スポンサーリンク
スポンサーリンク

鰭のきれいなイワナ|天竜川水系 フライフィッシング

フライフィッシング野外調理
この記事は約7分で読めます。

お気に入り渓流の一つ、仙人の川(勝手に命名)へ出かけました。
この前一度来ているんだけど、途中の落石がひどそうだったので急遽、狐の里に変更したんですよね。

 
途中にはきれいな桜並木が。やっと伊那でも桜が咲き始めましたよ。今年はかなり遅くなりました。
ジムニーでぐんぐん走ります。この前落石だらけだった道も今日はきれいになっているようです。

天竜川水系 仙人の川 フライフィッシング

 
駐車場所に辿り着いて、装備を整え、少し歩いて下ってから釣りを開始しよう。川沿いの林の中を歩きます。
こんな鋭いトゲの植物。これ何?なんか日本の植物じゃない雰囲気なんだけど。
こんなのにウェーダー引っかけたら一撃で裂けちゃうな。

 
大きな岩の横の広いスペース。ここなら快適にテントを張れるな。
なんて考えながら下っていくと、遠く下流に竿を振る人が姿が・・・
餌釣り師が釣り上ってきてる。
ちょっと待ち伏せ?して様子を聞いてみたい気もするけど、面倒くさいことになりそうな気もするから、邪魔しないように速やかに上へ移動しよう。

結構歩いたから、かなり時間をロスしちゃったな。

先行者と同じポイントから入渓。ロッドはなぜか9ft?

 
入渓点に豊田ナンバーの車が停まっています。この前も書いた通り、もう私は先行者を気にするのは止めました。ここから釣り開始することにします。
今日はNewロッドです。あれれ、VARIVAS iD 783-4を使い始めてお気に入りだと言っていたばかりじゃないの?
そうなんだけど、これはちょっと別用途というか、ちょっと違う釣り方をするために買ったんです。散財気味ですね、最近(^_^;)
このロッド、なんと9ft(約2.74m)という長尺竿。餌釣りの竿からみたら短いけど、渓流のフライロッドとしてはかなり長い方。
このロッドはちょっと特殊なロッドでいろいろ書きたい事があるので、それはまた改めて。
ラインはWF-4F。

10時30分、気温18℃、水温6℃。
まずは、ドライフライの反応を確かめてみます。
いつもならアダムスパラシュート#14からスタートするけど、どうもそれほど反応しそうにないので、ボディーが水面下に入るコンパラダン#14を投げてみます。

 
9ftロッドはいつもより扱いにくいけど、テンカラ竿だと思えばなんとかなるね。
確か昨年もダンコウバイ(写真の黄色い花)が咲く頃この川に釣りに来たな。
ところで、先ほどからドライフライに全く反応しないよ、想像はしてたけど。

ここ最近の定番、玉ウキマーカーBHヘアーズイヤーニンフにしてみよう。

 
緑丸印でマーカーがススッススッと下流側に引っぱられます。
最初ドラッグがかかったのかと思って遅れてピックアップしたら、ブルっと一瞬ロッドを振るわせ、魚が逃げていきました。
ありゃりゃ、割と浅いところに魚が出ているじゃん。下流側に引っぱるとは、流れてくるニンフを見つけてUターンして食ってきたんだな。
にわかに風が強くなってきました。これは図らずもこのロッドとWF-4Fの組み合わせで良かったかも。VARIVAS iDとDT-3Fラインだとキャスティング自体が成立しないくらいの風。

先行者もいることだし、ここはしばらく休んでお昼を食べることにしよう。

焼きそばとスープ。突風の中でも消えない頼もしい炎。

 
荷物を降ろして、ストーブの準備。
なんと今日はMUKAストーブマイクロマックスウルトラライトの最強コンビ。気合い入ってますね(笑)
マイクロマックスの軽さが奏功して、二つストーブをザックに入れて来ても全然重くないのが良い。

 
こちらが収納状態のマイクロマックスUL。ほんとに小さくて軽い。
そして、今日のクッカーは山フライパンアルミパーソナルクッカー

 
今日は焼きそばを作ります。
シマダヤ鉄板麺(大人のピリ辛ソース味)です。こんなパッケージのやつ。これ、一度食べたらもちもちの太麺とこってりソースがうまくて、お気に入りになりました。
キャベツ、ニンジンはカットしてもやしと一緒にビニール袋に入れて、ソーセージもカットしてビニール袋に入れて持参。

