ルアーフィッシング 逃がした魚は大きかったのか|木曽川水系 ルアーフィッシング あれ、今日は天気悪いんじゃなかったの? 今日は釣りは無理だと思ってたのに。と言っても朝から行けるわけじゃなかったけど(苦笑) ここまで晴れてると午後からでもどこかで釣りたいな。 夏の間水温が高くて一時休止となっていた木曽川本流はどうだろう。... 2014.09.07 2016.09.28 2 ルアーフィッシング
フライフィッシング 釣りをしてはいけない日|木曽川水系 フライフィッシング お盆頃からずっとすっきりしない天気が続いている気がします。天気予報を見ても雨が降るのか降らないのかイマイチはっきりしないような。 ともかく今日は木曽方面に釣りに行ってみよう。今年から大幅値上げになった年券を文句を言いながらも買っちゃったこと... 2014.08.30 2018.08.20 6 フライフィッシングルアーフィッシング
フライタイイング勉強中 フライタイイングって散らかりますよね(笑) 先日から少しずつ始めたフライタイイング。いよいよ禁断の世界へ足を踏み入れてしましました(笑)が、自分で巻いたフライで魚を釣るのは最高ですね! そのうち、「自分で作ったネットで魚をランディングするのは最高!」とか「自分で作ったロッドで魚を釣る... 2014.08.29 2016.06.29 0 フライタイイング勉強中
フライフィッシング 一生幸せになりたかったら・・・|天竜川水系 フライフィッシング 帯状疱疹はだいぶ落ち着き、神経の痛みも「少し筋肉痛がするかな」くらいな感じに。おかげさまで、軽症でおさまりそうです(と言ってもピーク時は痛かったー涙)。感謝感謝。 ここ10日間くらい安静にしてたせいで運動不足→リハビリしなくては→そうだ、ち... 2014.08.20 2017.11.12 0 フライフィッシング
フライタイイング勉強中 第2回フライタイイング|アダムスパラシュート 昨日のエルクヘアカディスに続き、パイロットフライとして使っているアダムスパラシュートに挑戦してみました。 入門書にはスタンダードタイプのアダムスしか載ってなかったけど、他のパラシュートフライの作り方や、ネット動画を参考にやってみました。今回... 2014.08.19 2017.07.26 2 フライタイイング勉強中
フライタイイング勉強中 初めてのフライタイイング|エルクヘアカディス 8/12付ブログに書いた通り、帯状疱疹を患ってお盆休みは釣りに行けず(涙)そうでなくても雨で釣りには行けなかったかも(笑) 帯状疱疹自体は発疹も広がることなく治まってきて、キョーレツだった痛みもピークも過ぎたようでもうしばらく我慢していれば... 2014.08.18 2020.08.04 4 フライタイイング勉強中
フライフィッシング 連休直前の災厄|スプライス&ネイルノット フライラインとリーダー、今まではネイルノットで接続してました。 ラインをロッドから引き出す時に、どうしてもフライラインの切り口がガイドに引っかかることがあって、ちょっとイライラ。 ネットサーフィンしていたら、スプライス&ネイルノットというも... 2014.08.12 2017.04.22 4 フライフィッシング
フライフィッシング ノーパン最高!?|天竜川水系 フライフィッシング 今週末にかけて天気が怪しそうなので、少しだけ時間を作り南アルプスの川へ。とは言え、5時には終了しなきゃだけど。ともかくフライタックルで出かけました。7/26付釣行のさらに上流へと、今日もショートロッドキッズシックスを持って。 ↑こんな感じの... 2014.08.07 2021.01.14 2 フライフィッシング
ルアーフィッシング 魚類ではなく哺乳類|木曽川水系 ルアーフィッシング ルアータックルを持って木曽方面へ。 まずはまだ木曽川本流でアマゴ、イワナが釣れるのか試してみたいと思い、木曽川釣りマップの「C(3)吉田橋下」の駐車場所に7時に到着すると、早々に車が2台。 川を覗いてみると、鮎釣り師がジャブジャブと川を上流... 2014.08.03 2016.09.28 2 ルアーフィッシング
フライフィッシング 自分でタイイングもしたいな|天竜川水系 フライフィッシング 南アルプスの川へ釣りに行きました。 7/12にルアーで釣った区間の少し上流へ。今回はフライで挑戦です。 ↑こんな感じの川です。なかなか雰囲気良いですね。前回ほど蜘蛛の巣地獄でもなさそう。水温16℃。 この渓相なら8'3"ロッドで良かったんじ... 2014.07.26 2019.04.10 4 フライフィッシング
