スポンサーリンク
スポンサーリンク

毛鉤でワカサギを釣る|2016諏訪湖のワカサギ釣り状況

その他の釣り
この記事は約7分で読めます。

少し前にワカサギを釣るための毛鉤を巻きました。

ワカサギを毛鉤で釣ろう|ワカサギ用フライ
渓流ももうすぐ終わるというのに、なぜか前線が停滞し、台風が日本列島に沿って移動してくるという、何かのイヤガラセですか(T_T) 週間天気予報にはずらっと傘マークが並び、こりゃだめだな。 何か毛鉤でも巻いてますか。あ、そうだ昨年考えていたアレ...
例年なら9月下旬に諏訪湖の流れ出し付近でたくさん釣れていたのに、今年は9月の想定外の長雨と台風でそれどころではない状況でした。
このところやっと晴れの日が続いて水位も安定してきたようなので、出動!
9月の台風大雨で大濁流になったので、ワカサギが流されちゃったんじゃないかと心配ではあるんだけど。

それと、諏訪湖漁協のホームページに記載されている告知も気になる。

平成28年10月8日  諏訪湖のワカサギ釣りに関するお知らせ
関係者の皆様には、諏訪湖漁協の事業推進に御理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
平成28年7月26日のワカサギをはじめ鯉、鮒の大量死につきましてはご心配を頂いておりますが、10月4日に諏訪合同庁舎で開催された「諏訪湖のワカサギに係る連絡会議」で今季の対応が検討されました。
その結果、平成28年10月15日から平成29年5月31日まで、下記のとおり諏訪湖及び流入出河川の釣り等について、お互いに配慮し、資源の確保を図る事となりました。
ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

1.釣りの禁漁日  毎週2日(水曜日・木曜日:祭日の場合はその前日)
2.釣果制限    500g(一人1日当りの上限)
3.釣時間の制限  午前7時30分から午後3時30分
4.禁漁区の設定  禁漁区域は平成27年と同様です
5.他の魚     鯉・鮒については規制をしません

諏訪湖湖底の貧酸素水の影響でワカサギの大量死が発生いたしました。 漁協組合ワカサギ漁師は来春の資源確保のためワカサギ漁を休漁と致しました(但し 漁師試験獲りは2回/月実施)。厳しい状況の中、苦渋の選択をせざるを得ない実情を御理解頂きますようお願い申し上げます。

夏に湖底の酸素不足でワカサギの大量死があったようで、今シーズンのワカサギ漁を休漁にすることにしたらしい。遊漁については、週2日を禁漁日にしてあとは1日500gまでは釣って良いということみたいだ。

2016諏訪湖のワカサギ釣り

161012%e9%87%9c%e5%8f%a3%e6%b0%b4%e9%96%8002 161012%e9%87%9c%e5%8f%a3%e6%b0%b4%e9%96%8001
おなじみの水門下。
水量はまぁ良い感じ。最近肌寒くなってきたからお日さまが出てるのもありがたい。
ところで、人っ子一人見当たりませんが・・・イヤな予感しかしません。
毎年9月20日頃に私が釣りに来る時は、誰もいないことはあります。みんなまだ早すぎると思っているらしいんですが、その頃はよく釣れます。
ところが、もう10月の半ばに差しかかろうとしているのに誰もいないってのは・・・

まずは餌釣りで様子をみます。

161012%e3%83%af%e3%82%ab%e3%82%b5%e3%82%ad%e3%82%99%e4%bb%95%e6%8e%9b%e3%81%9101 161012%e3%83%af%e3%82%ab%e3%82%b5%e3%82%ad%e3%82%99%e4%bb%95%e6%8e%9b%e3%81%91%e5%9b%b3
まずは普通に紅サシを餌にして、釣ってみます。
お気に入りのワカサギ仕掛けをセットします。

しばらく竿を上下させてみますが、反応ありませんねー。
これはキツイかも。例年なら竿を入れるとすぐにプルプルとアタリがあるんですよね。
やっぱり台風の影響で流されちゃったのか、それとも漁協のアナウンスにあった夏の大量死が影響しているのか。

お、なんかきた!重いな・・・

161012%e9%87%9c%e5%8f%a3%e6%b0%b4%e9%96%80%e3%82%a6%e3%82%af%e3%82%99%e3%82%a401
安定の外道、ウグイさん(苦笑)。

