春夏秋冬 黒い大食漢死す|カワウの羽 先日、天竜川の岸辺をふらふらと散歩していました。なんでそんなところを歩いていたかというと、今年のざざ虫はどうかなー?と下見をしていたのです(笑)ざざ虫については、こちらをご覧下さい。 ↑天竜川、ちょっと水量多いし濁ってます(^_^;) ちょ... 2015.12.12 2017.02.03 8 春夏秋冬フライタイイング勉強中
フライフィッシング 久しぶりに渓流で釣る|フィッシュオン鹿留 フライフィッシング 渓流禁漁になってから、久しぶりにトラウトが釣りたいなーと、11/21に山梨県の『FISH ON! 鹿留』に行ってきました。 ↑早朝の中央道を山梨方面に向かいます。 大月JCTから山中湖方面に折れます。富士山もちらっと見えます(^_^) ... 2015.11.23 2017.01.23 26 フライフィッシング
フライフィッシング オイカワはどこへ?その2|天竜川 フライフィッシング 先日オイカワを求めて天竜川へ行ってみましたが、アブラハヤしか釣れず・・・ 後日、釣具店の店長に聞いてみたけど、やはり天竜川でオイカワは見かけなくなったし、オイカワのフライフィッシングをやっている人の話も聞かないと。うーむ。 過去に、三峰川下... 2015.11.17 2019.07.28 12 フライフィッシング
フライタイイング勉強中 管理釣り場の定番フライ|ビーズヘッド・マラブー 渓流のシーズンオフには管理釣り場へ行くこともありますが、渓流釣りのためのテストというスタンスの場合が多いため、いわゆる管理釣り場用フライって巻いたことがありませんでした。10月22日の平谷湖フィッシングスポットへの釣行の前に管理釣り場ならで... 2015.11.15 2017.02.03 8 フライタイイング勉強中
その他の釣り 真鮒釣りしあの川|舟渡川 マブナ、ブルーギル 渓流が終わると毎年マブナ釣りに行きます。秋晴れの空の下、のんびりと竿を出すのは、渓流とはまた違った楽しさがあります。 アメリカ三兄弟(勝手に命名)の猛攻を受けた先日の釣行。マブナは釣れませんでした(>_<) ならばと、昨年も釣りに行った舟渡... 2015.11.11 2018.11.01 20 その他の釣り
フライフィッシング オイカワはどこへ?|天竜川 フライフィッシング 渓流が終わって、関東方面ではフライフィッシングでオイカワを釣るのが流行ってるらしい。天竜川でも釣れるかな。オイカワという魚、地域によってヤマベとかハエとか呼ばれてますね。 私が中学生の頃は、夏場に水深ほんの15cmほどのチャラ瀬で毛鉤が6、... 2015.11.08 2016.09.28 11 フライフィッシング
その他の釣り 初めての魚を釣ろう!|立岩湖 シナノユキマス釣り大会 2015年11月1日(日) 釣りキチ三平杯立岩湖釣り大会。 前日の南相木村のシナノユキマスシンポジウム、出かける前日まで2日目の釣り大会に出ようか迷っていたんです。休みなので出られるのですが、そうなると宿泊施設を予約しなくては。釣り道具も持... 2015.11.03 2018.04.28 21 その他の釣り
その他の釣り 釣りキチ三平に会う|南相木村 シナノユキマス 先日、たまたまテレビを見ていて、CMになったのでちょっと席を立とうとしたら「南相木村でシナノユキマスのシンポジウムを開催。矢口高雄先生の講演とサイン会も・・・」というのが耳に入りました。 なに? 矢口高雄先生って言った? 釣りキチ三平の作者... 2015.11.02 2018.04.28 12 その他の釣り
その他の釣り アメリからの刺客|ブルーギル,アメリカザリガニ,ブラックバス 渓流釣りも終わり、のんびり小物釣りにでも行こうかな。 フライでオイカワでも釣りに行くのもいいけど、オイカワ用のフライ巻いてないし・・・もっとお手軽に久しぶりにマブナでも釣りに行ってみよう。 ミミズを購入して、出発! ↑こんな感じのポイン... 2015.10.28 2018.11.04 14 その他の釣り
春夏秋冬 渓魚たちとの再会|イワナの水中撮影に挑戦 安心して下さい。釣ってませんよ(笑) 今年最後の渓流釣りで大アマゴのペアリング水中写真を撮ってから、冷たい水の中に手を突っ込まなくても撮れる方法はないかと考えていて、自撮り棒を使うのがいいんじゃないだろうか、と思いつきました。ともかく試して... 2015.10.26 2018.08.20 18 春夏秋冬フィッシュウォッチング
フライフィッシング 諸先輩方に感謝|平谷湖フィッシングスポット フライフィッシング 釣りお爺さんが10月22日に平谷湖フィッシングスポットに釣行されるということで、私もたまたま都合がついたのでいつもブログで交流していることだし、お目にかかりに行きました。 ↑一時期管理釣り場にはまっていたのでルアーなら準備万端だけど、今回は... 2015.10.22 2016.09.13 16 フライフィッシング