デザートの清美オレンジ(キヨミ)。
清美オレンジポンカンを掛け合わせたものが不知火(しらぬい)で、しらぬいの中でも糖度13度以上であることやクエン酸1.0以下などの基準をクリアしたものだけが“デコポン”を名乗れるそうです。
日園連に加盟する全国のJAのみがこの“デコポン”という商標を使用でき、加盟していない農園などでは使えないんだとか。うーむ、どこの業界もいろんな縛りがあるんですね。オソロシ。

ところで、私は柑橘類はどれも割と好きですが、その中でもツートップはハッサクとデコポンです。キヨミも酸味と甘味のバランスが良くて好きです。

 
パーソナルクッカーのフタをまな板代わりにして、ナイフで清美オレンジを6等分に。
食べやすいように切れ目を入れて。

 
パーソナルクッカーの小鍋に水300ccを入れてマイクロマックスULに乗せます。
MUKAストーブの方には山フライパンをセット。
マイクロマックスULは、先日のアルパインクッカー16の大きさだとやや不安定ですが、パーソナルクッカーだと安定しますね。五徳の大きさ以下の鍋だと安定感は問題なし。
弱火にしてお湯を沸かし始めます。

あっ、卵持って来るつもりだったけど、忘れちゃった!
今日ストーブを二つ持って来たのは、焼きそば焼きながら同時進行で目玉焼きも作ってトッピングする予定だったんだ。あーあ、まぁ仕方ない。

 
フライパンにサラダ油を少し引いて、ソーセージを炒めます。
ソーセージ2本は敢えてカットせずに。
サラダ油や調味料はナルゲンのボトルに入れて、専用ポーチに入れて持ち運ぶのがベスト。これは本当に重宝しています。

 
ソーセージが焼けたら野菜を投入。なんだか山盛り。でも大丈夫、野菜に火が通ってくると量がぐっと減ります。
麺を投入。先ほど火にかけていた水を少し振りかけて麺をほぐします。
焼きそばを作りにはやはりこのサイズのフライパンが良いですね。山フライパン最高!
パーソナルクッカーで焼きそばを作った時は(こちら)、クッカーのフタ兼フライパンでは小さすぎて、鍋本体でなんとか仕上げたからね。ちょっと無理がある。

時々強烈な風が吹いて、ストーブの火が消えちゃうんじゃないかと思ったけど、MUKAストーブは火力が強いからまぁわかるけど、弱火のマイクロマックスも消えなかったのは凄い。バーナー部に密着した3本五徳はかなり風防効果があるようです。使えるね、このストーブ。

 
水分がなくなって麺も具材も良さそうになったら、ソースを投入してさらに炒めます。
最後にチリパウダーを振りかけたら完成です。


昨日買っておいたねぎ塩スープの素。こちらは沸かしていたお湯を入れるだけで完成。
良く見ると「スパイシー」って書いてあるじゃないか。
焼きそばもピリ辛なのに・・・スパイシーなものを重ねてしまった(笑)


ともかく、完成です!
もう少し暑ければビールを加えたいところだけど、今日は紅茶にしておこう。

やはりこの鉄板麺はうまい! 液体ソースだと粉末ソースより焦げ付きにくいので、野外調理には向いていると思うし、お勧めですね。
味の方はもう、間違いないです。食後の清美オレンジもGOOD。サイズ的にもちょうど良いし。

さて、満腹になったところで、なんとか1尾くらいは釣らないと。

 
BHヘアーズイヤーニンフ。流れが大岩にぶつかる辺りで、アタリがきました。
頭上に木の枝が張り出してたので、ロッドがぶつかってちょっと取り込みに苦労しました。
バレなくて良かった。


お腹と尾ビレのオレンジ色が鮮やかできれいなイワナ。
今日もなんとかボウズを逃れた(^_^)

 
大岩の際でマーカーがピクリと。サイズはさっきと同じくらいかな。
この辺りのイワナはどれもきれいだな。もっと上の方でヒレがボロボロの放流したてのやつばかりが釣れたことあるけど。

 
ここはグレーニンフ#14で。
グレーニンフは全然光り物が付いていないし、BHヘアーズイヤーニンフより軽いのでゆらゆら漂う感じ。

 
落石がゴロゴロ。
右の斜面から今にも石が転がり落ちてきそう。こういう場所を通過する時は気を付けないとね。

 
大堰堤に辿り着きました。
堰堤下の深みにニンフを沈めてじっと待ってみましたが、全く反応なし。
まだ時間も早いし高巻いて先に進むこともできるけど、時々突風が吹き付けるので今日はここまでにします。

