野菜料理 白飯にもビールにも合う料理|麻婆茄子 私、基本的に白飯が好きです。 と言っても、蕎麦やうどん、パスタなのどの麺類もかなり好きなんですが(笑) パンってほとんど食べないんですよね。たまにカレーパンとか焼きそばパンとか無性に食べたくなることあるけど。 ご飯が好きだという人がたまに「... 2016.07.20 2021.05.22 10 野菜料理
キャンプ道具 調味料と卵を野外に持ち出す|ナルゲン広口ボトル、エッグホルダー 今年から渓流泊(沢泊)釣行をしようということで、テントや調理器具などいろんなものを購入しました。 ◎テントについてはこちら。 ◎ストーブについてはこちら。 ◎クッカーについてはこちら。 そんな中で、調理には欠かせない調味料の持ち運びについて... 2016.07.19 2019.07.06 10 キャンプ道具野外調理
きのこ料理 夏野菜と秋のキノコ|ショウゲンジとズッキーニのペペロンチーノ 昨日採ってきたコムソウ(ショウゲンジ)。 本来は秋に出るキノコなので、今の時期はほんの少ししか採れません。 貴重なこのショウゲンジを夏野菜と合わせてありがたくいただくことにしました。 ショウゲンジとズッキーニのペペロンチーノ 梅雨明けに... 2016.07.18 2020.07.07 12 きのこ料理パスタ
その他魚介料理 空飛ぶ魚|トビウオキムチ丼 今の時期になると時々スーパーでトビウオを見かけます。 夏が旬のこの魚、刺身にするとうまいですね。塩焼きもイケます。 トビウオ2尾で158円。安い! ぱっと見、ウルメイワシみたいに見えますが、胸ビレを広げてみるとこんな感じ。 一般に陸地に... 2016.07.16 2017.03.27 8 その他魚介料理
ウグイ料理 じっくりことこと ウグイの甘露煮もうまい|ウグイ料理 先日のウグイフライに続き、しつこくウグイ料理を(笑) 小さい魚の定番、甘露煮を作ることにします。 ワカサギの甘露煮の時にも書きましたが、甘露煮と佃煮の違いは、煮る前に焼くかどうかです。 素焼きしてから煮詰めるのが甘露煮。焼かずに煮詰めるのが... 2016.07.13 2020.06.30 8 ウグイ料理
きのこ料理 今ごろマツタケ?|アミタケ、ショウゲンジ 昨年も書きましたが、梅雨の時期にも秋のキノコが出てたりするんです。 もちろん秋ほどたくさんは出ませんが、渓流釣りをされる方はこの時期に結構キノコを見かけるんじゃないでしょうか。 龍の川一泊釣行の時にもヌメリスギタケモドキが採れましたね。 こ... 2016.07.12 2018.05.23 14 きのこ料理きのこ狩り
ウグイ料理 ビールと相性抜群!ウグイのフライ|ウグイ料理 先日、きれいな水に棲むウグイを釣ってきました。 今年の冬にはウグイを“洗い”にしてみましたが、これが想定外のうまさだったんですよね。 ブログのトップページサイドバーにある「良く読まれている記事」ではなぜか毎週この記事が断トツでトップになって... 2016.07.11 2020.06.30 14 ウグイ料理
フライフィッシング 七夕に幽霊谷の女神に会いに|天竜川水系 フライフィッシング 7月7日、七夕。 何となく願い事が叶いそうなこの日、最高気温は35℃になるとか。これは、避暑地へ向かわなければ茹だってしまいます。 私の言う避暑地とは、もちろん渓流のことです(笑) ちょっと出発が遅くなっちゃったけど、とにかく涼しいところへ... 2016.07.08 2022.12.26 16 フライフィッシングテンカラ釣り野外調理
野菜料理 暑い時に熱々で|ナスとトマトのグラタン 先日はキュウリのゴマ風味浅漬けを紹介しましたが、その他に夏野菜の代表と言えばナスとトマトですよね。 実家のナスもなり始めたので、大量消費の予行演習としていろんな料理に使ってみよう(笑) トマトもあるからチーズと組み合わせたくなりますよねー。... 2016.07.06 2017.07.18 8 野菜料理肉料理
野菜料理 生姜とゴマ油が決めて|キュウリの浅漬け 実家のキュウリとナスがなり始め、少しもらってきて食べています。 今はちょうど良いくらいですが、もう少しするときっと食べきれないくらいになるでしょう(笑) キュウリはサラダに使ったり、そのまま味噌をつけてかじったりしてもうまいのですが、生で食... 2016.07.04 2017.07.20 12 野菜料理
フライフィッシング 野外調理と昼寝|木曽川水系 フライフィッシング 午前中に黒い帯のあるウグイのようなアマゴを釣り上げて満足したので別の川へとやってきました。 隣の川です。隣と言ったって結構距離があるし、林道を自転車で上っていかなきゃなので、午後から来るような場所じゃないけどね。 『ウグイのようなアマゴ』の... 2016.07.03 2017.06.03 16 フライフィッシング野外調理
