スポンサーリンク
スポンサーリンク

新たなるマツタケポイントを求めて|サクラシメジ、コウタケ、マツタケ他

きのこ狩り
この記事は約3分で読めます。

「マツタケを探しに行こう!」と兄上に誘われて早朝山へと向かいました。
今日は、天竜川水系龍の川(私が勝手に命名)上流部です。
そう、6/28釣行のさらにその上流方面です。

釣りの時と同様、車はキャンプ場までしか行けません。
キャンプ場周辺に到着したのは、午前6時。ビックリしました!
すでに40台くらいの車(軽トラ多し)が停まっています!!
この上の方は、きのこ狩り銀座なんで人が多いのは知っていましたが、昨年はこんなに車はいなかったのに。
二組ほどはキャンプで、何人か釣り人も混じってるようだけど、あとは全部きのこ狩り! やっぱり豊作なんだなぁ。

ともかくここから1時間ほど歩きます。時々川をのぞきこんで「月末までにもう一度ここに釣りに来られるだろうか」などと考えながらひたすら歩く。

140915きのこ狩り
↑目的の登り口に到着。とりあえず、昨年マツタケポイントを求めて歩いた同じルートを上ってみます。
ここは、マツタケは採れなかったけど、クロカワ、コウタケ、クリタケなんかが採れたポイント。

いつもの通り、アミタケやショウゲンジはたくさん生えています。

ブログ初登場のキノコをちょっとご紹介。
140915ハナビラタケ 140915コウタケ
↑左側ハナビラタケ。これ食べられますが、あんまり大きくなったのはうまくないというし、これビクに入れたらいっぱいになっちゃうんで、今回はスルー。右側コウタケ(幼菌)。これも好きなキノコ。写真、ぱっと見どこに生えてるかわからないかも。真ん中に採って裏返したのが写ってますが、それを取り囲むように生えてます。遠目には松ぼっくりにしか見えません(笑)シイタケみたいに干しておいて、使うときに水に戻して料理に使います。香茸と書くだけあって、醤油のような香りがします。炊き込みご飯にすると最高! ホントはもっと大きくなったのを採りたいけど、たくさん生えてたんで少しいただいていきます。

140915サクラシメジ 140915サクラシメジ2
↑サクラシメジ。これはウレシイ! まとまって生えてるんで結構たくさん採れました。
これは通好みの味のキノコ。クロカワのように(いやそれ以上か)苦い。でもそれがヤミツキになる味。
実がしっかりしているんで、油で炒めるのに向いてます。鮭と一緒にバター炒めなんかいいですね。

140915キツネノチャブクロ
↑キツネノチャブクロ。見た目はなんだかカワイイ。成熟すると頭からホコリのように胞子を放出します。子どもの頃踏んづけて遊んだな(笑) 中が白い幼菌は食べられるけど、今回は採取せず。

あと、タマゴタケを採ったりしながら、だいぶビクも重くなったんでそろそろ降りようかという話になり・・・
それでも、昨年登った尾根までは登ってから下ろうということになりました。

あぁ、ここだココ。去年は一人でここまで登って引き返したんだ。
この辺りまで来ると赤松の木もまばらになってくる。
下から登ってくる兄上に「おーい、ここが終点だよー」と手を振ってから、ふと視線を足下に移すと、







140915マツタケ
↑ええ!? なんと、マツタケではないか!!!
しかもまとまって生えてる。

昨年来たときは全然生えてなかったのになぁ。しかも昨年引き返した所がまさにマツタケのシロだっとは!
うーん、神がかってる(笑)

140915マツタケ2
↑ともかく、新たなるマツタケポイント開拓成功!
夕方、実家にみんなで集まって、松茸ご飯、焼き松茸、松茸の茶碗蒸しと、松茸づくしの宴となりました。
とても幸運な1日でした。

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント