スポンサーリンク
スポンサーリンク

川虫はかなり復活|2020-21 ざざ虫漁を終えて

ざざ虫春夏秋冬
この記事は約3分で読めます。

2020-21 ざざ虫漁結果報告

例年通り、昨年(2021年)の12月から今年の2月まで、時間がある時にはざざ虫漁をやっていました。
例年通りと言っても、三年前には幾度も台風被害があり壊滅的に、昨シーズンも台風の影響で不漁。今シーズンは、事前調査で期待したほどではありませんでしたが、ある程度復活していてそこそこ稼ぐことができまして、おかげさまで例のリールも買えました(笑)

渓流に最適な軽量ラージアーバーリール|ハーディー ウルトラライトFW DD 2000
高品質な渓流向きラージアーバーリール|HARDY Ultralite FW DD 2000 ラージアーバーのクリックドラグリールを求めて 渓流のフライフィッシングに限って言えば、リールはほぼ何でも問題ありません。 だって、ほぼラインが巻ける...

ウェーダーも買い替えようかと思っていましたが、じんわり水が滲む程度なのでもう1シーズンだましだまし使おうかなぁなんて考えています。

この冬は強烈に寒くなるとの予報でした。確かに、もの凄く寒い日がありましたが、全体としてはそこまで寒い冬ではありませんでした。うちの辺りは雪も少なかったです。スタッドレスタイヤの威力を発揮したのは二、三度あったくらいで、嬉しいのか悲しいのか。

雪が少なく予報よりは暖かかった冬


それでも、こんな吹雪の日もあったんですよ。積雪量としては大したことないんですが。
これは翌日に備えて道具を川に置きに行った時です。今見るとぞっとしますね。

 
夜のうちから空に雲がない日は放射冷却で翌日の夜明け頃には、気温が−10℃なんて時もあり、川面にはこんなに厚い氷が。

厳寒の屋外ではラーメンは袋麺に限る

 

一度お昼にMUKAストーブとカップラーメンを持っていったことがありました。
これで、極寒の中でも温かいものが食べられる。
さすがMUKAストーブは1、2℃の外気温でも全く問題ない火力。
熱々のお湯を注いで待つこと5分。


味噌ラーメンをいただきます!

と、一口食べて・・・ぬるい (>_<)
あまりにも寒くて出来上がりまで5分待っている間に、スープがどんどん冷めてきちゃうという悲劇。
今まで本当に寒い場所でカップラーメンを食べたことがなかったから気づかなかったけど、極寒だとカップラーメンは出来上がる前に冷めちゃうんだ。寒い時にはやはり袋麺に限るね。
と、今さら気づいた私なのでした。

クロカワムシはかなり復活、小魚たちも元気に生きてました

 
ざざ虫漁の主役、クロカワムシはそこそこの量が棲息してまして、準主役のカワゲラの方はだいぶ少ない印象でした。

  
ヘビトンボは例年同様、それからヨシノボリの稚魚も例年と変わらず。


とある日の収穫。クロカワムシがうじゃうじゃ。
虫嫌いな人が見たら卒倒するでしょう(笑)


そして、今年はワカサギが結構流れて来ました。
死んでるわけじゃなくて、生きてるんですよ、このワカサギ。

今年も出会えた小っちゃな魚たち


それから、ぼってとした体型の愛嬌あるチチブちゃん。
厳密に言うとこれはヌマチチブかもしれません。


今年も、かっこいいカジカにも出会えました。

そんなこんなで、無事ざざ虫漁を終えることができました。
今年の秋に台風がやってくることもなく、雨量が落ち着いていれば来冬はもっと期待できると思います。

ヨシノボリ、チチブ、ウキゴリ、カジカの違いについては、下記の記事をご覧下さいね。

ヨシノボリ、チチブ、カジカ、ウキゴリの見分け方
ざざ虫漁の網にたまに魚が入ることは何回か書いています。 その中で、カジカ、ヨシノボリ、チチブの三種はいずれも外見はハゼみたいで似ています。 ※この記事を公開した時点では、三種の紹介になっていましたが、その後新たにウキゴリも捕獲したので追記し...
スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. こんばんは
    今冬も順調に副業されましたね。
    それにしても、箱底にビッシリの川虫の姿は結構な迫力です。

