スポンサーリンク
おすすめアイテム

電子書籍リーダーとは?|Kindleの選び方

本を読むのは割と好きです。 最近は時間があまりとれなくてあまり読めていないのですが、それでも読んだ本が溜まって置き場所がなくなるので、ある程度たまったらBOOK OFFに持って行って売ったりしています。広ーい家にでも住んでればずっと置いてお...
8
きのこ料理

アミタケはカレーにも合う|アミタケ 料理

アミタケはいわゆる雑キノコの中でもトップクラスのうまさ。 あのヌメリがあってシャキッとした食感、うまみも十分で良いダシが出るので、鍋物には欠かせないキノコです。味噌汁や麺類に入れても最高ですね。 ハナイグチも同じようにヌルッとしてるけど、私...
10
フライタイイング勉強中

ヘンテコなフライが効くこともある|ADW毛虫2

少し前に毛虫フライの試作を巻きました。 一つはADW(エアロドライウイング)をボディーに巻いたもの(ADW毛虫)。 もう一つはフライフォームを使ったちょっとヘンテコな形のフライ(フォーム毛虫)。 ADW毛虫の方は、水に浮かべてみた時点でうま...
8
きのこ料理

ウラベニホテイシメジとさつま揚げの煮物

以前にも三大苦キノコとして紹介しました、サクラシメジ、クロカワ、ウラベニホテイシメジ。苦さのレベルは、サクラシメジ>クロカワ>ウラベニホテイシメジ。 もっと苦いケロウジというキノコもありますが、一般的に食用ではありません。   ウラベニホテ...
8
フライフィッシング

川の神様に感謝!|2016渓流フライフィッシングまとめ

2016渓流フライフィッシングを振り返る。 2016年信州の渓流釣りの季節も終わりを告げました。 昨年まではフライフィッシングで始めて間もなかったこともあり、魚を釣ることだけに躍起になってましたが、今年からはキャンプや野外調理もするようにな...
22
おすすめアイテム

意外と使える百均の水筒|アウトドア用水筒

今シーズンはアウトドア用の水筒はCamelbakを使っていました。 軽くて容量610cc、保冷・保温能力も通常の樹脂ボトルの2倍。飲み口部分の弁構造も秀逸でとても気に入っています。 ただ、以前にも書きましたが、ホルダーがベルトに通すことを前...
12
きのこ狩り

熊と接近遭遇!?|クロカワ、ヌメリササタケ、ウスヒラタケ

渓流を諦めキノコパトロールに。 渓流釣りの今シーズン最後の日9月30日、早朝3時間だけなら釣りに行ける。 でも、往復の時間を考えるとまともな釣りはできないだろう。キノコパトロールにでかけることにしました。このところ梅雨のような天気が続いてい...
16
フライフィッシング

さようなら渓魚たち|天竜川水系 フライフィッシング

今シーズン最後の渓流へ。たぶん、最後だと思う(笑) おそらく今シーズン最後の渓流釣行になるであろう9月27日にイタチ谷へ出かけました。 “イタチ谷”というのは私が勝手に付けた名前なので実在しません。昨日書いた通り、今後は川の名前を出さないこ...
14
釣り

川の名は。|ブログから川の名前を消す

『君の名は。』というアニメ映画が大ヒットしているらしい。 ★『君の名は。』公式サイトはこちら。 男女の心が入れ替わるという、大林宣彦監督の『転校生』を思い浮かべる設定ですが、内容は全く違うし映像美も特筆ものだとか。 アニメだからといって子ど...
12
きのこ料理

食べるのがもったいなくなるキノコ|タマゴタケと鮭のバター炒め

先日、その見た目のかわいらしさを紹介したタマゴタケ。 このキノコは壊れやすいので、他のキノコの下敷きにならないように丁寧に持って帰ってきました。   このキノコですよ、タマゴタケ。毒キノコっぽく見えます? これ、うまいんですよー。特に炒め物...
8
きのこ料理