次回に期待が膨らむ春の渓流。

ともかく、今日は9ftロッドで釣れたのが良かった。
今回の釣り方では本来の実力は発揮できなかったけど、使い方次第でおもしろい釣りができそう。
ドライフライには全く反応なかったです。前回のわさび沢の方が魚の活性は高かったですね。
まだ水面を流れる餌よりも、水底を転がる餌の方に意識が向いているようです。
川によって季節の進み方は違いますね。

川辺で「ビールを飲みたいなぁ」なんて思うくらいになると、魚も水面に出てきてくれると思いますけどねぇ(笑)

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. のんびり釣りもいいですね。釣れてよかったですね。バーナーのゴトクでも風防が変わってくるんですね。コールマンはどうなんだろう?今度試してみます。本日、家族サービスで松本市の公園へ行ってきましたが、松本城の回りは満開でした。

    • Kさん、こんばんは。
      先行者ありだったので、あんまりムキになって釣り上るよりのんびりやった方が良いと思いまして。今回もなんとか釣れました(^_^)
      コールマンのストーブ(バーナー)の五徳は、見たところかなり風防効果が高いのでは。
      松本城はもう満開でしたか。こちらより少し早いですね。
      桜が咲いていると、どこを歩いても気分が良いですね。

  2. そろそろ沢の魚たちも始動という頃合ですね。^^
    渓釣行も、外メシも魅力的。

    • kuniさん、こんばんは。
      渓魚たちの動きが良くなってきたので、私も動きを活発化させます(笑)
      毎年桜が咲く頃が魚の活性の分岐点のような気がします。
      今年は桜が遅かったので(ようやくこちらは咲き始めているところです)、それに連動するように活性化が遅かったです。
      これからは、お昼に注力し過ぎないようにして、釣りに集中します(予定)。

  3. お疲れ様でした。
    先行者の後でもしっかりと釣りましたね!
    こちらでも昨日は風が強くて参りましたが、すっかり春の雰囲気でしたよ。
    先週の暖かい雨が渇水を解消してくれました。

    • 七流釣師さん、こんばんは。
      以前は先行者がいるとわかった時点でやる気がなくなってダメでしたが、気にしないようにしてから後攻でもなんとか釣れるようになった気がします。
      春一番ですかね。これから急激に暖かくなりそうです。今度は季節外れの暑さなんてことになったりしないかと、ちょっと心配ですが。
      こちらも、水量はちょうど良くなりました(^_^)

  4. 綺麗な岩魚ですね、先行者の後追いで釣られるのは凄い。
    渓流調理に向けて僕も携帯器具吟味。

    • Nori1022さん、こんばんは。
      サイズはそれほどじゃなくても、鰭ピンでコンディションの良い魚だとうれしいですね。以前は先行者の車があると急速にモチベーションダウンしてましたが、お昼でも食べてのんびり行ったのが良かったかもしれません。
      渓流調理、Noriさんならきっと美味しいものが作れるでしょう。あれやこれやと自分に合った道具も選んでいる時も楽しいですね(^_^)

  5. 先行者の後お疲れ様でした。
    最近は釣り人も多く入るのでかなり上流でも曜日によっては遭ってしまいますね。
    しかしながら竿抜けを狙っての釣りもなかなかの快感ですね。
    狙いにびったし来た時は一段と大きな満足感を味わえます。(笑)

    • 幻の渓流師さん、こんばんは。
      この川は人気河川なので、平日でも県外車が停まっていることも多々あります。
      先行者を避けて車で上へ行ったり、下へ行ったりとウロチョロせず、のんびりお昼を食べて川を休ませたのが良かったのかもしれません。
      そうですね。よほど狭い沢なら別ですが、このくらいの規模の川なら先行者が釣れなかった魚を戦略を立てて狙うのも楽しいですね(^_^)

  6. おはようございます。
    暖かでしたね、さぞかし渓は混んでいたでしょう、ダンコウバイが咲きいよいよ楽しい渓流釣りになりますね、豪華な昼食です、ズクがあるんですね、私などはカップヌードルと缶詰位です、以前お湯を忘れ缶詰だけの事もありました。

    • ハックル70さん、こんばんは。
      この川は落石さえなければ車でのアクセスが良いので、日によっては入る場所を悩んでしまいます。昨年もダンコウバイの時期にはこのくらいの魚の反応でした。
      魚は人間よりも季節の進み方に敏感なようです。
      人によってズクのある分野が違うんでしょうね。私はハックルさんのタモ作りを見て「ズクがあるなぁ」と感心してましたよ。
      カップヌードルも缶詰も川で食べると驚くほどうまいですね(^_^)

  7. おはようございます。
    シマダヤ-モチモチ太麺-焼きそばが、美味しそうです。
    今迄意識していなかったせいかもしれませんが、知らないブランドです。
    今度探してみよう、美味しそうです。
    綺麗なイワナですね~。
    ヒレももちろんですが、斑紋も、サイズ的に魚体の形もイワナらしくていいです!

