おすすめアイテム 渓流フライフィッシング入門|タックル編 当ブログを読んでいただいて、「今年からフライフィッシングをやってみよう!」なんて思っている方もいらっしゃるでしょう。 身近にフライフィッシングを懇切丁寧に教えてくれる方がいれば良いのですが(教えてくれる人の教え方が上手いかどうかが問題ではあ... 2023.01.17 6 おすすめアイテムフライフィッシング
フライフィッシング テンカラ釣りに熱中した一年|2022渓流釣りまとめ 今年は個人的に多忙で、早朝から暗くなるまで一日中釣りをするという機会が少なかったように思います。仕事の都合や朝方や夕方なんらかの野暮用が入っていたり。 釣りに行けそうな日と天候もうまく噛み合わず、割と厳しい状況下の釣りが多かったようにも思い... 2022.12.20 8 フライフィッシングテンカラ釣り
フライフィッシング 行末を案じる管理釣り場の大岩魚|FISH ON! 鹿留 渓流釣りが禁漁になって早二ヶ月が経過しました。 ウェットウェーディングスタイルで川に浸かって暑さを凌いでいた夏がついこの間のようにも思えるし、ずーっと昔のことのようにも思えます。 新しく買ったフライロッドのテスト、という口実を作って今年もい... 2022.11.29 2022.12.04 8 フライフィッシングテンカラ釣り
おすすめアイテム 入門者にもおすすめの渓流フライロッド|リバーピーク JP6 渓流が禁漁になってずいぶん経ち、キノコ狩りも終了になって少し落ち着いた心持ちであると同時に寂しさも感じますね。 この時期は危険なんです。 来春の渓流で釣りをしているところを空想していたりすると、必要もないのについつい釣り道具を買ってしまった... 2022.11.19 2022.11.29 2 おすすめアイテムフライフィッシング釣り道具
フライフィッシング 源流のヤマトイワナとアホな警官|木曽川水系 フライフィッシング 前回は先行者の意気込みにビビって、下の方に入ったら運良くアマゴ釣りが楽しめました。 本当はイワナを狙いたかった、というのもあって、今日こそは一番乗りで源流部に向かうために、もう一度同じ川へ。 本気を出してまだ暗いうちに家を出ました。 源流部... 2022.09.19 2022.09.20 12 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング 岩魚釣りのつもりが雨子釣り|木曽川水系フライ&テンカラ まとまった雨が降った日の翌日、どの川も大増水していることは間違いないので、それでも釣りができるに違いない川へと向かうことにしました。 強い流れの中にいるアマゴ|木曽川水系 檜の森 ※檜の森というのは私が勝手に付けた名前で実在の地名ではありま... 2022.09.03 6 フライフィッシングテンカラ釣り野外調理
フライフィッシング 幽霊も夏バテ?|天竜川水系 テンカラ&フライフィッシング 今年は異例の6月中に梅雨が明け、うだるような暑さの日が続いていたのでいろんな意味で冷んやりする源流方面へと向かいました。 こんなところにヤマトイワナの楽園が|天竜川水系 幽霊谷 早朝から出発というわけにはいかず、いつもの車止めに到着したのは... 2022.07.10 2022.07.11 12 フライフィッシングテンカラ釣り
フライフィッシング 春の毛鉤を夏に巻く|CDC十字スペント このところテンカラ熱上昇中でフライが減らないので(そもそも私はフライのロストは少ない方ですが)、主力フライは巻き足さなくても良い状態なんですよね。 それでもたまにバイスの前に座らないとなんだか落ち着かない。フライで釣っていない分、巻く方で楽... 2022.07.03 6 フライフィッシングフライタイイング勉強中
ソロキャンプ 刺身と塩焼きと極楽キャンプ|矢作川水系1泊2日(1日目) 久しぶりに二日間釣りができそうなので、急遽川に泊まりに行くことにしました。 良いアマゴを釣りに行こうと、2シーズンぶりの矢作川水系に向かうことにしました。 準備不足は否めませんが、とにかく荷物をまとめて出発! ヘブンテントで渓流泊|一泊二日... 2022.06.09 2022.07.10 10 ソロキャンプフライフィッシングテンカラ釣り渓流ベイトフィネス
山菜採り シドケ採りとイワナ釣り|天竜川水系 フライフィッシング 5月8日、世間ではゴーデンウィーク最終日ということになりますか。 この日はなんだか知らないけど、朝から爆風が吹き荒れていて釣りどころではないので午前中は別のことをしていました。 お昼を食べてから、釣りは無理でもシドケ(モミジガサ)がもしかし... 2022.05.18 2022.12.18 10 山菜採りフライフィッシングテンカラ釣り
フライフィッシング 天ぷらそうめんとヤマトイワナ|木曽川水系フライフィッシング&テンカラ このところ朝晩は妙に寒いんだけど、日中は汗ばむくらいの日が続いています。 なかなか釣りに行けないので、じりじりと照りつける日差しに手をかざして「今頃は川面を流れる虫めがけてアマゴが飛び出しているんだろうなぁ」なんて思いながら過ごしていました... 2022.05.10 2022.12.16 12 フライフィッシングテンカラ釣り野外調理