その後、ブラックバス(ラージマウス)に仕掛けをぶっち切られちゃった。切れた枝素を修復して再投入。
ワカサギの気配は全くなし。時折、ゴツンと強いアタリが来てフッキングせず。あれはウグイかブラックバスのどちらかだろう。あまりありがたくない。
そうこうしていると、竿先をグイーンと引き込まれる。謎の巨大魚が来た模様!
厄介だなこれは。
竿をためて、なんとか持ちこたえようとした瞬間、猛烈なスピードで走られ、敢えなくラインブレイク。顔を拝むことすらできなかった(>_<)
ワカサギ仕掛けじゃ謎の巨大魚は仕方ムリか。

ワカサギの気配は全くなし。毛ばり仕掛けを試してみることに。

161012%e3%83%af%e3%82%ab%e3%82%b5%e3%82%ad%e3%82%99%e4%bb%95%e6%8e%9b%e3%81%9102
仕掛けを切られて嫌気が差してきたので、ヤケクソで例のワカサギ用毛鉤仕掛けに変更。
本当は、ワカサギがジャンジャン釣れてる状態で投入したかったけど、仕方ない。

餌で釣れないんだから、毛鉤じゃさらに無理だという気がしないでもないが、ダメ元でちょっと試してみよう。

根掛かりはいやだから、オモリを底まで落とさずふわふわ漂わせていると、またしても強いアタリが。また仕掛け切られちゃうかも。
グイグイ引きますが、それほど大きくはない。自分で作った仕掛けだから強度はある。
びよーんと抜き上げると、

161012%e9%87%9c%e5%8f%a3%e6%b0%b4%e9%96%80%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%8f%e3%82%99%e3%82%b901 161012%e9%87%9c%e5%8f%a3%e6%b0%b4%e9%96%80%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%8f%e3%82%99%e3%82%b902
ブラックバス(ラージマウス)でした(>_<)
でも、毛鉤で釣れたからなんだかうれしい。ほんとはワカサギが釣れて欲しいところだけど。
ブラックバスの再放流は禁止されてるから(と言ってもバス釣りしてる人はほとんど守ってないけど)、持って帰ってムニエルにでもしようかな。

それからしばらくして、また仕掛けをひったくるようなアタリが。またブラックバス?
ぐんぐん引きます。さっきより大きそうだ。今度は仕掛け切れちゃうかなぁ?
とにかく足場が高いから、竿の弾力を生かして抜き上げるしかない。
びよーん。

161012%e9%87%9c%e5%8f%a3%e6%b0%b4%e9%96%80%e3%82%a6%e3%82%af%e3%82%99%e3%82%a4
23cmの太ったウグイでした。
これがワカサギ用の鉤だったら曲げられちゃうか、折れるかしていたかもしれない。ワカサギ用の鉤は弱い。
それに引き替え、フライフックは極小でもやっぱり強いなぁ。全然強度が違う。

ところでワカサギは??

これは、どうやらボウズの予感。今日は諦めて帰ろうかな。
そう思い始めたころ、、、
ブルブルっと竿先を震わせるこのアタリ! もしやワカサギでは?

161012%e9%87%9c%e5%8f%a3%e6%b0%b4%e9%96%80%e3%83%af%e3%82%ab%e3%82%b5%e3%82%ad%e3%82%9901
やった、ワカサギ釣れた!

まさかワカサギ1尾釣るのにこんなに苦労するなんて。やっと釣れたよー。
写真を撮ってバケツに放したりしていると、左方向から熱視線を感じる。自転車に乗ったオジサンがこちらを凝視しているゾ。釣り師かな?それとも漁協の人?

