自然派料理

スポンサーリンク
山菜料理

箸休めにおすすめ|ウルイとサラダチキンの梅肉和え

林道を歩いていると時々見かけるウルイ。 ヌルシャキッとした独特の食感がとても良くてとても美味しい山菜ですが、他にもタラノメやコシアブラなど人気山菜が出始めるので、みんなの目はそちらに向いていて注目度は低い感じ。 私も先日コシアブラの新ポイン...
12
フライフィッシング

ネマガリタケとイワナ|矢作川水系 車中泊釣行二日目

前日、どしゃ降りの中ジムニーに潜り込んですぐに眠りに就き、日付が変わる頃に一度目が覚めました。 雨は止んだらしく、頭上の木の枝から落ちる水滴がジムニーの屋根を叩き時折バラパラと音を立てる程度です。良かった、このくらいなら朝から釣りができるか...
16
車中泊

アマゴの川じゃなかったのか|矢作川水系 車中泊釣行一日目

世間では10連休の最終日、なんとか釣りに行けました。 翌日も休めるので今年初の渓流泊をしようかと思っていましたが、前日の天気予報では連休中のぽかぽか陽気から一転、気温が下がるし夕方ほぼ間違いなく雨が降りそう。 うーん、ちょっと渓流でテント泊...
14
キャンプ道具

本格調理ができるソロキャンプ用焚き火台|ピコグリル398

ソロキャンって何? 最近、世間ではちょっとしたソロキャンプブームなんですかね。 ネット上で「ソロキャン」というのを最近よく目にしますが、ソロキャンって何? ソロキャンプ・・・略して「ソロキャン」 ファミリーキャンプ・・・略して「ファミキャン...
20
フライフィッシング

咲き始めた桜と大雪|天竜川水系 フライ&ルアー

前回、木曽川水系の沢でドライフライにアマゴが反応してきたので気を良くして今度は天竜川水系のおなじみの川へイワナを釣ろうと出かけました。 良く考えたら解禁からアマゴしか釣ってないんですよね。 春の嵐に見舞われる|天竜川水系 仙人の川   比較...
20
山菜料理

緑鮮やかなフキ味噌を作るには

フキ味噌は何度も作っているんですが、フキが緑鮮やかなまま仕上がる場合と茶色っぽくなってしまう場合があって、その違いがはっきりしないのです。 ネット上にも様々な情報があふれていますが、どれが本当なのかはっきりしないので自分で確かめてみることに...
16
フライフィッシング

律儀に挨拶してくれたアマゴ|矢作川水系 フライフィッシング

翌日は釣りに行けるということで前夜どこへ行こうかと考えます。 まだまだ川の水は冷たいので、ルアーもフライも厳しい状況。やっぱりできるだけ南下した方が良いよね。 先日行った木曽の南部か・・・あるいはもっと南の矢作川水系か。 矢作川水系は昨年二...
18
渓流ベイトフィネス

きれいなアマゴとカレーうどん|木曽川水系ルアーフィッシング

3月1日に木曽川水系も渓流釣りが解禁になりました。 今年も懲りずに年券を買ったので、解禁から1週間ほど経ってから釣りに行ってみました。 解禁になったとは言え、まだまだ水温は低そうなのでできるだけ南下して、未知の沢へ様子見に。 急遽出かけるこ...
16
魚介料理

刺身と味噌って意外と合うね|マグロとイカのフキ味噌和え

東日本大震災から8年が経ちましたね。 今日はこちらでも14時46分からサイレンが流れ1分間の黙祷が捧げられました。 普段、大自然の中で釣りという遊びをさせてもらっているし、山菜やキノコなど山からの恵みを受けているけど、時には人間の力など全く...
18
フライフィッシング

ヤマドリの恩返し|天竜川水系 フライフィッシング

ベイトリールでルアーをスパッと狙ったポイントに投げるのが楽しくて、解禁初釣行はルアーでの釣りとなりました。 今度は本職のフライフィッシングで出かけてみることにしました。今の時期は実質10時頃から3時くらいまでなんですよね、釣れるのは。 のん...
16
その他料理