フライフィッシング 最終日にずしりと重い獲物が!|天竜川水系 フライフィッシング 9月30日、今年もいよいよ渓流の最終日です。幸運なことに釣りに行けます。 どこへ行こうか迷います。やっぱり WACHSEN Angriffを駆使して上流部へ行こうか、でもなぁ、前回の木曽南部の川でアマゴが釣れなかったから、なんとかアマゴの釣... 2015.10.05 2021.10.18 12 フライフィッシングフィッシュウォッチング
フライフィッシング 二刀流…後編(フライ)|木曽川水系 フライフィッシング 9/28釣行、前半のルアーフィッシングでは、イワナの反応が良くこのままルアーを続けようかとも思ったけどお昼休憩を挟んで、ルアーロッドはたたみ、フライタックルへと切り替えます。 ロッドは、AXISCO AXGF763-6(楽天市場で見る)、リ... 2015.10.03 2016.09.28 8 フライフィッシング
ルアーフィッシング 二刀流(前編)|木曽川水系 ルアーフィッシング 今年の渓流も残すところあと3日となった9/28、木曽川水系へ釣りに出かけました。今日はですねー、前半はルアー、後半はフライと二刀流でいくのです。「二兎を追う者は一兎をも得ず」ということわざが頭をよぎるけど、気にしない気にしない。そもそも、「... 2015.10.02 2019.04.19 14 ルアーフィッシング
フライフィッシング 人間を拒む沢|天竜川水系 フライフィッシング 昨年、イワナが棲息していることがわかった実家近くの小さな沢。9/23、今年も禁漁前に、棲息調査に行ってみました。午後3時半から2時間だけの勝負です(^_^) 今年も岩魚に会いに|天竜川水系カジカ沢 フライフィッシング 冗談抜きでひとまた... 2015.09.29 2018.05.05 16 フライフィッシング
その他の釣り 天ぷら食材調達(ワカサギのテンカラ) 始めに言っておきますがタイトルは間違っていません(笑) もう何回か書いていますが、9月は渓流最終盤、そしてキノコの最盛期、さらには稲刈りなどなどやることいっぱいで忙しいのです。ホントは一番行きたいのは渓流だけど、なかなか行けません(T_T)... 2015.09.22 2016.06.23 16 その他の釣り
フライフィッシング 緑色のイワナ|天竜川水系 フライフィッシング 増水の中の9月15日釣行の後編です。 1時間ちょっとでなんとかアマゴを2尾釣ったものの、このまま遡行するのはちょっと厳しそう。隣の川へと向かうことにしました。 今日も折りたたみ自転車 WACHSEN Angriffに活躍してもらおうと上流へ... 2015.09.18 2016.09.28 12 フライフィッシング
ルアーフィッシング 久しぶりにルアーを投げる|天竜川水系 ルアーフィッシング 昨年は、3月から6月まではルアーを投げていて、7月後半からフライを中心に釣っていました。今年は、春先にルアーを少しだけやって以降、ほとんどフライでした。ルアーの腕が鈍っちゃいそうだから9/15、久々にルアータックルで出かけることにしました。... 2015.09.17 2016.09.28 12 ルアーフィッシング
フライタイイング勉強中 王室の御者、再び|ロイヤルコーチマン・ウェット 今年、渓流魚を釣れるのも残りわずかとなってきました。桜の時期に雨続きであんまり調子良くなかったなー、なんてのがついこの間のように感じますが、月日の流れるのは本当に早いですね。自分が歳をとったせいかも(笑) このところ雨続きで釣りにも行けない... 2015.09.09 2019.11.05 12 フライタイイング勉強中
フライフィッシング またしても最後の最後で!?|天竜川水系 フライフィッシング このところ、前もって釣行予定が立てられないような状況なのですが、バーブレスフックに定番フライを巻いた翌日、たまたま時間ができたので雨続きになる前に釣りに行くことができました。久しぶりに天竜川水系龍の川(私が付けた名前)へとフライタックルで。... 2015.08.30 2018.05.23 18 フライフィッシング
釣り道具 頼もしい新戦力|TALEXイーズグリーン TMCフックSP-BL 釣りに2つ新戦力が加わる。 水の中が見え過ぎちゃう偏光グラス。 一つ目は以前にも少し書きましたが、TALEXの偏光グラス(楽天で見る・アマゾンで見る・ヤフーで見る)。 カラーは光量の少ない夕方に威力を発揮してくれそうなイーズグリーン。近眼な... 2015.08.29 2023.01.17 10 釣り道具