山菜採り ワサビ増殖計画|ワサビが定着する環境条件は? 渓流釣りをしていると、時々天然ワサビに出会うことがあります。 ワサビのハート型のツヤツヤした葉を見かけると嬉しくなります。 ワサビは、もちろん根をすりおろして刺身などに欠かせない薬味になるし、茎や葉や花は葉ワサビとして食べられます。 ただ、... 2019.07.03 2021.11.10 16 山菜採り春夏秋冬
山菜料理 揚げても焼いてもいいね!|ネマガリタケ料理二種 最も危険な山菜、ネマガリタケ ネマガリタケは長野県北部(北信州という意味で地元では『北信』と呼びます)では熱狂的ファンがいる山菜です。 北信では5〜6月が採れるシーズンですね。 この写真のものはちょっと伸びすぎで細くなっちゃってますが、5月... 2019.06.30 12 山菜料理
フライフィッシング こんなところにアマゴさん|天竜川水系 フライフィッシング 梅雨入りしてから週間天気予報には傘マークが並び、1週間ずっと雨か、なんて思っているとなぜか途中から傘マークより雲マークが大きくなり、お日様マークまで出てきて結局夕方少しだけ雨が降るなんて日が続きました。急な雷雨で荒れたりはするけど、ウチの辺... 2019.06.28 18 フライフィッシング野外調理
肉料理 広末さんちの生姜焼きは抜群に美味い! 広末さんって誰? ある日、テレビを見ていたら広末涼子さんがお母さん直伝の生姜焼きの作り方を紹介していました。あのヒロスエも今ではお母さんになってこんな料理を作るようになったんだと思うと感慨深い(笑) その広末さんちの生姜焼きが妙に美味そうだ... 2019.06.26 14 肉料理
その他の釣り 初めて自分で鮎を釣って食べる|天竜川水系 鮎解禁2019 あれ、鮎釣りなんてやってました? やってないんですけど、たまたま鮎を釣っちゃいました。 鮎ってたまたま釣れるもの?? まだ鮎が小さい|天竜川水系鮎解禁 6月22日は天竜川水系の鮎解禁日でした。 私は今のところ鮎釣りはしていないので特段興味は... 2019.06.23 19 その他の釣りその他魚介料理
フライフィッシング ルアーは投げられなかった日|ブルーシート泊釣行二日目 病み上がりの体に気遣いながら、上流部までやってきた私。 昨晩はブルーシート製の快適な水際ハウスのおかげで、安心して眠りに就くことができました。 夜中1時頃に一度目が覚めましたが、空は晴れているようで雨はごく一時的なものだったようで、辺りもそ... 2019.06.19 2022.08.23 21 フライフィッシング野外調理
ソロキャンプ 魚を釣らない釣り|ブルーシート泊釣行一日目 退院後、切開した首の傷跡はまだ少し突っ張る感じはするけど、体調はかなり回復したので(体力はまだ戻っていない)、渓流泊に出かけてみます。 あくまでもリハビリ釣行の一環なので、全力の3割くらいの力で行動することにします。 母親や弟には「病み上が... 2019.06.16 2022.08.25 25 ソロキャンプフライフィッシング野外調理
山菜採り 少しタイミングを逃した淡竹|2019ハチク採り 入院していたのは10日間だけとは言え、月の三分の一。その間に季節はだいぶ進んでしまい、例年だともっと早く採りにいく淡竹(ハチク)も伸びちゃってるだろうなー。 実際にうちの近所の家にあるハチクはもうぐーんと伸びちゃって普通の竹になりかかってる... 2019.06.14 16 山菜採り
山菜料理 茹でても炒めても刻んでもいける|コシアブラ料理三種 入院していたせいですっかり地元では季節外れになってしまいましたが、もしかしたら北海道とか標高の高い山ではまだコシアブラが採れたりするのかな。 いや、そんなに標高の高いところにはそもそもコシアブラはないかも。 ともかく、シーズン中に3種類の料... 2019.06.12 2019.06.13 12 山菜料理
車関連 バッテリー上がりの強い味方|ジャンプスターター 先日、プリウスのルームライトを点けたまま3日後に始動しようとしたら補機バッテリー上がりでウンともスンとも言わない状態になってしまいました。 結局ジムニーとブースターケーブルで接続して事なきを得たのですが、今後の備えとしてジャンプスターターと... 2019.06.08 2020.06.25 10 車関連おすすめアイテムPC・IT機器
テンカラ釣り 里川のリハビリ釣行|木曽川水系 テンカラ釣り 私、しばらく入院してまして、おかげさまでやっと普通の生活ができるようになりました。 まだ完全に治ったとは言えない状態ですが、ちょっとだけ釣りをしに行ってみようかな。 入院している間はほとんど歩かなかったので、脚の筋力はだいぶ落ちてしまった感... 2019.06.05 2020.06.30 24 テンカラ釣り野外調理
