今年のキノコは不作だと判明してしまいましたが、それでも何か採れるだろうと10月2日の朝出かけました。
前回、キシメジ(注)が少し採れたので、今日はもっと生えているかもしれないし、もしかしたら早めにシモフリシメジも生えてきてるかも。
アミタケが今頃たくさん出てきているという不思議
クロックスで山を歩いてはいけません。当たり前です(笑)
車止めの近くまで来て、あ、もしかしたらいつもキノコ狩りに履いているトレッキングシューズ忘れたかも? と気付いたけど時すでに遅し。
どうしようかな、一旦戻って出直すのには時間がないから今日はこのまま撤退か、クロックスで山を登るかの二者択一。
せっかくここまで来たからと、クロックスでMTBを漕いで山も登ってみよう。アホです。
皆さんは絶対真似しないで下さいね(笑)
だけど、クロックスで山を登るとどの程度大変かっていうのは想像がついています。
なぜかというと、以前私はフェルトソールのウェーディングシューズで釣りをして、そのまま急斜面を登ってきのこ狩りに行ったことがあるからです。本物のアホです(苦笑)
フェルトソールだと、枯れ葉(特に松葉)が堆積している斜面は本当にズルズルで、トレッキングシューズの3倍は体力を使いました。
それに比べればクロックスの方がまだマシなはずです。
MTB走行はクロックスでも全然問題ないです。
とにかく山の登り口に到着しまして、当然ながらここをクロックスで登っていくのはまともな人間ならやりません(笑)
クロックスってこういうサンダルですよ。
踵に引っかけるベルトが付いているので、普通のサンダルに比べると足にフィットしていて渓流泊の時もテントサイトの履き物としては最高。
だけど、これで山の斜面を登っちゃいけませぬ。
いつもより慎重にゆっくり登っていきます。
アミタケとキシメジががかなり出てきています。
アミタケがちらほら生えています。例年ならもっと早い時期にたくさん採れるんですが・・・
そうなるとアミタケに寄生するオウギタケも生えていますね。
こんな感じにアミタケに寄り添って生えることが多いんですよ、オウギタケは。
アミタケの群生があれば、オウギタケも必ず何本かは生えているはず。
それからキシメジ(注)も結構生えてるじゃん。
傘の表面をナメクジに食われ、裏側の管孔を虫に食われたハナイグチ。
その後もアミタケとキシメジはコンスタントに採れて、そこそこの量になりました。
キシメジは、まあ例年並みの時期に出てきていると思うけど、アミタケはもっと早いはずなのに。
ショウゲンジ(コムソウ)がポツンと生えています。
きれいな幼菌もありますが、例年だとこれももう少し早い時期にたくさん採れるんですが。
前回までは適度に山に湿り気がある感じでしたが、今日歩いてみるとかなり地面が乾いていてカラカラです。アミタケも乾いて萎びているようなものも多かったし。
ケロウジ(食不適)もありますね。
このキシメジに似ていいるやつ。ハエトリシメジ(注)です。
傘は少し粉っぽくてややくすんだ黄色〜黄土色で、頭が尖っているのが特徴です。
これも一応食べられますが、微量の毒成分が検出されているので私は積極的には食べません。
このくらい急な斜面になると、クロックスだとさすがに踏ん張りが効かないので疲れます。
これも株になって生えていて、食べられそうな雰囲気。
でも、これが毒キノコ御三家と言われるものの一つとして有名なカキシメジ(毒)。
今回の個体は柄もヒダも小さな赤アリみたいなやつに食われちゃって傷んでいましたが。
誤食の多い毒キノコの御三家と言われるのは、このカキシメジ(毒)とクサウラベニタケ(毒)、それからツキヨタケ(毒)。
誤食が多いと言ったって、ある程度キノコがわかる人なら間違えようがないから、ほとんどキノコの知識がない人が採って食べてるってことだよね。ある意味、凄い勇気だと思う。
私ははっきり判別できないキノコを食べるなんて恐ろしいことはできません。
ヒイロチャワンタケ(食不適)
キクラゲのように薄っぺらいキノコですが、名前の通り小さい茶碗のような形をしていておもしろい。
ホウキタケもありました。
コウタケも少しだけ生えていました。ありがたや、ありがたや。
そして、最強クラスの毒キノコ、ドクツルタケ(毒)。
「白いキノコには手を出すな」とよく言われますが、正にその代表格。
ビクもそこそこ重くなったから、もう十分だね。
ちょっとビクから出してみよう。
アミタケは下茹でして、前に塩蔵したものと一緒に塩蔵しておこう。
キシメジも下茹でして塩蔵。これを塩抜きしてマリネにすると最高なんです。
オウギタケはまぁ試しにちょっと食べてみる程度。今までこんなに採ったことないけど。
まさかここからキノコシーズンリスタートってことはないよね?