    • マンボウさん、こんばんは。
      私は子どもの頃から食べていた「マルちゃん焼きそば」(3食入)が定番でしたが、シマダヤの鉄板麺は屋台の焼きそばといった感じで、うまいですよ。2食入なので少し割高ですが、ぜひ一度お試し下さい(^_^)
      おっしゃる通り「岩魚らしい」という言葉がぴったりの魚でした。鰭がしっかりしているきれいな魚が釣れるとうれしくなります。

  8. こんにちは(^O^)
    こちらの部屋中では27.5℃を記録した汗ばむ陽気でしたが、この渓ではまだまだニンフなのですね~
    先行者を気にせず入渓しキッチリ釣るのは流石です。
    今年はまだボウズなしじゃないですか!驚愕。
    焼きそば大好きなので自分も渓でやってみたいです。
    フライパンは鉄20cm460gだと重いですかね?釣りと食事装備一式の紹介してくださると嬉しいです!
    画像の焼きそばがナポリタンに見えたのは内緒です(笑)

    • patriさん、こんばんは。
      27.5℃とは、夏のようですね。オソロシ。
      そう言われてみると、今年はボウズぎりぎりのところでなんとか釣れてますね。先行者にビビらない方が釣れると最近思うようになりました(笑)
      私の使ってる山フライパンは175gなので460gは重いですが、でも、他の荷物も含めて背負う全体の重量が重要なので、自分で背負って釣りができる重さであれば問題ないと思います。
      味重視で行けば厚い鉄製のフライパンの方が良いですし、私は日帰りならスキレットもありか、なんて思ってます。テントとか持ってくときは少しでも軽量化したいですが。最近フィッシングベストを購入したので、その紹介の時に装備紹介できるかも。
      確かに、ナポリタンにも見える(笑)

  9. こんにちは。
    渓流もだいぶ春めいて来ましたね。
    自分は料理を全くしないので、いつも感心しますよ!
    それにしてもおいしそうです。

    • 自営業FFさん、こんばんは。
      気温は高くなってきたので、水温がもう一息といったところですね。
      川沿いの桜が満開になる頃に、魚の動きも一気に良くなるのではと期待しているところです。
      最近は釣りブログではなくて料理ブログにしようかと思っています。ウソです(笑)
      私が渓流でやっている料理は、材料をウチで全部カットして行って現地ではほとんど火を入れるだけなので簡単ですよ。機会があればやってみて下さい(^_^)

  10. こんにちは!

    いつも旨そうな野外飯作りますね~
    こちらは横着して携行食オンリーが多くなってしまいました。見習わねば。

    4番の9ft、ウェット用のロッドでしょうか??

    • タキビさん、こんばんは。
      こちらの渓流はまだムキになってもそんなに釣れそうもないので、ご飯作りに力を入れています(笑)
      釣れない時はのんびりランチに救われます。
      9ftロッドは中流域のウェットでも使おうという目論見はあります。それから渓流でのテンカラ釣法で深みに潜んでいる岩魚を狙おうとも企てています(^_^)

  11. 釣り日和でのんびり釣りが出来ましたね
    先行者が居れば慌てる事無く余裕の釣行はお見事です
    本来の釣でしょう、外食を作り味わう余裕が必要でしょう。

    • 釣お爺さん、こんにちは。
      天気は良かったのですが、時々トップが吹いてきて、春特有の不安定さはありましたね。
      先行者の後追いの場合は、ゆっくりのんびりお昼でも食べて川を少し休ませた方が良さそうですね。
      こちらでもやっと桜が咲いたので、これから新緑に向けて季候も良くなり楽しい釣りができるのではないかと期待しているところです(^_^)

  12. こんにちは。
    余裕でしかも豪華ランチですね。
    余裕のない私はいつもコンビニのお握りです。
    しかも、ほおばりながらの釣り歩き。でも釣れない。

    • 無茶1さん、こんばんは。
      私の場合、あんまりムキになって釣り上っても結果が伴わないので、最初からのんびりやることにしています。釣りより団子なのです(笑)
      私もたまにはコンビニおにぎりやカップラーメンってこともあります。それはそれでお手軽で良いですね。
      今年はこちらも、今のところ例年より魚の反応が良くないです。5月になれば、と期待してはいるのですが。