フライフィッシング 色白のべっぴん岩魚|天竜川水系 フライフィッシング ここ最近突発的な事件が起きたりしてその間にキノコシーズンに突入しちゃってなかなか釣行記を書けないでいました。釣りには行ってるんですよ、釣りバカだから(笑) これはまだ残暑厳しい8月末の話。 まぁ、9月半ばになっても未だに残暑厳しいのですが(... 2019.09.15 2020.09.05 16 フライフィッシング野外調理
きのこ料理 このキノコのうま味は唯一無二|チタケそばとチタケご飯 ジムニーのサイドウインドウ損壊事件について、みなさんからご心配いただき、ありがとうございます! 事件の詳細についてアップしたいのは山々なんですが、まだ全容を書けていないんですよ。 ただ一つだけ言っておくと、ジムニーのウインドが粉々に砕け散っ... 2019.09.04 2019.09.11 16 きのこ料理
渓流ベイトフィネス 雨男とイワナ|天竜川水系 ルアーフィッシング 長い梅雨が終わったと思ったら猛暑がやってきて、連日の灼熱。 これはギラギラ太陽の下で、夜明けから日が暮れるまで源流でイワナを釣って涼みに行こう。 なんて思っているうちにお盆になってしまい、お盆後半はなんだか雨模様。お盆明けにはなぜか週間天気... 2019.08.24 2020.06.30 18 渓流ベイトフィネス野外調理
きのこ料理 チチタケを探しに行ってみたけれど|マツオウジ 例年はお盆の頃に出てくるキノコ、チチタケ。 今年はいろいろ忙しくてなかなか採りに行けなかったんですが、ちょこっとだけ山を見に行ってみることにしました。8月19日の話です。 チチタケを探しに行ってみたけれど 実家の裏山みたいなところ。 ここに... 2019.08.21 2020.08.13 16 きのこ料理野菜料理きのこ狩り
野菜料理 暑い日には冷たいじゃがいもスープ|ビシソワーズ もうお盆を過ぎたので少し涼しくなるかなと思ったら、まだまだ暑い日が続いてます。 暑い日に食べたくなるものってありますよね。 アイスクリームやカキ氷、それからそうめんとか。あとビール飲みたくなりますね(笑) そんな中で、私がずっと前から暑い日... 2019.08.18 18 野菜料理
フライフィッシング イワナも避暑?|木曽川水系 フライフィッシング 暑い! とにかく暑い! 今年は梅雨が長く、やっと梅雨が明けたと思ったら猛暑がやってきました。 そして、早くも台風が日本列島を標的にしていくつもやってきているではないですか。 台風10号は日本列島直撃で、四国、九州はすでに暴風域に入っているそ... 2019.08.15 2019.08.30 16 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング べっぴんアマゴの渓|矢作川水系 ハンモック泊釣行二日目 前日は、謎の廃屋にビビらされ、夜中にはどしゃ降りに見舞われたもののハンモックが少し濡れた程度で済みました。寝袋にはほとんど被害はなく、帰ってから少し干せば良い程度でした。 そして、幽霊も出ることなく(笑)無事に朝を迎えたのです。 べっぴんア... 2019.08.07 2020.10.03 18 フライフィッシング渓流ベイトフィネス野外調理
ソロキャンプ 謎の廃屋にビビる|矢作川水系 ハンモック泊釣行一日目 これは、まだ梅雨明け宣言が出る少し前の、私が勝手に梅雨明けしたと思っていた7月下旬の話。 今年はせっかく矢作川水系の年券を買ったので、元がとれる4回くらいは釣りに行きたいじゃない(笑)でも、ウチから遠いんだよね。 朝からは出かけられないけど... 2019.08.04 16 ソロキャンプフライフィッシング野外調理
ウグイ料理 甘露煮と唐揚げをミックスした美味さ|ウグイの円揚げ 先日オイカワを釣りに行ったのに、なぜか良型ニジマスが掛かりそれをバラして悔しい思いをし、その後はウグイとアブラハヤしか釣れなくて残念な思いをしたのです(苦笑) 天竜川よりもきれいな水(この日は流入河川工事の濁りが入っていたけど)に棲むウ... 2019.07.31 2020.06.30 22 ウグイ料理
フライフィッシング イワナはアマゴに負けるのか|木曽川水系 ルアー&フライ 本日7/24時点で梅雨明け宣言は出ていませんが、もう梅雨明けしてますね、きっと。 今日昼間は茹だるような暑さでした。次回はすっきりと晴れ渡った夏空の下、渓流を遡れると思いますが、これはまだ梅雨が明ける前の話。 今年は梅雨空が長く続き、なかな... 2019.07.24 2019.12.01 21 フライフィッシング渓流ベイトフィネス野外調理