カノシタも出てますが、今日は採りません。
下る途中にも、アミタケやキシメジが結構生えていてかなりたくさん追加。
いつもより慎重に山を下りてきました。ふー、いつもの倍は疲れたな。バランスとりながら歩かなきゃだから、体幹は鍛えられたけど(笑)
今頃アミタケやショウゲンジが出始めていたりして、まさかここからキノコはリスタートってことはないよね?
ともかく、もうしばらく山歩きを続けてみます。
コメント
ブログの更新ありがとうございます。キノコ狩り with クロックス、楽しく拝読しました。豊作で本当に良かったですね。もう、どれを見ても本当に美味しそう。
そして、カキシメジとドクツルタケも美味しそうに見えてしまいました…(笑) 何て綺麗なんでしょう。可食キノコは素朴で、毒キノコは毒々しく見えると、どこかに書き込ませて頂いたコメント、お詫びして撤回申し上げます。。
キノコの世界は、どこまでも深いです。
テスラさん、こんばんは。
こちらこそ、いつも読んでいただきありがとうございます。
クロックスでキノコ狩りをしてはいけません(笑)
カキシメジは地味な色合いでいかにも美味そうな見た目なんですよね。
食毒は見た目の雰囲気で判断すると痛い目に遭いますね。痛い目くらいならまだしも、命に関わる場合もあるが恐いです。
おっしゃる通りでキノコの世界は“沼”です(笑)
今週末、行ってみようかな(^-^)
Kさん、こんばんは。
今日はキノコ狩りに良さそうな天気でしたが、出かけられたでしょうか。
昨日の雨が思ったほど降らず今日も日中は少し暑すぎましたが・・・
キノコに関してのみ言えば、もう少し雨が降って気温ももう少し下がって欲しいところです。
月火は雨が降りそうなので、その後が良いかもしれないですねー(^_^)
クロックスで山登り(いや、もっと言うなら山下り)はしたくないですねぇ。(笑)
いかにも疲れそう。
今年の10月は平年以上の気温で推移するという予報をチラリと見たので、キノコのリスタートがないとも限りませんよね。
ボクも先日久しぶりにサーフでウェーディングの釣りをしに行った時、車を停めて砂浜まで歩いたところでリールを間違えたことに気付いて引き返し、再度また浜まで戻ったところでラインバスケットを忘れた・・・なんてドジを踏んでいたので、リコプテラさんのトレッキングシューズ忘れを笑うことなど出来ません。^^;
kuniさん、こんばんは。
私もクロックスで山を歩きたくないです。それ以前に、クロックスで山を歩いてはいけないのです。ほんとに疲れますよ(^_^;)
キノコのリスタートがあれば前代未聞の事態です。
kuniさんも私も結構しっかりしていそうに見えて(あくまでも個人の感想です)、忘れものが多いですよねー。なんらかの病気にかかっているんでしょう、きっと(笑)
おはようございます。
今朝の雨で少しは期待できますかね、アミタケは塩蔵しても中々持ちがよくて良いキノコですね、コウタケ前回0でしたがもう一回挑戦してみます、キシメジが出始めているのが気になりますね、まさかこれで終わりって事は無いですよね。
ハックル70さん、こんばんは。
雨、思ったほど降りませんでしたね。もう少し降って気温も下がると良いんですが・・・
アミタケとコムソウ、クリフウセンタケ辺りはある程度採って塩蔵しておきたいキノコですよね。寒くなってからきのこ汁やすき焼きを楽しみたいです(^_^)
コウタケは場所によってはこれから出てきそうな感じはありますね。
キシメジが採れるようになると、終盤というイメージですが今年はキノコの出る順番もいつもと違うので、どうなりますか。
おはようございます。
とにかく凄い量のキノコだと、口アングリです。
クロックスでの斜面登り、踏ん張って、足指を丸めるような歩き、足裏健康法に合致して、良さそうですね(笑)
マンボウさん、こんばんは。
キノコは写真をたくさん撮っているので、あたかも凄く採れているかのように見えますが、実際はそれほどの量じゃないんですよ(^_^;)
クロックスでキノコ山を登るなんてアホはたぶん私だけです。次回からは車に乗る前にシューズの確認をします。そして今度はビクを忘れるんでしょう(笑)
おっしゃる通りで、クロックスでの山登りは足裏への刺激がかなりあって降りてきた時には健康になった気がしました(笑)
