釣り道具 渓流ベイトフィネス用ロッド|Fishman Beams ブランシエラ 5.2UL 渓流ベイトフィネスって何だろう? 私は魚釣りに関しては、中学生の頃、川の餌釣りから始めました。 最初に釣ったのはウグイでそのうちに渓流でアマゴやイワナを釣りました。 大人になってからもしばらく餌釣りをやってましたが、管理釣り場のルアーをやっ... 2018.12.31 2020.06.30 20 釣り道具渓流ベイトフィネス
その他の釣り ススキ竿で小物釣りを楽しもう|寒ブナ釣り 少し前にマブナを釣ろうと天竜川に出かけたら、アブラハヤとアメリカザリガニしか釣れないという目に遭いまして、なんとかマブナの釣ろうとまた出かけました。 身近な魚(だったはずの)マブナを釣ろう! 前からちょっと目を付けていた天竜川のポイントにや... 2018.12.20 10 その他の釣り
フライフィッシング 来シーズンに向けてワクワクする|2018 渓流フライフィッシングまとめ 渓流はもうとっくに禁漁になって少し禁断症状が出ていますが(笑)、今年も残すところわずかにしまったので、年内に2018年の印象に残った渓流釣りを振り返っておきたいと思います。 個人的には多忙だったこともあり、釣行回数は少なめでしたね。 ラスト... 2018.12.08 16 フライフィッシングルアーフィッシング
フライフィッシング 岩魚、山女魚、虹鱒との再会|FISH ON! 鹿留 前夜は河畔での豪華な野外メシに満足したところで、ジムニーに潜り込み漫画を読んだりスマホをいじったりしているうちに、急速に睡魔が襲ってきて早めにぐっすりと眠りに就きました。 FISH ON! 鹿留でイワナ、ヤマメ、ニジマスを釣る 今回の宿泊地... 2018.11.14 14 フライフィッシング
その他の釣り 天竜川にマブナを探し求めて 午後少し時間があったので、天竜川にマブナでも探しに行こうと出かけました。 昔は割と簡単にマブナが釣れるポイントが近くにたくさんあったけど、今ではそんなポイントを見つけるのが大変なくらい。 ともかく心当たりのある場所に向かってみよう。 天竜川... 2018.11.04 12 その他の釣り
フライタイイング勉強中 私より寿命が長い道具|ダイナキング プロフェッショナルの分解メンテナンス 今年の初めに悪戦苦闘しながら編んだランディングネット。目がちょっと粗いし、目の数を間違えるという大失敗はしたけど、渓流で使ってみると実用上なんら問題なくお気に入り。 これを編んでいる時に、編み掛けの網を一時的に引っかける支えとして使ったタイ... 2018.11.01 15 フライタイイング勉強中
つぶやき あの竿は今どこに|幻のフライロッド 幻のバンブーロッド 楽しかった夏休みのニジマス釣り大会 私が小学生の頃の話。 地元地区では毎年夏休みに、川を区切ってニジマスを放して鱒釣り大会を開催していました。 小学生の頃はまだ自分で釣りを始めていなかったので、実家にあった安物の釣竿を持... 2018.10.20 24 つぶやき釣り道具
MTB 台風の爪痕と山神様からのおみやげ|天竜川水系 フライフィッシング いやぁ、今年の9月はほんとに雨続きで前回の檜の森のルアー釣行のみで終了になってしまうところでしたよー。 9月25日、26日は連休だったので一泊で最終釣行にしようと考えていたんですが、25日が結構な雨となってしまい断念。翌26日も晴れのち雨と... 2018.10.03 2020.08.06 16 MTBフライフィッシング野外調理
きのこ狩り 早くもクリタケが採れた|いろんな人に会った祝日 キノコ狩りシーズンまっただ中のはずですが・・・ 雨ばかり降っていて、渓流釣りはおろか気持ち良くキノコ狩りに行ける日さえ少ない9月。 24日は久しぶりに休日と好天が巡り合ったんだけど、川は増水していて厳しいので山へ出かけました。 この日は、秋... 2018.09.29 22 きのこ狩り釣り道具
春夏秋冬 今年もまぁまぁ良い感じ|2018諏訪湖ワカサギ釣り開幕 諏訪湖のワカサギ釣りというと冬の釣りのイメージですが、岸から一番釣れるのは9月です。 今年は、9月に入ってからずっと雨続き。私の記憶の中では、こんなに晴れの日が少ない9月は初めて。 そのせいで、渓流釣りには行けないし、キノコはまぁ好調だけど... 2018.09.26 14 春夏秋冬その他の釣り
フライフィッシング ドライフライに反応しない魚がルアーを猛追|木曽川水系 ルアーフィッシング もう何回も愚痴ってますが、9月は雨続きで全然釣りに行けず最後に釣りに行ったのは8月27日。それから3週間全く釣りには行けず、やっとのことで釣りに行けたのが9月18日のこと。 雨続きで川は増水してるし、そもそも早朝からは行けないのでのんびり出... 2018.09.24 2019.07.21 20 フライフィッシングルアーフィッシング