フライフィッシング カゲロウが乱舞する渓|天竜川水系 フライフィッシング 気温の高い日が続き、釣りに行きたくてウズウズしていたのですが、なかなかタイミングが合わず、今回もお昼頃からの釣行となりました。 あまり遠くには行けないので、前回と同じ沢へと向かいました。出かけたのは4月11日です。 入渓しようと思っていた場... 2022.04.20 2022.04.30 6 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング 春が突然やってきた|天竜川水系 フライフィッシング どうも今年は春先に雪が多かったせいか、魚の動きは例年に比べてなかなか良くならない印象でした。 3月下旬になって急に暖かい日が多くなってきて、気温だけ見るとドライフライにも反応してくるんじゃないかという雰囲気の日の午後、釣りに出かけてみました... 2022.04.09 2022.04.20 6 フライフィッシング
フライフィッシング 餌釣りに完敗の日|木曽川水系 フライフィッシング 3月お彼岸の三連休のど真ん中、20日にお昼頃からのんびり釣りに出かけてみることにしました。 前日に雨が降っておそらく増水しているだろうから、水の引けが早そうな流程が短い里川へ向かってみます。 今日は幸か不幸か放流日|木曽川水系 ニリンソウ沢... 2022.03.29 2022.03.30 10 フライフィッシング
山菜採り 雨後の増水とカケスの羽|木曽川水系 フライフィッシング 前回は木曽川水系の解禁日翌日にニンフには割と反応良かったものの食いが浅いせいか、バラシが多くてなかなか厳しいものがありました。 そこで今回はずっと南下して緯度も標高もぐっと下がった支流へと向かいました。 ラーメンと中華まんを食べに|木曽川水... 2022.03.22 8 山菜採りフライフィッシング野外調理
フライフィッシング 春を喜ぶアマゴたち|2022年 木曽川水系渓流釣り解禁 天竜川水系に続いて、3月1日は木曽川水系も渓流釣り解禁となりました。 2月中旬から今冬一番の大寒波がやってきて、朝方の寒さが強烈な日が続いたので「渓流釣りはもっと気温が高くならないと・・・」と思っていました。 が、「解禁」という言葉は聞くと... 2022.03.05 2022.03.18 8 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング 久しぶりの雪深い解禁日|2022年 天竜川水系渓流釣り解禁 2月16日は天竜川水系の渓流釣り解禁日です。 ここ数年、解禁日頃にはあまり雪がありませんでしたが、今年は違います。直近で2回ほど本気で雪かきをしなければいけないほど積もったので、町場はともかく渓流沿いは深い雪に覆われていることでしょう。 そ... 2022.02.17 2022.03.18 16 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング ロングティペットリーダーで尺アマゴを狙おう! 以前に、楕円断面を持つロングリーダーは想像以上に使いやすかったと書きました。 開けた川でスレたアマゴを狙う時なんかに時折使っていましたが、使い始めは良いんですが何度かリールに巻き取るのを繰り返していると、楕円断面のバット部がねじれて癖がつい... 2022.01.30 2022.02.02 7 フライフィッシング釣り道具
フライフィッシング シーズンオフは管釣りへ|2021秋FISH ON! 鹿留 渓流釣りシーズンが終わり、早くも2ヶ月が経過してしまいました。 諏訪湖のワカサギ釣りは空前の不漁だし(特に岸釣りは)、何らかの釣りに長い間行っていないと体調が悪くなってきます(笑) 毎年渓流が禁漁になってしばらく経ってから、お気に入りの管理... 2021.11.24 10 フライフィッシング
ソロキャンプ やっぱり渓流釣りが好き!|2021渓流まとめ 昨年(2020年)の6月下旬から7月いっぱいは異例の長梅雨で全く釣りになりませんでしたが、今年は8月のお盆の長豪雨があり、長野県各地で冠水や土砂災害が起きてしまいました。 それ以降、川が増水していたということもありますが、なんだか意気消沈し... 2021.11.09 8 ソロキャンプフライフィッシングテンカラ釣り渓流ベイトフィネス
ソロキャンプ 復活のイワナ天国二泊三日(2)|二日目…フライフィッシングを楽しもう! 前日はとにかく歩きに歩いたので、本当にヘトヘトになりました。 だけど、様子見程度にやってみたテンカラで尺イワナを筆頭に、良型ばかりが爆釣だったので疲れは吹っ飛びました。 久しぶりにイワナの刺身も食べられて、夜中に雨も降ることもなかったのでと... 2021.08.30 2021.09.12 12 ソロキャンプフライフィッシングテンカラ釣り