おはようございます。
雷と雨音で目が覚めました。この雨で来週は期待できますかね。キノコが沢山出ることを楽しみにしたいです。
クロックスでキノコ狩りとはなかなかのチャレンジャーですね。足の踏ん張りは効かないですし小枝とかがいるだけで痛そうです。私もあれこれ忘れるので気をつけたいです。
アミタケが出るって本当にずれていますね。来週は沢山の種類のキノコが一度に出てきますかね?楽しみです。
我が家では、2年前に菌を打ち付けた原木から、ヒラタケが出てきました。そのうちに椎茸も出るのではと楽しみにしております。自分で育てるキノコも続々出てワクワクで楽しみです。
nomitaさん、こんばんは。
雨、もう少し降ると思ったんですが、それほどじゃなかったですね。
月火が雨予報なので、その後が良いかもしれないですね。この後またアミタケやショウゲンジがざくざく生えてきたら嬉しいんですが・・・
クロックスでキノコ狩りをするのはチャレンジャーではなくて、ただのアホです(笑) 私はいつも慌ててでかけることが多いので、前の晩に持ち物チェックをしないといけないなと思いました。
原木ヒラタケ良いですねー。ヒラタケは美味いですよね。シイタケも出てくるのが楽しみですね(^_^)
だ、だめー、キノコに再び目覚めそう。飯豊でのシャカシメジでやけぼっくいに火が付き、図鑑に首ったけで読み込み始めました。
カミさんが買い物してる間は、ちょうどいいんだよね。
平日のNHK FM2時から図鑑見ながらいい気分で眠くもなるし、耳に心地いいワ。
週末キノコ探しに行こうかな。
FFfreakさん、こんばんは。
渓流シーズンも終わったので、キノコに再び目覚めるのも悪くないのでは。
きのこ図鑑を見始めると夢中になっちゃいますよね。
そして山で変わったキノコを見つけると、帰って来てから調べたりして。そうなるともう“沼”から抜け出せません(笑)
昼下がりにきのこ図鑑を見ながらうたた寝なんて、優雅な時間ですねー。このところ急に気温が下がってきたので、風邪など引かぬようにお気を付け下さい(^_^)
リコプテラさん
相変わらず実力者振りを縦横無尽に発揮されておられますね!!
さすがでございます!!
こちら中央線沿いはさらにここ二週間くらいで
状況悪化しているような感じで絶望的です!!
富士山は大分下で超高級が取れたぞという話もききましたが…
足が向きません!
栂茸@池口岳はオオツガタケのことですね..
いわれてみると周囲では誰も正式名称で呼んでませんね…
たまにクリフウセンタケを栂茸といってるひとはいますが…
結構高地にいかないとまったく見かけないイメージのキノコです…
あとワカサギ仕掛けですがずいぶんマッチョでしたね!!
3号とは…自分は氷上電動ONLYですが針0.8以上はあまりつかわないかもです!
とにかく諏訪湖は豊漁そうでなによりです
RY NUTTALL さん、こんばんは。
実力というか運なんですよ、私の場合(笑)
中央線沿いは状況悪化して絶望的ですか。やはりお盆過ぎの猛残暑と降水量の少なさが影響したんでしょうか。
栂茸はオオツガタケのことだったんですね。やはり栂林に行かないと採れないんでしょうね。
ワカサギ仕掛け、0.8号?糸の話ではなくて??と思っちゃいました。こちらでは1号以下のハリは見かけませんが0.8号とか0.5号もあるんだと初めて知りました(^_^;)
ワカサギは富士五湖方面へ行くんでしょうか。
こんにちは。はじめまして。
今季アミタケを取りこぼしていたのですが、昨日たまたまこのブログを拝見し、そんなバカなと思いつつアミタケのシロを一応覗いてみたら…
ホントに出てました!
感謝感謝です^^
ここ見てなかったら絶対に行かなかった場所なので
ありがとうございます!
きつね01さん、こんばんは。
そうなんですね! アミタケが採れて良かったですねー。
今年はキノコが出る順番がおかしくなっているようです。チチタケなんかもだいぶ遅い時期に出ていてびっくりしました。
お役に立てたようで私も嬉しいです(^_^)
一応魚釣りがメインのブログですが、山菜採りやきのこ狩りもかなり好きなのでそちら方面の記事もタイムリーに書いています。よろしかったらまたご覧下さい。