フライタイイング勉強中 額装ちょっぴり修正と三本の毛鉤 先日ブログに額装フライが届いた件を書きました。 嬉しかったので、アップの写真も何枚か載せたら作者本人から、フライ名の英語表記にスペルミスがあったとコメントもらいまして(笑) 作者のkuniさんは修正方法を考えると言ってくれましたが、「m」が... 2018.09.11 10 フライタイイング勉強中
フライフィッシング 昼寝の後のアマゴ釣り|木曽川水系 フライ&ルアー 9月に入った途端に二日連続雨模様です。一気に秋がやってきたような気分。 8月のまだ猛暑が続いていた日に釣りに出かけました。 前回はハンモックを使って渓流畔で泊まり釣り上った結果、翌日の川通しでの下りでヘトヘトになったんですよね。大岩の川を下... 2018.09.02 18 フライフィッシングルアーフィッシング野外調理
フライタイイング勉強中 関西からモグラがやってきた|kuniさんのサーモンフライ タイトルがちょっとおかしいけど、関西から生きたモグラがやってきたわけじゃないし、鮭の揚げ物のレシピでもありませんよ(笑) とある日、ポストを覗くと楽天ブックスの封筒が入っていました。 あれ?楽天ブックスで何か本を買ったっけ? 確かに本は注文... 2018.08.25 2018.09.14 16 フライタイイング勉強中
ソロキャンプ 宿直明けのハンモック泊釣行…二日目|天竜川水系フライフィッシング 先行者の後を追って上ってきた前日は、寝不足だったのですぐに眠りに落ち、夜中ざぁざぁという川の音で何度か目覚めたけど、8時間半くらいぐっすり眠りました。いつもよりもだいぶ睡眠時間が長い(笑) 疲れはすっかりとれました。 4時過ぎになると、辺り... 2018.08.19 2018.10.13 20 ソロキャンプフライフィッシング
ソロキャンプ 宿直明けのハンモック泊釣行…一日目|天竜川水系フライフィッシング ここ2回連続キイチゴ沢に行って、しかも両日とも3尾しか釣れないという厳しい状況に見舞われたので、今回はどこかもう少し釣れる川に行こうと思いました。 お盆前の8月10日ならなんとか渓流で一泊できるかも。 でも、前日が宿直当番なので、仕事明け職... 2018.08.16 18 ソロキャンプフライフィッシング野外調理
ソロキャンプ ハンモックで渓流に泊まる|天竜川水系 フライフィッシング 先日ハンモックで昼寝をしたキイチゴ沢釣行以来「ハンモックって最高に気持ち良いし、結構使えるじゃん! 2,799円なのに」と浮かれている私(笑) ハンモック自体の使い方については、詳細記事を書いたのでそちらをご覧いただくとして、そのハンモック... 2018.08.08 2018.12.06 20 ソロキャンプフライフィッシング野外調理
おすすめアイテム ウェーディングシューズで高巻きする時に|軽アイゼン 渓流釣りと一口に言ってもいろんな川がありまして、フェルト底のウェーディングシューズで川岸や川の中を普通に歩ける平坦な川もあれば、ゴム底で大岩を乗り越えなければいけないような源流部もありますね。 そして、一番厄介なのが、大堰堤や大滝に阻まれて... 2018.07.31 2018.08.09 16 おすすめアイテム釣り道具
フライフィッシング 先行者の足跡を追って|天竜川水系 フライフィッシング 少し前の話ですが、この日も朝から暑くなりそう、いや夜の間も気温があまり下がらないまま朝を迎えるので、もうすでに暑い。 今日も避暑に川へ出かけよう。いろいろ試したいものも持って。 魚からの反応がない|天竜川水系キイチゴ沢 フライフィッシング ... 2018.07.29 2022.08.26 20 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング 渓流そうめんと無斑岩魚|木曽川水系フライフィッシング 世間では三連休だった暑〜い日。 最高気温34℃とか35℃とかいう予報が出ているので、これはもう渓流に行って涼むしかないよね。ねっ! さてどこに行こうかと。 本当の意味で体を冷やすならシシ神の森が良いに決まっている。でも、あそこはうだるような... 2018.07.18 16 フライフィッシング野外調理
釣り道具 ビブラムアイドログリップはヌメリに効いたのか? 世間では3連休の最中、一日だけ釣りにでかけてみました。 今日は、例のビブラムアイドログリップの本格テストもするつもりでやってきました。 というか、平地は最高気温35℃とか言っているので、避暑が主な目的(笑) 本当は普通に釣行記を書きたいとこ... 2018.07.17 14 釣り道具