光り物料理 刺身には日本酒を|イワシの梅オクラ和え 先日『アジのムニエル梅オクラソース』を作りましたが、当初は梅オクラと生のアジを和える予定でした。新鮮なウルメイワシを売っていたのでこれでやってみることにしました。 イワシの梅オクラ和え 材料(2人分) ・ウルメイワシ…2尾 ・オクラ…5本 ... 2016.06.27 2018.03.19 10 光り物料理
光り物料理 青魚と酸味|アジのマリネ焼き 先日スーパーで見かけた25cmほどのアジ、一尾98円という値段に惹かれて三尾衝動買いしたわけですが、一尾はアジのムニエル梅オクラソース、もう一尾は酢鯵(酢豚風の料理ね)となったわけですが、最後の一尾は王道の塩焼きにでもしようかと思っていまし... 2016.06.24 2018.03.19 12 光り物料理
キャンプ道具 素材によるクッカー選び|snow peak アルミパーソナルクッカー 素材によるクッカー選び|snow peak アルミパーソナルクッカー 先日初めて渓流泊(沢泊)に行ったわけですが、その時にMAKAストーブ、エンバーリットストーブとともに活躍してくれたのが、snow peakのパーソナルクッカー。 最近はク... 2016.06.21 2020.06.30 10 キャンプ道具野外調理
光り物料理 酢鯵って何?|アジの甘酢炒め 先日のアジのムニエル梅オクラソースの時に買った少し大きめのアジ3尾。 2尾目は、酢鯵(スアジ)にしてみました。 “酢鯵”ってなんなの? 簡単に言うと、酢豚の豚をアジに置き換えたような料理のことなんだけど、そんな料理があるのかどうか知らない(... 2016.06.20 2017.12.21 10 光り物料理
フライフィッシング 本日はビール日和なり|天竜川水系 フライフィッシング 最高気温が30℃を超えるとの予報が出ていた6月18日、涼しいところにでも釣りに行きますか。ウチにいたら、茹だってしまう。 久々に木曽の冷たい川にでも行こうかと思ったけど、あの川はきっと水温10℃以下だろう。今日はウェットウェーディングのつも... 2016.06.19 2016.09.28 12 フライフィッシング野外調理
光り物料理 アジ料理専門店?(アジのムニエル梅オクラソース) いつものスーパーにアジが98円で売られていました。 「またアジなの?」って思ったでしょ。アジが好きなので許して下さい(^_^) ↑青矢印のヤツと赤矢印のヤツじゃ全然大きさが違う、同じ98円なのに。 大きいヤツを選んで3尾買っちゃいました。 ... 2016.06.16 2017.01.20 6 光り物料理
ソロキャンプ 初めての渓流泊二日目|天竜川水系 フライフィッシング 渓流の瀬音に包まれながら眠った翌朝(前日の様子はこちら)。 6月11日、今日も天気は良さそう。 沢泊だと眠りが浅いという人がいるけど、私の場合はずいぶんぐっすり眠ったようだ。 寝袋の下のマットに少し空気を入れすぎたせいかプカプカして安定感が... 2016.06.13 2017.02.17 20 ソロキャンプフライフィッシングテンカラ釣り野外調理
ソロキャンプ 願掛けの沢泊一日目|天竜川水系 フライフィッシング 兄貴の娘、私から見ると姪っ子が昨年9月から一年間の予定でオーストラリアにワーキングホリデーに行っているのですが、先日交通事故に巻き込まれて病院に運ばれたと。 最初は事情が良くわからなかったのですが、肋骨を何本か折り、胃や肺に突き刺さって重症... 2016.06.12 2018.05.23 20 ソロキャンプフライフィッシング野外調理
光り物料理 アジの和え物二種|アジのネギ味噌和えととろろ和え テレビでもおなじみのさかなクン。 いつもハコフグの帽子をかぶって「ギョギョ−ッ!」と妙にハイテンションでちょっとおかしな人(笑) でも魚に関しては彼より詳しい人はいないと思います。とにかくその知識はすごい。 個性的な魚のイラストもうまいし、... 2016.06.11 2018.03.19 14 光り物料理
スイーツ 木イチゴ?黄イチゴ?|モミジイチゴのジャム 先日のキイチゴ沢釣行の帰りに採ってきたモミジイチゴ。 今まで“キイチゴ”と呼んでいたけど、木イチゴにはものすごくたくさんの種類があって、そのうちの一つということでは間違いではないし、別名“黄苺”らしいので、キイチゴと呼んでも良さそう。ちょっ... 2016.06.09 2020.04.23 6 スイーツ