簡単で美味い!白飯に合う中華料理|麻婆豆腐

私の好きな中華料理と言えばエビチリと餃子がツートップですが、もう一つ忘れてはいけない料理があります。炊きたてのご飯に乗せて食べたら最高なんですよねー。 麻婆茄子と並んで日本でも家庭料理としておなじみの麻婆豆腐です。 麻婆豆腐の作り方(2人分...
12
スイーツ

リンゴがしんなりしてしまったら|りんごのコンポート

私が住んでいる長野県はりんごの産地です。 リンゴはいろんな品種がありますが、昔も今も変わらず一番人気があるのが「ふじ」という品種。私もふじが一番好きです。 ふじの中でも「サンふじ」と呼ばれる成熟期にも袋を掛けずに栽培されたものは、りんご表面...
20
光り物料理

体が温まって抜群にうまい一品|焼きサバのぶっかけ

少し前に、たまたまNHKの『ごごナマ』という番組を見ていたら、鯖(さば)を使った料理が紹介されていました。これがとてもうまそうで、光り物好きの私は作らずにいられません(笑) これは抜群にうまい! 焼きサバのぶっかけ(2人分) 鯖…三枚おろし...
10
その他料理

長野県の給食メニューらしいけど|おかかココット

この前一緒にご飯を食べていたら、姪が 「給食でおかかココットって出たよね」と言い出しました。 おかかココット? はて、そんなもの出たかな。まぁ、世代が違うから私の時代はなかっただけかもしれないけども。 そもそもココットって何よ? なんかこう...
12
ワカサギ料理

寒いけどビールを飲みましょう!|ワカサギのごまフライ

昨年、ワカサギ料理10選を掲載して、今年も新メニューとしてワカサギのつみれ汁、ワカサギのアヒージョを追加しました。つみれ汁はちょっと失敗作だけど(笑) ワカサギは天ぷら、から揚げなどの揚げ物にすると細かい骨が気にならず、うまいんですよね。今...
14
光り物料理

辛味が旨みと甘みを引き立てる|アジのキムチヅケ

もう何回も書いてますが、私は魚が好きで(今回は釣る話じゃなくて食べる方の話)その中でも、ヒカリモノが大好きなんですよね。なんと言っても当ブログに「光り物料理」というカテゴリーがあるくらいですからね(笑) そして、そのヒカリモノの中でも素材と...
16
ワカサギ料理

白ワインで乾杯|ワカサギのアヒージョ

先日、ワカサギのつみれ汁を作りまして、久々の失敗作といった印象の料理になってしまったわけですが、その時のワカサギの一部を使ってアヒージョにしてみました。 大丈夫かね、今回も失敗の予感がムンムンしますけれども(笑) ワカサギのアヒージョ(1〜...
12
ワカサギ料理

美味いけどもう一工夫必要か|ワカサギのつみれ汁

諏訪湖のワカサギ、初回は雨の中の釣りになっちゃったけどそこそこ釣れてまぁまぁだと思っていましたが、その後釣りに行ったり他の人に聞いたりした様子だと今年は小さいサイズ(一年魚)が多いですね。 まだしばらくは釜口水門の流れ出しで釣れそうな感じで...
12
車中泊

ジムニーのタープシステムを考える|釣り前夜の車中泊

渓流シーズンはとっくに終わって、先日マブナを釣ろうと思って天竜川を探索したらアブラハヤとアメリカザリガニしか釣れないし(笑)、久しぶりにトラウト類を釣りに行ってみよう。 少し前の話ですが、10月29日(月)に出かけました。 目的地はFISH...
18
きのこ料理

これぞ通好みのキノコ|クロカワの網焼き

こちらでの今年のキノコシーズンはもう終了していますが、少し前に採ったキノコの話。 今年は全般的には豊作だったと思いますが、終了時期が例年より早かった気がします。 例年、渓流釣りが禁漁になった段階でちょっと寂しさを感じ、キノコが終わった段階で...
12
きのこ料理

キノコの新しい定番料理|庶民派キノコのマリネ

一般的に高級キノコ以外のキノコをまとめて雑キノコと呼んだりします。 マツタケ以外のキノコを全て雑キノコと呼ぶ人もいるけど、さすがにホンシメジやシモフリシメジ、コウタケ、クロカワ、ヤマドリタケ(モドキ)なんかは「雑」の仲間じゃないでしょ。 今...
16
スポンサーリンク