おすすめアイテム 予備ストーブとしてベストな選択|エスビット ポケットストーブ 私が、火と刃物が好きな危険人物だって知ってますよね、皆さん(笑) 最高の焚き火台ピコグリル398を入手したので、渓流泊釣行の晩と次の朝は焚き火のみでの調理が基本となると思いますが、日中はできるだけ釣りをする時間に充てたいので、焚き火だとちょ... 2019.06.02 2021.07.17 18 おすすめアイテムキャンプ道具
つぶやき ありがとうございます!本日退院できました。 甲状腺が炎症を起こしてしまい、急遽入院することになってしまった私。 おかげさまで、本日退院することができました。 ご心配いただいた皆さん、本当にありがとうございました! 甲状腺炎からの解放|退院の日に思うこと この天上とも今日でお別れか。 ... 2019.05.29 2023.03.22 26 つぶやき事件簿
釣り道具 源流釣行の必需品|モンベル L.W.アルパインヘルメット 喉を切開して膿を出し、抗生物質で叩く。 たくさんの方々からご心配いただき、ありがとうございます。 本題に入る前に、今日も少しだけ病状報告を。 少し前から期せずして入院生活を送ることになってしまった私。 入院と言ったって数日で退院できるでしょ... 2019.05.25 2020.09.05 24 釣り道具
山菜料理 渓流沿いの恵み|コゴミのくるみ和え 病院の大きな窓から見える緑濃い山々と青い空 先日、甲状腺炎の疑いで入院したことを書きました。 皆さんにご心配いたただき、ありがとうございます。 今日くらいには退院できるんじゃないかなんて思っていましたが、まだ病院のベッドの上です。 窓の外に... 2019.05.22 2019.05.25 22 山菜料理
事件簿 まさかこの私が入院することになるとは|甲状腺炎 この私が入院することになってしまった顛末。 それは風邪の初期症状から始まった。 とある日の夕方、脚の筋肉の表面がピリピリして節々も少し痛いような。 これはいつも私が風邪の引き始めに感じる自覚症状。 この段階で市販の風邪薬を1日3回飲めば、そ... 2019.05.19 2023.03.21 28 事件簿
山菜料理 箸休めにおすすめ|ウルイとサラダチキンの梅肉和え 林道を歩いていると時々見かけるウルイ。 ヌルシャキッとした独特の食感がとても良くてとても美味しい山菜ですが、他にもタラノメやコシアブラなど人気山菜が出始めるので、みんなの目はそちらに向いていて注目度は低い感じ。 私も先日コシアブラの新ポイン... 2019.05.15 2020.04.12 12 山菜料理
フライフィッシング ネマガリタケとイワナ|矢作川水系 車中泊釣行二日目 前日、どしゃ降りの中ジムニーに潜り込んですぐに眠りに就き、日付が変わる頃に一度目が覚めました。 雨は止んだらしく、頭上の木の枝から落ちる水滴がジムニーの屋根を叩き時折バラパラと音を立てる程度です。良かった、このくらいなら朝から釣りができるか... 2019.05.12 2024.12.30 16 フライフィッシング野外調理
車中泊 アマゴの川じゃなかったのか|矢作川水系 車中泊釣行一日目 世間では10連休の最終日、なんとか釣りに行けました。 翌日も休めるので今年初の渓流泊をしようかと思っていましたが、前日の天気予報では連休中のぽかぽか陽気から一転、気温が下がるし夕方ほぼ間違いなく雨が降りそう。 うーん、ちょっと渓流でテント泊... 2019.05.09 2019.05.12 14 車中泊フライフィッシング野外調理
山菜採り 山菜採りのゴールデンウィーク|山菜最盛期 10連休前半は天気と都合がうまく合わなくて釣りには行けず、後半も何かと人が集まったりしてその度に山菜確保の命を帯びたりして、結局この連休中はまともに釣りはできそうにありません。それでも最終日には釣りに行けるかも・・・と思っていたらちょっと天... 2019.05.05 2019.05.21 16 山菜採り
キャンプ道具 本格調理ができるソロキャンプ用焚き火台|ピコグリル398 ソロキャンって何? 最近、世間ではちょっとしたソロキャンプブームなんですかね。 ネット上で「ソロキャン」というのを最近よく目にしますが、ソロキャンって何? ソロキャンプ・・・略して「ソロキャン」 ファミリーキャンプ・・・略して「ファミキャン... 2019.05.02 2019.11.17 20 キャンプ道具野外調理