    • マンボウさん、こんばんは、
      一昨年、昨年と台風の影響で不漁でしたが、今シーズンは少し取り戻すことができました。
      私は見慣れていますが、地元の友達や家族でさえもこの写真を見せるとギョッとされます(笑)
      虫って集まると結構なインパクトがありますよね。

  2. 凄い量のクロカワムシですね それと、ヌマチチブって、結構大きいですね。

    • Kさん、こんばんは。
      そうでうすねー、これだけたくさんのクロカワムシが採れるのはやはり全国でも天竜川上流部だけのようです。諏訪湖の存在が大きいんでしょうね。
      ヌマチチブは天竜川に棲息しているのはかなり大きくなりますね。それも、もしかしたら川虫が豊富なおかげかもしれません (^_^)

  3. これが佃煮に成りますね、ご当地独特な食べ物で
    其方に行った時は道の駅で買ってます。

    • 釣りお爺さん、こんばんは。
      そうですね、クロカワムシを佃煮にして食べるのはおそらく伊那だけだと思います。
      天竜川上流部ほどクロカワムシがたくさん採れるところは他にはないと思うし、仮にあったとしてもそれを食べるという発想はないのかも(笑)
      地元でも食べたことがある人の方が圧倒的に少ない珍味です (^_^)

  4. おはようございます!
    長野ではイナゴを食するのは知っていましたが川虫も食するんですね。初めて知りました。
    川がキレイで川虫が豊富な証拠ですね。でも寒そう(笑)

    私はこれからのシーズンは爽やかな早朝(4:00~7:00)にスケジュールをこなして日中は遊びに時間を使うスタイルとなります。もともと仕事は詰め込まず自分の時間をタップリ確保はしておりますが(笑)
    庭の桜も三分咲きとなりました。リビング前のテラスにてビール片手に花見始めました(笑)
    で、明日は今シーズンの初釣りに息子と中国山地に出かける予定です。
    息子はアングロのグラスロッド、私はバリバスのニューグラスロッド2種類での初釣りとなりますので楽しみです。

    • イッケンヤさん、こんばんは。
      イナゴは他地域でも食べるところはあると思いますが、ざざ虫(川虫)を食べるのはうちの辺りだけだと思います。県内でも上伊那だけなんですよね。冬にざざ虫漁はぞっとするほど寒いです(笑) ただ、体を動かしてればそれほど寒さは感じませんけども。

      早朝仕事で、日中遊びとは羨ましい。
      今年は全国的に桜が早そうですね。伊那でも例年よりだいぶ早く桜が咲き始めました。
      息子さんとの釣り、楽しめたでしょうか。
      グラスロッドも楽しいですよね (^_^)

  5. この貴重な一部を分けて頂き、ありがとうございました。
    教えて頂いた通り、冷凍にしています。
    嫁さんの目があるから度々出せず、中々減りませんが。(笑)

    カップ麺、ボクも極寒でどんどん冷めていくのを食べたことがあります。
    カップから箸で持ち上げて口に持っていくまでに冷めるから、フーフーしなくていいと言うのが驚きでした。(^_^)

    • kuniさん、こんばんは。
      いえいえ、誰にでもお渡しできるものではないですが(喜ばれることが少ないので笑)、kuniさんならギリギリ大丈夫かなと思いまして。
      冷凍にしても凍らないので、冷凍庫から出してすぐに食べられます
      奥さんの目を盗んで、時々酒の肴にしてくださいませ (^_^)

      カップ麺、極寒には無力ですよね(笑)

  6. カップラーメンが待ってる間に冷めるの想像したこともなかったです。こちらとは寒さの次元が違いますね。因みにこの前ノルウェーの若者ヒッチハイクで乗せましたが、2月なのにTシャツだけでした(笑)

    • Nori1022さん、こんばんは。
      3分で出来上がるカップヌードルとかならまだ大丈夫かもしれませんが、今回のは5分かかるラーメンだったので完全に温くなってしまいました。
      信州の極寒日には、カップラーメンは無力だと知りました(笑)

      ノルウェーの人たちから見たら、日本の冬は暖かいんでしょうね。それにしてもTシャツ1枚とは!
      どこの国の人かはわかりませんが、外国から来る方々、日本のそこそこ寒い日になぜか半袖短パンの人が多いですよね(笑)