私のジムニー(JB23-1型)、取り外したプラグの状態からどうやら燃焼室内にデポジットが付着しているかもしれないのです。そこでいくつかのデポジット対策をとってみたわけですが、その中の一つにインタークーラー内部の洗浄があります。
ここが汚れていると、吸気に異物が混じり込んで不完全燃焼を起こしてデポジットの原因になりそうです。きれいにしましょう。
インタークーラー内部の洗浄|ジムニー(JB23-1型)
もう何回も登場してますが、インタークーラーはエンジンルームの真ん中にあるこれですよ。インタークーラーの外し方は、スパークプラグ交換の記事をご覧下さい。
外したインタークーラー。
接続されていたホースには、ゴミが入らないようにキッチン用のラップでフタをして輪ゴムで留めます(写真2枚目黄色矢印)。
写真だとちょっとわかりにくいですが、インタークーラーの中を覗いてみると黄色矢印付近にオイルが滲んでいます。
インタークーラー内にオイルが混入しているということは、経路上タービン(ターボチャージャー)から漏れたオイルが入ってきたってことだよね。
タービンからオイルが入ってきたと言ったって、インタークーラーはタービンよりずっと上の方に設置されてるのにどうしてオイルが流れてくるの?
エンジンオイルは見た目がとろっとしていてとても蒸発(気化)しないように見えますが常温でもごくわずか蒸発はするし、高温になるとさらに蒸発するらしいのです。
つまり、タービンから漏れたオイルが気化して、吸気とともにインタークーラー、そして燃焼室内に混入して不完全燃焼を起こしデポジットとしてバルブやピストンヘッド、スパークプラグなどに付着するというわけです。
じゃぁ、タービンをなんとかしろよってことになりますが、先日のエアークリーナーエレメント交換の時に発覚したホースの断裂。そっちにもかなり問題あったんじゃないかというのもあるし、只今デポジット対策テスト中でもあるので今回内部をきれいにして、スパークプラグの再点検時にインタークーラーも外して確認したいと思います。
その段階でオイルにじみがあるようなら、潔く諦めてタービン交換を考えます(>_<)
とにかく今日は、インタークーラーの洗浄ね。
灯油とパーツクリーナー併用でインタークーラー内部を洗浄。
インタークーラーのイン側もラップと輪ゴムでフタをします。
それから灯油を用意。灯油はファンヒーター用にたっぷりあるます。瓶にたくさん出し過ぎましたが、実際には400ml程度を使います。
洗浄にはホワイトガソリンが良いといわなたろうさんが教えてくれましたが、いつも使っているENEOSのスタンドを始め、地元のスタンド数軒に確認してみたところ、どこも取り寄せでしかも18L缶での販売だということなので、諦めて灯油で洗ってその後パーツクリーナーで仕上げ洗浄する方針でいきます。
漏斗をもう一方の口(アウト側)にあて、灯油を400mlほど注ぎます。ラップと輪ゴムでこちら側にもフタをします。
インタークーラーを両手で持ってシャカシャカ振ったり、上下左右にゆっくり動かしたり、とにかく灯油で内部を洗います。
内部を洗った灯油。真っ黒け。
だいぶ汚れてましたねー。やっぱりタービンから漏れたオイルが気化してインタークーラーに入り込んでいるのでしょうか?
同様に2回目の洗浄後。だいぶ汚れが薄くなりました。まだまだ黒いけど。
灯油で洗った後は仕上げの洗浄と乾燥のためにパーツクリーナーで。
ここからはパーツクリーナーを使います。
これはホームセンターで200円くらいで売ってったやつです。インタークーラー外側もきれいにしてみよう。
汚れが完全にはきれいにならないけど、べっとり汚れがついていた部分はある程度きれいに。
灯油の時と同様に、片側にラップで栓をしてもう一方からパーツクリーナーをシューッと吹き込みます。20秒くらい連続噴射。中で液体がちゃぷちゃぷするくらいまでになったら、先ほど同様に吹き込み口にもラップで栓をしてシャカシャカ振って汚れを落とします。
灯油を使わずに最初からパーツクリーナーでやってもOKですが、パーツクリーナーが大量に必要になるので灯油で大まかな汚れを落としてからパーツクリーナーで仕上げのクリーニングおよび乾燥って感じでやることにしました。
パーツクリーナーは灯油ほど大量に使いませんでしたが、3回繰り返したらこのくらいの汚れに。完全にきれいになるまでやろうとするとキリがないので、この辺りでやめました。
米を研ぐのと同じような感じ(笑)
最後にドライヤーで乾かします。
ラップの栓を外して、ドライヤーで熱風を送り込み内部を乾燥させます。
次回は別の強力なやつでインタークーラーを丸ごと洗浄するつもり。
