この前一緒にご飯を食べていたら、姪が
「給食でおかかココットって出たよね」と言い出しました。
おかかココット?
はて、そんなもの出たかな。まぁ、世代が違うから私の時代はなかっただけかもしれないけども。
そもそもココットって何よ?
なんかこういう形した丸い耐熱皿をココット(別名スフレカップ)と呼ぶらしい。
あぁ確かにこういうのあるね(楽天で見る・アマゾンで見る)
この皿を使った料理そのものもココットと言うらしい。
こんな小さいサイズのやつの他に大きい鍋みたいなのもあるね。
ココットはわかったけど、おかかココットってのはさっぱりわからない。
なんでも、卵と生クリームとおかか、それに醤油だけでできるらしい。
生クリームとおかか?さらに醤油?完全にミスマッチな感じだけど大丈夫?
姪の話によると小学校の給食に出たんだけど、同級生に聞いても誰も覚えていないんだとか。
それ、本当に給食で出てたの?
そんな疑いを抱きつつも、作ってみることにしました。
長野県人なら知ってる?|おかかココット
【おかかココット材料(2個分)】
- 卵…Mサイズ2個
- 生クリーム…大さじ3(今回は植物性脂肪のホイップ)
- かつおぶし…小分け1パック(3g)
- 長ネギ…10cmくらい
- 醤油…小さじ1
材料はたったのこれだけ。この他に調味料は醤油だけ。
今回は生クリームの代用のホイップを使ってます。植物性脂肪でできてるやつですね。
風味やコク、口溶けの良さはやはり生クリームに敵いませんが、生クリームって高いんですよねー。ホイップなら生クリームの半額以下。さっぱりしていて、料理によってはこちらの方が良い場合もあります。
私はココット(容器)を持っていないので、今回は奥の方に写っている赤いミニグラタン皿で作ってみることにします。
作り方は混ぜて卵に載せてオーブンで焼くだけ
長ネギをみじん切りに。
まず、1/3くらいの深さまで斜めに1mm幅くらいの切れ目を入れます。裏返して反対側からも。
それから小口切りにするとみじん切りになります。
今回は色味を良くしたいので長ネギの上の方の緑の多い部分を使いました。
ボウルにホイップ大さじ3、醤油小さじ1、長ネギのみじん切りを入れます。かつお節はこんな小さいパックに入った細かいやつあるでしょ。これが最適。これも1パック(3g)入れます。これをよくかき混ぜます。
ミニグラタン皿に卵を割り入れます。
その上に、混ぜておいた材料を載せます。ちょっと容器が大きすぎて上に載せる材料が少なく感じたので、ちょっと増量しました。
容器はココットじゃなくても、お弁当に使う薄いアルミカップ(楽天で見る・アマゾンで見る)でも良いと思いますよ。
小さい容器なら、上記の通りの分量で材料はOKだと思います。
載せる材料を増量してこんな感じにしましたが、本当はもっと卵が見えている状態で良いのかも。
焼き時間を調整して、卵を半熟状態に仕上げるのがポイント
180℃のオーブンで15〜20分焼きます。15分で様子を見たらまだ卵が生すぎたので、あと5分加熱。
ふんわり盛り上がってきて良い感じじゃない。
できましたー!
写真撮ってる間に、ふんわり盛り上がっていたのがぺちゃんこになってきちゃったけど。
この容器だとちょっと大きすぎるね。
ミスマッチかと思ったら、意外なほどうまい!
温かいうちに早速食べてみよう。
卵はちょうど良い半熟状態になりました。もう一つの方はちょっと火が入りすぎた感じだったので、18分くらい焼くのがベストかもしれないです。
肝心の味の方ですが、生クリームとおかか(しかも醤油とネギまで入っているし)って合わないんじゃないかと思ってましたが、全く違和感なくうまいですよ、これ!
