昨年秋口は好調だった諏訪湖のワカサギ。
年末くらいに諏訪湖半の魚屋さんに聞いたところによると、ワカサギ漁は最初は好調だったけど年末頃からあまり採れなくなったという話。その後どうなんだろ。
今日(1/15)は諏訪湖が全面結氷したらしいから、ワカサギ釣りどころじゃないけど。
例え人が乗れるくらい厚い氷が張ったとしても、諏訪湖は穴釣り禁止だし。ドーム船っていう温室状態になっている船なら釣りができますが。
ともかく、少し前に釣ったワカサギを定番中の定番、天ぷらにしてみました。
ワカサギの天ぷら
- ワカサギ…好きなだけ
- 卵…大1個(冷えた状態のもの)
- 水…卵1個と合わせて200mlになるように
- 小麦粉(薄力)…80g(冷蔵庫で冷やしておく)
- コーンスターチ…小さじ1/2
- サラダ油…適量
天ぷらの揚げ方は以前に書いた美味しい天ぷらの揚げ方に準じます。
今回は他のものも天ぷらにするということでこのまま進めます。
天ぷら衣は粘りが出るとだめなので、あらかじめ卵と小麦粉は冷蔵庫で冷やしておきます。
ワカサギは下処理いらずで簡単調理。
ワカサギは、塩水できれいに洗って水を切るだけで下準備は完了。
鱗は洗うだけで、というか持って帰ってくる間に全部落ちちゃうし、内臓も取り出す必要はありません。頭も骨も柔らかいのでそのまま天ぷらにできます。
下あご部分を掴んで内臓ごと引っぱり出してから天ぷらにするという方法もあるけど、形が崩れるので私はあまりやらないです。
これがハゼだと、鱗を落として開かないといけないので大量になると大変です。
私が一番好きな天ぷらタネはハゼですけどね。
衣は粘りを出さずに軽くさらっと仕上げる。
計量カップに卵(大)1個を入れ、そこに水を入れて合計で200mlになるようにします。
ボウルに移して、泡立て器でよくかき混ぜます。
泡をすくい取って、小麦粉80gを少しずつ入れながら泡立て器で叩くようにして混ぜます。ぐるぐるかき混ぜて粘りが出ちゃうとよくないです。
ダマになりやすいので、本当はふるいに掛けて小麦粉を入れた方が良いと思います。
コーンスターチ小さじ1/2を入れて良くかき混ぜます。
あとは、180度に熱したワカサギを1尾ずつ衣にさっとくぐらせて揚げていくだけ。
今回も活躍の天ぷら工房。
一度にたくさん揚げようとすると油温が一気に下がってカリッと揚がらないので、少しずつ。
最初大きな泡がたくさん出てきますが、泡が小さくなって表面がカリッとしたらできあがり。
できましたー!
ここで最重要な点が一つ。
天ぷらは揚げ立てをすぐに食べましょう! 冷めた天ぷらは正直最悪なのです(>_<)
揚げ立てに塩を振って食べるのもうまいし、もちろん天つゆでもうまい。
これにビールがあると文句なし。穴釣りで氷の上で天ぷら揚げて食べるなんてのもいいね。
諏訪湖は無理なので、もっと北の方の湖に行かなきゃだけど。
間違いなくワカサギの食べ方では一押し。
のはずなんだけど、今回いくつかワカサギ料理を作ってみて、天ぷらの地位が危うくなるほどうまい食べ方がありました。それについては、また後日紹介します。
しばらくワカサギ料理が続きそうですが、うんざりしないで下さいね(笑)
コメント
最近揚げ物はポン酢です(^^) 今は、塩も色々と味のバリエーションが増えて、変えて食べてみると美味しいかもしれません。最近食べた塩はカレー風味でした。カレー風味だと、ちょっと食材そのものが負けてしまうかもしれませんね。
Kさん、こんばんは。
天ぷらはぽん酢では食べたことないです。さっぱりしてそうですね。
塩はいろんなのありますね。私は抹茶塩が割と好きです。
カレー風味も良さそうですが、おっしゃる通り繊細な食材よりクセのある食材に向いているかもしれないですね(^_^)
こんばんは。
揚げたてのてんぷらやフライは最高ですね。
昔はお座敷てんぷら器でよくやっていましたが、最近は幼児のやけどが恐いと、婆妻さんが1人犠牲になって、揚げては食べさせてくれています。
マンボウさん、こんばんは。
天ぷらやフライは揚げ立てを食べたいですね。
お座敷天ぷら器って電気のやつですかね。少しずつ揚げながら食べるのが一番うまいですよね。
確かに小さいお子さんがいると熱い油は危険ですよね。
揚げている人はいつまでたっても食べられないってことになるんですよね、揚げ物って。奥さんに感謝ですね(^_^)
ワカサギは天麩羅が一番美味しいね
今年はまだお裾分けが届きません
自分で釣りに行かなくなりました。
釣りお爺さん、こんばんは。
ワカサギと言えば「天ぷら」っていうくらいに定番中の定番ですよね。
ワカサギは冬の魚なので、熱々料理がよく合いますね。
毎年お裾分けが届くんですが。諏訪湖のワカサギも秋口は好調でしたが、このところ釣れなくなってきたようです。北海道や秋田から仕入れているスーパーでも不漁だといっていました(>_<)
こちらの裏磐梯・檜原湖は昨日マイナス20度になりましたが、結氷した氷上テント釣りはこれからです。
相棒のお誘い待ちです。
氷上ウォーキングとテント張りが嫌いです。撤収もですが。