タービンがどうであれ、インタークーラーは次回はもっと本格的に洗浄します。
ケーエムクリーン KMC-500(楽天で見る)ってのを使ってみるつもり。
外側も内部も、それからホース内部もきれいにした方がいいね。
インタークーラーを元通り取り付けて、例のゴムカバーを取り付けたら終了。
以前は「車はいじらなくて済むものならいじりたくない」と思っていましたが最近はジムニーいじりが楽しくなってきちゃいました。
だから何事もなく快調じゃつまらないから、時々どこか調子悪くなって欲しいなんて思っている今日この頃。
まともな工具セットも発注しちゃったし、どうやら危険な病にかかってしまったようです(笑)
コメント
>だから何事もなく快調じゃつまらないから、時々どこか調子悪くなって欲しいなんて思っている今日この頃
・・・って、アカン、アカン、それ完全に病気でしょ。(笑)
でも、分からなくもないですけどね。
先日、ボクがギターのメンテのことを書いたときにリコプテラさんが書いて下さっていましたが、なるほど通じるところがあるかもですね。^^
kuniさん、こんばんは。
アカンですよね、完全なる病気ですよね(笑)
この気持ちがわかっちゃうとkuniさんも病気予備軍かも。
ボロボロだったり調子悪かったりするものが、自分が手を入れることでよみがえるのって結構うれしいですよね。
私の場合いろんなものに手を出しすぎるので自重しないと危険ですが(^_^;)
こんばんは。
その発想は、古いイタ車やフランス車オーナーの発想で、かなり重症です^ ^
私は古いアルファロメオに乗っていたことがありますが、壊れる度にウンザリ。
あの車もリコプテラさんに乗ってもらったら幸せだったんだろうなー。
七流釣師さん、こんばんは。
あー、そう言えばイタリアとかフランスの旧車好きですもん。
やっぱり重症なんですね私(笑)
アルファロメオいいですねー。ただ、外車となると自分でいじろうとするとパーツが入手困難で高いし、ちょっと私の手には負えないでしょうね。
でも好きですよ、フィアット500とかシトロエン2CVとか(^_^)
インタークーラーは結構手間が掛かりますね。
でもだいぶ綺麗になったように見えます。
ここまでの洗浄と着脱をすると交換した方がと思うのはインタークーラーの値段が分かっていないからなのでしょうね。(笑)
近いうちにオイル交換とオイルシーラーを入れる予定です。
プラグ点検もと思っています。^^;
幻の渓流師さん、こんばんは。
ちょっと細々と説明しすぎたので大変そうに見えますが、インタークーラーは外すのは簡単だし、洗浄もそれほど面倒じゃないですよ。
インタークーラーの価格はパーツ屋さんに確認してませんが、結構高いパーツではないかなと思います(^_^;)
プラグ点検をしてみてその状態によっては、オイルの選定に影響してくるかもしれないですね。
こんばんは。
断熱圧縮で高温になった空気を冷やしているんですから、何某かの凝縮物が蓄積していくのは致し方ないのかも知れませんね。
洗浄はやはりガソリンが確実で、エンジン弊害も少ないでしょうから、車イジル時は普通の燃料ガソリンでジャブジャブなんてやってしまっています・・・・。
今のレギュラーガソリンは無鉛ガソリンですが、ホワイトガソリンと比べればオクタン価上げるための不純物が入れてあるので、?とはなりますが・・・・。
でも、良い子は遵法精神を大切に、レギュラーガソリンで洗ってはいけませんね。
マンボウさん、こんばんは。
そうですねー、インタークーラー内部はは長年使っているとある程度は汚れるでしょうね。私のジムニーの場合オイルにじみがあったのが気になるところです。
私もレギュラーガソリンでもいいかなと思いましたがちょっと危険な気もしたので灯油とパーツクリーナー併用にしました。
次回はもっと威力があって尚かつ低公害安全性の高い、業務用の洗浄剤を使ってみようかと思っています(^_^)
工具セットを買いましたか!
買ってしまうとできることがどんどん増えて買わないといけないものがどんどん増えますよ。
ボクなんてタイロッドエンドセパレータまで買っちゃった笑笑
オフの整備(笑)としてブレーキフルード変えるとブレーキのタッチが良くなって楽しいですよ。
いわなたろうさん、こんばんは。
買っちゃいましたよ、工具セット(笑)
今回のは基本中の基本ツールのセットなので、そのうち買い足さなきゃいけない物は出てくるでしょうね。オソロシ。
実はちょっと足回りでいじりたいところがあって、少し前にすでにタイロッドエンドセパレータを物色していた私(爆)
ブレーキフルードとブレーキパッドはいずれ手を付けることになると思います。ありがとうございます(^_^)