その他の釣り 酒の肴を釣りに行こう!|アブラハヤのから揚げ なんだかジメジメと湿度が高くて蒸し暑い日曜日のこと。 今日は雨が降らないかな、と思ったら午後になって降ったり止んだり。ほんとにすっきりしない天気。 こんな日の夜はシャワーを浴びてビールでも飲まなきゃやってられない。 ビールには揚げ物が欲しい... 2017.07.31 14 その他の釣りその他魚介料理
光り物料理 暑い日のイタリアン|イワシのトマトチーズ焼 久しぶりに光り物料理を。 と言っても、光り物は頻繁に食べているけど、ブログ的に新しい料理は久しぶりってことです(^_^) イワシ4尾買ってきました。 そう言えば、少し前にニトリで檜のまな板を買ったんだった。檜のまな板って言っても、厚さ1... 2017.07.18 8 光り物料理
パスタ たまには渓流魚を食べよう|アマゴパスタ これは昨年の今ごろ作った料理ですが、ブログにアップしていなかったので載せます。 釣ったアマゴを少しキープさせてもらいました。 私はアマゴやイワナもたまに食べます。 フライフィッシングをやっている人の中にはキャッチ&リリースが善で食べるのは... 2017.07.02 10 パスタ渓流魚料理
魚介料理 茹で過ぎがポイント?|ニジマスのブロッコリースパゲティー 管理釣り場で釣ったニジマスの一部をオリーブオイル漬けにしました。 それを使って、ブロッコリーソースのスパゲティーを作りたいと思います。 ブロッコリーは茹でてサラダにすることが多いですが、その際には茹ですぎないようにして歯応えがあるくらいの方... 2017.05.29 10 魚介料理パスタ
山菜料理 シャキっとプリっと|タケノコエビマヨ 私がその味に自信を持っている料理、エビチリ。 ピリ辛とプリッとした海老の食感がたまらない。 海老と言えばもう一つ、エビマヨっていうのもうまいんですよねー。 先日、採ってアク抜きしてあったタケノコを入れて作ってみよう。 タケノコエビマヨ 背わ... 2017.05.20 2020.04.13 8 山菜料理その他魚介料理
光り物料理 たまにはワインを|イワシのムニエル イワシ卵ソース 真鰯(マイワシ)3尾で150円で売ってたりすると、買わずにいられません。 大好きな辛子酢味噌和えにしようかな。 さばいてみると、3尾とも卵が入っていました。 この卵を生かして何かできないかな。 イワシのムニエル イワシ卵ソース マイワシ... 2017.05.08 8 光り物料理
魚介料理 魚の肝って美味いよね|スパゲティー カワハギ肝ソース 先日ウマヅラハギを刺身にした時に、肝は大きすぎるので少し使った残りは翌日別の料理に使うことにしました。 クリームパスタにこの肝を混ぜ込んだら相当うまいだろうと想像できたので、その線で。 ウマヅラハギの身は食べちゃったからスーパーに行って何か... 2017.04.28 2017.11.11 4 魚介料理パスタ
その他魚介料理 一番うまい白身魚かも(肝醤油は最高)|カワハギの刺身 皆さんわかっていると思いますが、私は魚を釣るのも食べるのも好きです。 今回は食べる方の話ですが、ことあるごとに光り物が大好きと書いている通り、四天王はアジ、サバ、イワシ、サンマで磐石。それ以下は、順不同でブリ、カツオ、マグロ、サケ、キンメダ... 2017.04.20 2020.06.30 10 その他魚介料理
その他魚介料理 雌雄の見分けがつくのだろうか|ニシンの煮付け いつものスーパーでニシンを売っていました。 2尾で256円とか。どうやって食べるかは考えずにカゴの中へ(笑) ニシンは大きいイワシ? ニシンは、アジ、イワシ、サバ、サンマなどと一緒で青魚と呼ばれます。 ニシンはイワシとともにニシン科の魚です... 2017.04.13 11 その他魚介料理
魚介料理 これはパスタにすべきだった|ナズナ&アサリバター 先日採ってきてお浸しにしたナズナ。 半分は普通にお浸しで食べましたが、残り半分のお浸しは別料理にしてみました。 今が旬のアサリも使ってみます。 ナズナ&アサリバター 春が旬のアサリとナズナを材料にしまして、 こんな感じにできましたー! ... 2017.04.11 2020.03.29 14 魚介料理山菜料理
山菜料理 海の中のホタル|ホタルイカのヨモギパスタ 光を発する生物って神秘的ですよね。 小学生の頃は、学校帰りに友だちとよく古い石垣の隙間をのぞき込んでは、緑色に発光する不思議なヒカリゴケを見ていました。 夏になるとウチの前の田んぼではホタルが飛んでいました。捕まえてきて虫かごに入れて、暗い... 2017.03.28 2020.03.29 10 山菜料理手打ちパスタ&ラーメンその他魚介料理