フライフィッシング 15時まではお坊さん|天竜川水系フライ&ルアー 釣行で1尾も魚が釣れないことを釣り用語では“ボウズ(坊主)”と言います。 言葉の由来は諸説ありますが、 魚が釣れない→魚っ気が無い→毛が無い→坊主 魚が釣れない→殺生していない→坊主 百人一首の坊主めくり→坊主を引くと持ち札を全て出す→手元... 2019.07.11 2019.07.15 18 フライフィッシング渓流ベイトフィネス野外調理
キャンプ道具 油や醤油を持っていくならこれ|ダイソー 携帯用ソースポット 渓流釣りに行ってお昼を作って食べたり、渓流泊の場合は晩ご飯や翌朝ご飯を作ったり、私は調味料とともにいつもサラダ油(場合によってはオリーブオイル)を持ち歩いています。 油や醤油は今までナルゲン広口ボトルに入れて野外に持ち出していました。 ... 2019.07.06 19 キャンプ道具野外調理
山菜料理 揚げても焼いてもいいね!|ネマガリタケ料理二種 最も危険な山菜、ネマガリタケ ネマガリタケは長野県北部(北信州という意味で地元では『北信』と呼びます)では熱狂的ファンがいる山菜です。 北信では5〜6月が採れるシーズンですね。 この写真のものはちょっと伸びすぎで細くなっちゃってますが、5月... 2019.06.30 12 山菜料理
フライフィッシング こんなところにアマゴさん|天竜川水系 フライフィッシング 梅雨入りしてから週間天気予報には傘マークが並び、1週間ずっと雨か、なんて思っているとなぜか途中から傘マークより雲マークが大きくなり、お日様マークまで出てきて結局夕方少しだけ雨が降るなんて日が続きました。急な雷雨で荒れたりはするけど、ウチの辺... 2019.06.28 18 フライフィッシング野外調理
肉料理 広末さんちの生姜焼きは抜群に美味い! 広末さんって誰? ある日、テレビを見ていたら広末涼子さんがお母さん直伝の生姜焼きの作り方を紹介していました。あのヒロスエも今ではお母さんになってこんな料理を作るようになったんだと思うと感慨深い(笑) その広末さんちの生姜焼きが妙に美味そうだ... 2019.06.26 14 肉料理
その他の釣り 初めて自分で鮎を釣って食べる|天竜川水系 鮎解禁2019 あれ、鮎釣りなんてやってました? やってないんですけど、たまたま鮎を釣っちゃいました。 鮎ってたまたま釣れるもの?? まだ鮎が小さい|天竜川水系鮎解禁 6月22日は天竜川水系の鮎解禁日でした。 私は今のところ鮎釣りはしていないので特段興味は... 2019.06.23 19 その他の釣りその他魚介料理
フライフィッシング ルアーは投げられなかった日|ブルーシート泊釣行二日目 病み上がりの体に気遣いながら、上流部までやってきた私。 昨晩はブルーシート製の快適な水際ハウスのおかげで、安心して眠りに就くことができました。 夜中1時頃に一度目が覚めましたが、空は晴れているようで雨はごく一時的なものだったようで、辺りもそ... 2019.06.19 2022.08.23 21 フライフィッシング野外調理
ソロキャンプ 魚を釣らない釣り|ブルーシート泊釣行一日目 退院後、切開した首の傷跡はまだ少し突っ張る感じはするけど、体調はかなり回復したので(体力はまだ戻っていない)、渓流泊に出かけてみます。 あくまでもリハビリ釣行の一環なので、全力の3割くらいの力で行動することにします。 母親や弟には「病み上が... 2019.06.16 2022.08.25 25 ソロキャンプフライフィッシング野外調理
山菜料理 茹でても炒めても刻んでもいける|コシアブラ料理三種 入院していたせいですっかり地元では季節外れになってしまいましたが、もしかしたら北海道とか標高の高い山ではまだコシアブラが採れたりするのかな。 いや、そんなに標高の高いところにはそもそもコシアブラはないかも。 ともかく、シーズン中に3種類の料... 2019.06.12 2019.06.13 12 山菜料理
テンカラ釣り 里川のリハビリ釣行|木曽川水系 テンカラ釣り 私、しばらく入院してまして、おかげさまでやっと普通の生活ができるようになりました。 まだ完全に治ったとは言えない状態ですが、ちょっとだけ釣りをしに行ってみようかな。 入院している間はほとんど歩かなかったので、脚の筋力はだいぶ落ちてしまった感... 2019.06.05 2020.06.30 24 テンカラ釣り野外調理
山菜料理 渓流沿いの恵み|コゴミのくるみ和え 病院の大きな窓から見える緑濃い山々と青い空 先日、甲状腺炎の疑いで入院したことを書きました。 皆さんにご心配いたただき、ありがとうございます。 今日くらいには退院できるんじゃないかなんて思っていましたが、まだ病院のベッドの上です。 窓の外に... 2019.05.22 2019.05.25 22 山菜料理