シャキシャキの歯切れが最高|クリフウセンタケの肉豆腐

もっともポピュラーな三大きのこと言えば、アミタケ、ショウゲンジ、ハナイグチだと思いますが、もう一つ山でよく見かけるきのこ、それがクリフウセンタケです。 といっても今年はアミタケと並んで例年ほど出ていないのですが。 クセのない風味でシャキシャ...
12
フライフィッシング

実は使いやすかったロングリーダー|VARIVAS Super Yamame

前回釣りに行ってから丸2週間釣りに行けていません。まさか渓流最終盤にこんなに雨続きになるとは思ってもみませんでした。 前回釣行で試してみたロングリーダー(ロングティペットリーダーとも言いますね)。「目から鱗の使いやすさだった」と書きましたが...
10
きのこ料理

サンマと天然キノコのスパゲティー|きのこ料理

早朝キノコパトロールでいろんなキノコが採れるので親兄弟のところにも届けたりしてるんですが、うちにも下茹でしたキノコの在庫がいろいろ。 スパゲティーにでも入れてみますか。 何か秋の食材を合わせてみよう。 秋鮭はこのところよく使ってるので、秋刀...
10
きのこ狩り

マツタケにも負けない香り高いキノコ|コウタケ

台風が過ぎ去って早朝きのこパトロール再開。 これだけ雨が降れば、キノコも出てるでしょう(^_^)   途中で渓流を覗いたら、とんでもない濁流になっていました。この場所は1.5mくらいの堰堤があるんだけど、水が多すぎて堰堤の落差がなくなりそう...
12
フライタイイング勉強中

ワカサギを毛鉤で釣ろう|ワカサギ用フライ

渓流ももうすぐ終わるというのに、なぜか前線が停滞し、台風が日本列島に沿って移動してくるという、何かのイヤガラセですか(T_T) 週間天気予報にはずらっと傘マークが並び、こりゃだめだな。 何か毛鉤でも巻いてますか。あ、そうだ昨年考えていたアレ...
18
きのこ狩り

見た目が一番好きなキノコ|タマゴタケ

またしても日本列島に台風がやってきて、しかも進路予想では九州から本州に沿うように移動してきそう。なんだかこのところ台風は日本をめがけて急旋回してくるように見えるけど、気のせいだろうか。 おかげで週間天気予報欄には傘マークがずらり・・・ 雨の...
14
きのこ料理

アカヤマドリと秋鮭のチーズリゾット|きのこ料理

先日、写真共有サイトインスタグラムに写真をアップしたら「これ本当に食べられるの?」「食べたら永遠の眠りにつきそう」というような声が多かった例のキノコ(笑) コイツですよ。アカヤマドリ。 うーん、確かに私もキノコの知識がなかったら絶対にこんな...
10
春夏秋冬

虫までも輸入する時代|稲刈り

今日は実家の稲刈りをしました。 毎年今ごろになると、米の実り具合と天気予報をにらめっこして、日程を組みます。 その日がいくら快晴でも、田んぼがグチャグチャだと無理なので、数日雨が降っていないことが条件になります。 今日を逃すと、しばらくぐず...
16
フライタイイング勉強中

インパクト勝負の毛虫フライ|フォーム毛虫

虫って子どもの頃は好きだった人が多いのではないでしょうか、特に男子なら。大人になると嫌いになる人も多いけど。 私は田舎生まれの田舎育ちなのでカブトムシやクワガタ、トンボやバッタなんかも捕って遊んでました。最近は見かけなくなっちゃいましたが、...
2
きのこ料理

マツオウジのスープとウラベニホテイシメジご飯

先日のきのこ狩りでマツタケやウラベニホテイシメジに隠れてひっそりと登場してたマツオウジ。 マツオウジを初めて食べてみることにします。 その前にウラベニホテイシメジで炊きこみご飯を作っておきます。   こちらは、ウラベニホテイシメジ。 見た感...
12
きのこ狩り

ショウゲンジ、サクラシメジ、アカヤマドリ|きのこ狩り

眠い目をこすりながら、今日も早朝きのこパトロール。 昨日は一日雨が降っていたので、今朝はキノコが出てやしないかと早朝パトロールに行って来ました。 雨で湿っていて滑りやすいので慎重に上って行きます。登り口にはいつも通り得体の知れないきのこがい...
12
スポンサーリンク