フライフィッシング 妄想広がる釣り道具|キッズシックス、ロッホモア、プラクティスパル 源流用にショートパックロッドを フライフィッシングで上流部へ行ってみたい! と思い、仕舞寸法の短いロッドを探しました。 今持っているロッドは8フィート3インチの4番。技術がないせいもあるけど(笑)、源流部では長さを持て余しそうなんで、全長も... 2014.07.19 2020.08.07 0 フライフィッシング釣り道具
釣り道具 夏はウェットウェーディングですね!|ウェットゲーター 今年から使い始めたウェーディングシューズとソックスウェーダー(6/16付ブログ参照)。今のところとても快適に釣りができています。 信州ならこのスタイルで夏も通せるかな、と思っていましたが、なんだか今年の夏も暑くなりそうなんで、 7/12釣行... 2014.07.16 2019.07.23 2 釣り道具
ルアーフィッシング もったいないアマゴと鹿|天竜川水系 ルアーフィッシング 久しぶりに早朝から釣りに行きました。 7/9に行った南アルプスの川へ行こうかと思ったけど、今日は人口密度高そうだから、隣の川へ行ってみよう。 この川は、ダムとの合流点付近から少し上流で遊んだことがある程度。 6時半頃にダムとの合流点に到着。... 2014.07.12 2016.12.08 2 ルアーフィッシング
ルアーフィッシング スピナー シングルフックに交換 ルアーのフックは基本的にシングルバーブレスに付け替えて使ってますが、 ↑スピナーだけは、フック交換ができないのでトリプルフックのまま。 夏場、ミノーに反応しない魚が、スピナーには好反応ってことがあるんで、これからの時期には登場する機会も増え... 2014.07.11 2017.02.08 0 ルアーフィッシング釣り道具
ルアーフィッシング 天気予報もダテじゃない|天竜川水系 ルアーフィッシング 今週は台風接近していて、釣りは無理なかぁ。と思っていたけど、午前中、妙に晴れている。 Yahoo! 天気で確認すると、15時くらいから雨マーク。これでほんとに雨降るのかな。降らないんじゃないかな。 仕事の折り合いを付け、午後、川へと向かって... 2014.07.09 2019.04.10 0 ルアーフィッシング
ルアーフィッシング 木曽福島探訪|木曽川水系 ルアーフィッシング おとといの夜からきのうの朝にかけて、結構な量の雨が降りました。 木曽川本流釣りマップの(S-19)のポイントを下見に行ったとき出会った地元ルアーマンの話によると、雨後の増水で、ここに大イワナがたまっていることがあり、実際に彼は、濁ってゴーゴ... 2014.07.06 2017.02.08 0 ルアーフィッシング
ルアーフィッシング 3時間限定の釣り|姫川水系 ルアーフィッシング 泊まりで白馬村に行きました。 釣り旅行ではありませんが、午後2時〜5時までは釣りができそう。 てことで、宿泊場所のすぐ近くを流れる川で3時間限定の釣り開始です。前に来たときに橋の上から川をのぞき込んで、釣れそうだと思った場所です。 ↑橋の下... 2014.07.01 2017.04.15 2 ルアーフィッシング
ルアーフィッシング 熊に注意|天竜川水系 ルアーフィッシング 雨が落ちてきそうな空模様。今日は午後から釣りに。 ここは、年に2、3回しか来ない川ですが、今日はこちら方面に用事もあったので。 堰堤下。水温19.5℃。この前の木曽川本流と全く同じ温度。ちょっ高過ぎだけど、とりあえずやってみよう。 堰堤下の... 2014.06.28 2016.09.28 2 ルアーフィッシング
ルアーフィッシング 本流のヤマトイワナ|木曽川水系 ルアーフィッシング 少し時間ができたので、午後2時〜5時まで木曽川本流を釣りました。 一応完成した木曽川上流 釣りポイントマップですが、自分で実際に魚を釣り上げていない箇所を探ってみたいと思ったわけです。 マップの(7)巴淵へ行ってみます。 ↑橋から上流側を見... 2014.06.26 2016.09.28 0 ルアーフィッシング
フライフィッシング にわか雨の中央アルプス|天竜川水系 フライフィッシング 天気予報によると週末は天気悪そうなので、平日の隙間になんとか釣りに行きたいなー、と思っていて、本日時間ができたので午後から出かけました。 久しぶりに中央アルプス側のお気に入りの川です。 matsu-kuniさんのブログの見事な釣果に感化され... 2014.06.19 2017.07.24 0 フライフィッシング
フライフィッシング フェルトの減り防止対策|ウェーディングシューズ改造 6/15の釣行の前に、ウェーディングシューズの耐久性アップ加工をしました。 ウェーディングシューズをどれにしようかネットで調べていた時に、「左利き流 分家」さんの記事にたどり着き、これいいかもと思っていたので、シューズが届いて早速真似させて... 2014.06.16 2017.02.08 2 フライフィッシングルアーフィッシング釣り道具