ちょっと会釈してみるけど、近づいてこないな。
まぁいい、釣り再開。してみるけど、アタリないなー。

「釣れてる?」あれ、さっきのオジサンいつの間にかすぐ隣に来てる。忍者か。
「いや、さっぱりダメですね。さっき一匹釣れただけ」
「今年はワカサギだめだと思うよ」と、どうやら地元の釣り師らしい。

話を聞くと、夏のワカサギ大量死というのは想像以上にひどかったらしい。月2回の『漁師試験獲り』の網にもほとんどワカサギが入らないんだとか。
オジサンもワカサギ釣りをするそうで、毎日この辺りに様子を見に来ているらしい。前日にも群馬から来たという人たちが一日かけて3匹釣れただけだと言っていたと(T_T)
これから冬にかけて今の状態からワカサギが増える要素はないので、今シーズンは絶望的だろうというご見解。

なるほど、台風の大水で流される以前の問題だった。確かにワカサギがいないんじゃ無理だ。
今シーズンのワカサギはこれで終了かなぁ。
なんだかもうやる気がなくなってきちゃった。早めに撤退だな。
0じゃなくて1だっただけ良しとしよう。ワカサギ釣りで使う言葉じゃないけど(笑)
ともかく、ワカサギ用毛鉤でブラックバス、ウグイ、ワカサギと3種類も釣れて、以外と使えるということがわかった。もっとたくさんワカサギがいる時だったらなぁ・・・

今シーズンは諏訪湖のワカサギは絶望的。なぜこんなことに。

こんな状態なので、今シーズンは遠方からわざわざ諏訪湖にワカサギ釣りに来ない方が良いですよ。無駄足になります、残念ながら。

「諏訪湖湖底の貧酸素水の影響でワカサギの大量死が発生いたしました」という漁協の言葉が気になる。
どうして湖底の酸素が少なくなっちゃったのか?

一時期諏訪湖の水質が悪化してアオコの大量発生が問題でしたが、下水道整備がされ水質も改善されてアオコも減りました。
ところが今度は水質改善に一定の役割を果たしてきたはずのヒシと呼ばれる水草が2000年頃から過剰に繁茂し湖底の酸素不足を引き起こしたのです。その結果、諏訪湖の漁獲量は激減。魚介類の生息環境が悪くなってしまったといいます。
今年7月のワカサギ、鯉、鮒の大量死もヒシによる湖底の酸素不足が原因とされています。

ということは、このヒシをなんとかしないと来年も同じことが起こってしまうかも知れないですよね。諏訪湖はピンチです!
諏訪湖で漁業をされている方々にとっては死活問題なので、漁協とともに対策は練っているとは思いますが。

ワカサギの天ぷらが食べられなくなる、なんてことにならなきゃいいけど。

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. こんばんは。
    諏訪湖のワカサギ良くないとの話は新聞で見ましたが、本当なんですね、ワカサギは以前は近くの湖でも良く釣れましたが、今はヘラブナに変わってしまいましたし、他の池でもブラックバスで全滅、木祖村のあやめ池も20年ほど前は良く行きましたが今はどうなんでしょうね、面白い釣りなんですがどんどん難しくなってきました。

    • ハックルさん、こんばんは。
      今の時期にこれだけ釣れないというのは、今までで初めてなので異常事態だと思います。ワカサギ漁をしている漁師さんや遊漁船は大打撃ですね。
      そうですか、以前はいろんなところで釣れたんですね。
      あやめ池、今でも釣れるといいのですが。ちょっと調べてみようかな(^_^)
      ワカサギは子どもでも楽しめる釣りなのに、残念です。

  2. ひしが、そんなに悪影響を引き起こすなんて、意外な気がしました。
    昔からあった植物ですが、どうしてそんなに急激に増えちゃったんでしょうね?
    やっぱり異常気象が大きな原因になっているという気がしますが・・・

    • kuniさん、こんばんは。
      ヒシそのものは普通であれば問題ないと思うんですが、異常に大量繁殖して今では夏に湖面の2割以上を覆ってしまうような状態のようです。
      原因はわかりませんが、毎年ヒシの刈り取りが実施されてるんですよね。あれって表層のみをカットしてるから、根の方は湖底に残っていてそれが堆積して酸素不足になっちゃってるのかも?
      そもそもの大量繁殖は異常気象も影響してるんだと思いますねー。

  3. 諏訪湖ってそんなに悪い状況になっていたんですね…
    昔はブラックバスがワカサギを食べて減ってきているという話が多かったのですが、そのブラックバスすらも住めないような環境になっているとは…
    これからどうなるのでしょう