素揚げだと現場食べが簡単です。でもビール飲みたいし。
サクラマスや岩魚も掛かってしまいますが経験はないです。3年前から電動リールになりました。ラインが細くてもできるようになりました。
FFfreakさん、こんばんは。
マイナス20℃ですか! こちらよりも数段寒さが厳しいですね。
ワカサギの釣り方としては穴釣りが一番おもしろいと思いますが、私は寒がりなので長時間は無理かも(笑)
釣り立てを現地で素揚げにして食べれば最高でしょう。
穴釣りは外道でマス類が釣れることあるみたいですね。外道と呼ぶにはもったいないくらいですけど(^_^)
おはようございます。
ワカサギのてんぷらはやはり揚げたてですよね、大分昔の話ですが諏訪湖で岸から釣って居た時、隣のグループの人達が釣ってはてんぷらにしていて、あすそわけを頂きましたが美味しかったですね、それからしばらくして体重が激減、脈拍常に100以上、おかしいなと思って医者に行ったら甲状腺機能亢進症いわゆるパセドー病ですね、1か月塩嶺病院に入院しました、ワカサギとは何の関係もないのにそれ以後ワカサギを食べるのを止めてしまいました(笑)
ハックル70さん、こんばんは。
今は岸で天ぷらにしている人は見かけませんが、寒い日に揚げ立てを食べれば最高でしょうね。
バセドー病で1ヶ月入院とは大変でしたね。それ以後は大丈夫でしょうか。
昨日は3月のような暖かさだったし、今日も雪ではなく一日中雨でしたね。大雪にならなかったのは良かったですが、なんだかまた気候がおかしいですねぇ(^_^;)
>天ぷらは揚げ立てをすぐに食べましょう!
はい、大賛成でございます。^^
それに釣りたてが加わると、パーフェクトかと。
今年も釣りたて&揚げ立てイワナの天ぷらを食べに、親友と共に出掛けたいところです。
kuniさん、こんばんは。
天ぷらは揚げ立てですね。というか、揚げ立てじゃない天ぷらは食べたくない(笑)
釣り立てでピチピチしてるやつを揚げちゃうのが最高ですね。
また本職を釣れて天ぷら釣行に行っちゃうつもりですか(^_^)
私は渓流泊の時にイワナを塩焼きや刺身にすることが多いですが、今年は天ぷらにもしてみようかな。
てんぷらは揚げたてをすぐに、に一票(笑)
必死でワカサギを追っていた頃に教えてもらった食べ方なのですが
カラカラになるまで天日干し、それをフライパンできつね色になるまで乾煎り。
それに塩コショウを振って食べるというものでした。
日持ちもするしおいしいし、なんといっても油を使わないのでよく作っていました。
いわなたろうさん、こんばんは。
冷めちゃった天ぷらは箸を付ける気になれません(^_^;)
ワカサギ釣りにそんなに熱中していた時期があるんですね。さすが地元。
私はワカサギを燻製にしてみたことがあるんですが、それと似たイメージの仕上がりじゃないかなと想像します。
燻製よりもお手軽で素材の味が生きていそうですね。今年この後釣るのは難しそうですが、機会があったらやってみます(^_^)
穴釣りで氷の上で天ぷらっちゅうのに憧れる積雪滅多に無い地域の私め(笑)
Nori1022さん、こんばんは。
冬になると雪の降らない地域っていいなーって思います。スタッドレスタイヤは買わなきゃだし、雪で事故の危険度は増すし、道に塩カルばんばん撒くから車が錆びやすくなるし・・・
でも、スキーはできるし(私はやらないけど笑)、雪だるまも作れるし、良いこともあるかも。
穴釣りで天ぷらというのは私もやったことがないので、憧れてます(笑)
一月も中旬になると、諏訪湖は陸からは釣れなくなるのですか。家が駒ヶ根なので釣れる情報さえあれば往きたいのですが、料理情報ばかりで釣り状況はどうなのでしょうか、だれか情報をください。若し釣れるなら場所も教えていただければありがたいです。
岩崎さん、こんばんは。
年にもよるでしょうが、今年については今現在はかなり厳しい状態ですね。網漁でも捕れていないくらいですから。
先日全面結氷してしまったので、釣りが可能なポイント自体が少ないですが、今の時期は日によって釣れるポイントが変わるので、現地に行ってみて釣っている人に様子を聞くのが一番確実です。
諏訪湖のワカサギは、10月、11月が一番釣りやすいです(^_^)
おすすめポイントは下記記事にも書いた通り、釜口水門です。
http://www.sakanakokoro.com/2017/10/27/24277/
リコブテラ様 情報ありがとうございます。年が明けるとだめのようですね、昨年12月に5回ほど釜口水門に初めて釣りに行ったのですが2回目・3回目はかなり釣れました。ご近所におすそ分けして喜ばれたので若し釣れるなら往きたかったのですが今春は諦めます。今年はキノコ取が終わったらすぐにでも行ってみたいです。ちなみにワカサギ料理は唐揚げと甘露煮にしました。甘露煮は約2kgつくり、妻の評判は非常に良かったです。これから蕨、漉し油・ゼンマイ取りに行くため少し足を鍛えています。渓流釣りはほとんど期待できないのでたまに水量の増えた天竜差しが出る時期に行く程度です。これからも様々な情報楽しみにしています。有難うございました・