鬱におちいってます。まだ管理釣り場に行く気はないです。
FFfreakさん、こんばんは。
私も最終日を待たずして、今年の渓流釣りは終了となりました。
まだブログには書いていませんが、最終釣行はなんとか楽しめましたが午後からひどい土砂降りの中を帰ってくることになってしまいました。
今年の秋の長雨のせいで、禁漁鬱の度合いが増してしまったかもしれません(笑)
またやってきている台風、管理釣り場も被害を受けそうなところもありますね(>_<)