    • akiさん、こんばんは。
      以前は確かにブラックバスの問題が騒がれてましたが、最近はあまり言わなくなりましたね。
      今回の大量死が、今年だけの問題なのか、来年ももし同じことが起こるようなら諏訪湖のワカサギは本当にダメになってしまうでしょう。
      漁業に携わる人と漁協でいろいろ協議してるとは思いますが、ヒシの異常繁殖の原因を突き止めないと難しいでしょうね(>_<)

  4. こんばんは。

    ワカサギの小さな口に小さな毛鉤が見事に掛っていますね。
    逆にバスの大きな口に小さな毛鉤が飲まれもせずにかかっている様も何か可愛らしいです。

    • マンボウさん、こんばんは。
      意外とこの毛鉤いけるのかもしれません(^_^)
      毛鉤で釣れたのはうれしいんですが、ワカサギが激減してしまったのはなんとも切ないです。
      本来群れて泳ぐ魚なので、そういう状況でこの毛鉤を試してみたかったです。来年にはなんとか復活してくれないかと祈っているところです。

  5. キロ単位で釣っていた頃が懐かしくなるような状況ですね。
    今年は本当に厳しいのかも。
    早く元の諏訪湖に戻って欲しいものです

    • いわなたろうさん、こんばんは。
      たろうさんは地元ですからね、本当に切ないですよね。
      ワカサギは束で数える魚のはずなのに、一尾釣るのがやっとという状況でした(T_T)
      漁協の「一人一日500g」という制限も空しいですね。これで釣り舟4,000円とかとったら、遠方から来た人は怒りますね、きっと(苦笑)
      ほんとに早く元に戻って欲しいですね。

  6. こんにちは。
    諏訪湖のワカサギ大量死は、こちらの新聞で読んだので覚えています。たしか、底付近の貧酸素水が大量に攪拌されたようになり、上層でも酸欠状態になったとか。
    元バサーだったの知ってるのですが、秋になりますとフォールターンオーバーという現象が起こり、上層と下層の水が攪拌されます。詳しく書きませんが、フォールターンオーバーで検索されますと簡単にヒットすると思います。この時期は水温がどんどん下がって微生物の活性が低下するのに、地上からは落ち葉だとか昆虫の死骸だとかの有機物が大量に流入するのです。これらは分解されずに湖底で蓄積されて嫌気系バクテリアなんかが繁殖します。台風の雨でターンオーバーが急速に進んだのかも知れませんね。バサーは水をバシャバシャやって、泡が消えないとターンオーバーで水が悪いと、釣れない言い訳にしていましたよ(笑)

    • 七流釣り師さん、こんばんは。
      バサーだったとはちょっと意外です(^_^)
      フォールターンオーバーという現象があるんですね。ありがとうございます。検索して見てみました。なるほどー、全体に悪い水が回ってしまうんですね。
      一つ気になるのは、ワカサギなどが大量死したのは7月26日、真夏なんですよね。夏でも何かの原因で上層と下層の水が攪拌されたということでしょうか。
      どうして湖全体が酸欠状態になってしまったのか、詳しい原因をつきとめないと来年も心配ですねー(>_<)

  7. 全滅に近い感じですかね。
    バンバン釣ってビールの当て作りたいところですね。

    • Nori1022さん、こんばんは。
      今シーズンは壊滅状態ですね。ワカサギ用の遊漁船、一日4,000円とかで営業はするみたいだけど、そんな舟に乗ったお客はきっと逆上するでしょう(笑)
      例年ならたくさん釣って、天ぷらやから揚げにしてビール飲んでる頃です。ワカサギはそのまま天ぷらにできちゃうので、簡単で美味いんですけどねー。

  8. 今年のわかさぎは厳しいようですね。
    楽しみにしている方たちは辛いですね。
    自分も少し先に誘われていますが同様なのでしょうね^^;
    と言ってもまだ釣ったことがないのですがねぇ(笑)

    • 幻の渓流師さん、こんばんは。
      諏訪湖のワカサギは今シーズン絶望的です。
      地元の漁師さんや遊漁船営業の方達にとってはキツイでしょうねー。
      誘われている? 諏訪湖のワカサギ釣りでしょうか?
      諏訪湖以外であれば、今年も普通に楽しめると思いますが。
      ワカサギ釣りは楽しいですよ。食べる楽しみもありますしね(^_^)