きのこ料理 味噌とチーズは合うね|イワシとシイタケのさんが焼き スーパーに行ったら、新鮮そうな真鰯(マイワシ)が3尾150円で売られていました。 こういうのを見ると光り物好きの私は、買わずにはいられません(笑) 基本的には刺身系で食べたいところだけど、何か新しい食べ方がないかなぁ、と頭の中でぐるぐる考え... 2017.03.09 2020.07.26 6 きのこ料理光り物料理
その他魚介料理 内臓がうまい魚|鯉のうま煮の作り方 長野県には海がないので、昔から川魚はよく食べられていたんですよね。 イワナやアマゴ、ヤマメ(長野県では太平洋に注ぐ川にはアマゴ、日本海に注ぐ川にはヤマメが棲んでいます)、鮎やウグイ、地域によってはカジカなんかも食べられていますね。 その中で... 2017.02.23 2024.03.08 16 その他魚介料理
きのこ料理 問題は皮だったか|オイル漬けキノコと塩サバのパスタ 昨年のきのこ狩りシーズンの終わりにキノコの保存方法を5つ紹介しました。 あれは昨年の秋でしたが、もう新しい春が近づいています。時が経つの早いものですね。 キノコの保存方法の中で、熟成されてうまみが増すオリーブオイル漬けという方法を紹介しまし... 2017.02.20 2020.07.26 6 きのこ料理パスタその他魚介料理
ウグイ料理 ウグイの美味しい食べ方|ウグイ料理11選 ウグイは私が中学生の頃釣りを始めてから、最初に釣った魚です。 今でも天竜川にはたくさんいて私にとっては一番身近な魚です。 川魚は苦手という人が多いし、ウグイは食べたことがない人も多いと思うので、美味しい食べ方をご紹介します。 私は何回となく... 2017.02.14 2021.06.09 14 ウグイ料理
ウグイ料理 これがほんとにウグイなのか!?|ウグイのなめろう いよいよ、今シーズンのウグイ料理は最終回となってしまいました。 いろんなウグイ料理を作ってみて、やはりウグイは冬がうまい。 産卵期の子持ちウグイを焼いて食べる地域もあるけど(天竜川でも今でもごくわずかツケバ漁をやっている人もいる)、卵はうま... 2017.02.10 2020.06.30 8 ウグイ料理
手作り燻製 ウグイ料理の真打登場!|ウグイの燻製 これまで数々のウグイ料理を作ってきました。 人によっては「泥臭い」というイメージを持っているようですが、これはちょっと話が複雑なんですよね。 前にも書きましたが、ウグイは沖縄地方を除く日本全国に分布していてとても棲息域の広い魚です。ヤマメ、... 2017.02.05 2022.05.27 10 手作り燻製ウグイ料理
ウグイ料理 寒くてもビールを飲みましょう|ウグイの天ぷら 私は天ぷらを『魔法の調理法』だと思っています。 どんな食材も天ぷらにするとうまくなっちゃうから。 特に苦味やアクの強い食材を揚げると最高。強い苦味を持つフキノトウやゴーヤだって天ぷらにすると適度に苦味が抜けて、うまいんですよねー。 今回は、... 2017.01.28 2017.02.06 10 ウグイ料理
渓流魚料理 ツナサンドよりも断然うまい|ニジマスの燻製サンド これはもう昨年の話になっちゃいますが、ニジマスの温燻に失敗して熱燻になっちゃった時のことです。 ブログに書きたいことはたくさんあるんだけど、このところブログを書く時間があまりとれず、ネタばかりがたまっている状態なのです(笑) できあがった燻... 2017.01.20 12 渓流魚料理
ウグイ料理 揚げているのにサッパリしてる不思議な料理|ウグイの南蛮漬け 子どもの頃は酸っぱい料理は嫌いでした。 酢豚でさえあんまり好きじゃなかったし、酢の物なんかは最悪・・・ それが、大人になってから意外と酢の入った料理が好きになりました。 今では、しめ鯖(きずし)やマリネは大好きです。 酸味がメインの料理じゃ... 2017.01.18 2020.06.30 10 ウグイ料理
ウグイ料理 きずしがうまいなら洋風でも|ウグイのマリネ 前にウグイのきずし(しめウグイ)を作ったら驚くべきうまさだったので、それならマリネもうまいに違いない、でしょ? 私の中では定番の野菜のマリネと合わせて作ってみました。 市販のマリネ液を使うので簡単です。 毎度のことですが、ウグイなんて生で食... 2017.01.11 2020.06.30 10 ウグイ料理