このネギとおかかの食感、あれ、これやっぱり食べたことあるぞ。
私の時代も給食に出てた気がする。アルミカップに入ったこんな感じのヤツ。
忘れてたけど、給食に出てたんだ、きっと。疑ってごめんなさい、姪っ子ちゃん(笑)
こうなってくると、姪が小さい頃私とキャンプ場に行った時に白い毛の長い猿を見たと言っているのも、本当の話なのかもしれない。そんなのUMAだけど(笑)
私も一緒に見たらしいけど、全く憶えていないんですよね・・・
ともかく、長野県で小学生時代を過ごしたことがある人は、これを作って食べてみれば忘れていた記憶がよみがえるかもしれませんよ。ただし、長野県全域で提供されていたかどうかはわかりません(^_^;)
コメント
もう全く味の想像が付かないけど、ボクはリコプテラさんを信用しているので旨いはず。^^
いやでも、ホント実際に食べてみないと、これは口の中にイメージができませんねぇ。(笑)
そうそう、ボクがバス釣りをしていたなんて、もう遥か昔の話です。
初めて買ったベイトリールは、確かダイワのファントムシリーズのはしり・・・
kuniさん、こんばんは。
実際に自分で作って食べてみた後でも、材料を羅列してみるとどうしてもミスマッチ感が湧いてきます(笑)
食べてみると生クリームはコクは出ますがそれほど主張が強くなく、全体として違和感ないまとまりで美味いです。
バス釣りはちょっとだけ遊びでやったことがありますが、どうも私には向いていないようです(^_^;)
おはようございます。
今回の食べ物、凄く興味湧きます。
卵はともかく、生クリームとおかかとネギと醤油の組み合わせが不思議です。
いやいや、卵にネギにおかかと醤油に、フワッと焼く生クリームが加わっていると考えるとイメージが湧いてきた。
近いうちに、作ってみます。
マンボウさん、こんばんは。
得体の知れない料理だから興味湧くでしょ(笑)
乳製品と醤油やおかかの組み合わせって見かけないですよね。
作る前は、大丈夫かなーと心配になりますが、食べてみると何の違和感もなく普通に美味しいです。簡単にできるので、一度お試し下さい(^_^)
早速やってみようと思いました。生クリームは確かに高くて毎回躊躇します(笑)
Nori1022さん、こんばんは。
生クリームは少量なのに高いですよねー。
植物性脂肪のやつだっとぐっとお手頃になるので、それで代用することも多いですが、ケーキ用に使うならやっぱり純生クリームを使いたいです。
糖分と脂肪分てんこ盛りで「健康に悪そう」と思いつつも、甘くてコクのあるクリームたっぷりのケーキを時々無性に食べたくなります(^_^;)
生クリームはお菓子を作る材料しか考えなかったが
料理人は色々な材料を工夫して美味しい物を作るのですね
流石だ~・
釣りお爺さん、こんばんは。
そうですね、普通は洋風の料理やスイーツにしか使いませんよね、生クリームは。
このメニューは学校の給食で出ていたらしいので、長野県内のどこかの学校の給食のおばさん(お姉さん?)が考えたものなのかもしれません。
作ってみたら意外と美味しくて、簡単なので時々作ろうかと思っています(^_^)
おかかココット 世代の違いのせいか記憶にありません 子供達に聞いてみます。
Kさん、こんばんは。
長野県内の給食に出ていたらしい(もしくは今も出ている学校もあるかも)ですが、県内でも地域限定なのかもしれません。
どの地域で出ていたのかははっきりしないんですが、私が食べた記憶があるということは少なくとも上伊那では出ていたんだと思います。
簡単にできるので、一度お試し下さい(^_^)
おはようございます。
知りませんねぇ~、ババに聞いても知らないとのこと、しかし、なんか手軽で試してみる価値がありそうです。
ハックル70さん、こんばんは。
そちらでも給食に出てないですかねー。
インターネットで検索してみると、やはり長野県の給食レシピということでレシピがいくつか見当たりますが、県内全域ということではなく、ごく限られた地域で提供されていたのかもしれないですね。
簡単なので、隊長に作ってもらって下さい。黄身を半熟に仕上げると美味しいですよ(^_^)