イワナ

スポンサーリンク
ソロキャンプ

二泊三日キャンプ釣行 2日目|天竜川水系 フライフィッシング

充実した一日目を終え、昨晩は早めに床に就いたので、夜何回か川の水の音が激しくなったような気がして目が覚めました。まさか雨じゃないよな。ようく耳を澄ますとテントに雨が落ちてきている様子はありません。 3時頃にテントからは這い出して見上げた満点...
12
フライフィッシング

七夕に幽霊谷の女神に会いに|天竜川水系 フライフィッシング

7月7日、七夕。 何となく願い事が叶いそうなこの日、最高気温は35℃になるとか。これは、避暑地へ向かわなければ茹だってしまいます。 私の言う避暑地とは、もちろん渓流のことです(笑) ちょっと出発が遅くなっちゃったけど、とにかく涼しいところへ...
16
フライフィッシング

野外調理と昼寝|木曽川水系 フライフィッシング

午前中に黒い帯のあるウグイのようなアマゴを釣り上げて満足したので別の川へとやってきました。 隣の川です。隣と言ったって結構距離があるし、林道を自転車で上っていかなきゃなので、午後から来るような場所じゃないけどね。 『ウグイのようなアマゴ』の...
16
フライフィッシング

アマゴのようなウグイ|木曽川水系 フライフィッシング

梅雨の晴れ間の6/27日の午後釣りに行きました。 場所は午後からにしてはちょっと遠いけど5/14に出かけた木曽川の大支流。 この川には支流がたくさんあるから、いくつかの支流を見て回るつもりで出かけました。   今日もダムを通過します。天気が...
14
ルアーフィッシング

スプーン救出作戦!|天竜川水系 ルアーフィッシング

先日、初めて渓流に一泊した天竜川水系龍の川(私が勝手に付けた名前)。 60Lザックいっぱいの荷物を背負って行ったのですが、帰ってきて荷物を整理していると持って行ったスプーンだけが見当たらない。スプーンっていってもルアーのスプーンじゃないです...
14
フライフィッシング

本日はビール日和なり|天竜川水系 フライフィッシング

最高気温が30℃を超えるとの予報が出ていた6月18日、涼しいところにでも釣りに行きますか。ウチにいたら、茹だってしまう。 久々に木曽の冷たい川にでも行こうかと思ったけど、あの川はきっと水温10℃以下だろう。今日はウェットウェーディングのつも...
12
ソロキャンプ

初めての渓流泊二日目|天竜川水系 フライフィッシング

渓流の瀬音に包まれながら眠った翌朝(前日の様子はこちら)。 6月11日、今日も天気は良さそう。 沢泊だと眠りが浅いという人がいるけど、私の場合はずいぶんぐっすり眠ったようだ。 寝袋の下のマットに少し空気を入れすぎたせいかプカプカして安定感が...
20
ソロキャンプ

願掛けの沢泊一日目|天竜川水系 フライフィッシング

兄貴の娘、私から見ると姪っ子が昨年9月から一年間の予定でオーストラリアにワーキングホリデーに行っているのですが、先日交通事故に巻き込まれて病院に運ばれたと。 最初は事情が良くわからなかったのですが、肋骨を何本か折り、胃や肺に突き刺さって重症...
20
山菜採り

山の宝石キイチゴ|天竜川水系 フラフィッシング

少しだけ釣りに行きました。 今回は、それほど大きいのは釣ったことはないけど川で育った元気なイワナが釣れるので好きな川です。中央アルプスから流れ出す川で、普段から水量が多いので今のような渇水状態(と言ってもこの川には水はたっぷりあります)の方...
16
フライフィッシング

きれいな川の写真を撮るなら|木曽川水系 フライフィッシング

このところ天気の良い日が続いています。 6月1日、このところさぼっている釣具のメンテナンスでもしようと思っていました。朝起きてブロ友さんのブログを見たり、前回釣行のままになっていたロッドやリール、ウェーダーなんかをチェックし、フライボックス...
14
フライフィッシング

舗装路をてくてく歩く|天竜川水系 フライフィッシング

急に釣りに行けることになったので、準備不足の感が否めませんが、先日は水が多そうで断念した大渓流の上流へと向かってみます。 ここはバスが行き来してるので、ゲートも開いていてきれいな舗装路が続いています。 ただし一般車両は進入禁止なのです。 今...
16
山菜料理

渓流メシはうまい|天竜川水系 フライフィッシング

天気も良いことだし、釣りに行こう。 2日前に木曽の支流へ入った方がかなり増水していたと言っていたので、少し前の大雨の影響がまだ残っているということか。 木曽がそんなに増水しているなら、中央アルプス側の川はキツイかなー。 それでも、ちょっと様...
12
フライフィッシング

水面上と水面下|木曽川水系 フライフィッシング

このところ釣りに行ける日と天気の具合がうまく一致しなかったりして、しばらくぶりの釣行です。 さて、どこへ行こうか。 先日の大雨の影響で増水している可能性が高いので、中央アルプス側はかなり遡行困難だと思うし、南アルプスの川は昨年の経験から道が...
22
フライフィッシング

砂金をまとったイワナ|木曽川水系 フライフィッシング

5月1日メーデー(まぁメーデーは何の関係ないんだけど)、釣りに出かけました。 なんといっても世間はゴールデンウィークですからね。どこへ行っても人だらけだろう。 とにかくこういう時は場所選びが大切。 釣りは『一場所、二餌、三に腕』なのだから(...
18
フライフィッシング

ウェーダーの浸水|木曽川水系 フライフィッシング

私は同じ川に2回続けて行くことは滅多にありません。 常に新鮮な気持ちで釣りをしたいので、前回とは違う川、入ったことのない区間や全然知らない川に行くのが好きです。たぶん浮気性なんでしょうね(笑) しかし、今回は・・・ 先日初めて行ったこの川。...
18
ルアーフィッシング

鴨のおかげかも|木曽川水系 ルアーフィッシング

雨が降った翌日の4月14日、前日の晩は小雨程度だったのでそんなに増水してはいないだろうと、フライタックルを持って南アルプスへ方面へ。 前回の幽霊谷釣行では気温が高くなる予報だからと上の方へ行き過ぎて、震えながら釣りに懲りたので、今日は下の方...
14
フライフィッシング

幽霊はまだ早かった|天竜川水系 フライフィッシング

4月6日に幽霊谷(勝手に命名)に向かいました。 ここを私がなぜ幽霊谷と呼んでいるかはこちらをご覧下さい。 桜の季節に幽霊谷へフライフィッシングに。   下流部では桜が咲き始めてとてもきれいでした。 そして、例の看板を通り過ぎ。   車止めま...
0
ルアーフィッシング

カゲロウが舞う谷|木曽川水系 ルアーフィッシング

4月2日、ポカポカ陽気になる様子。 フライフィッシングに行きたいところだけど、実は昨年のままフライを増産せずに戦ってるんですよね。次回釣行はフライをしっかり補充してからにしたい。 だからと言って、天気の良い日にウチに籠もっているのはもったい...
14
フライフィッシング

夏のように素早いヤツ|天竜川水系 フライフィッシング

このところ寒暖の差が激しくて、春になったり冬になったりなんとも不安定な天気。 今日辺りから気温があがりそうだと3月29日に前回釣行と同じ南アルプスの川へと向かいました。 今回は今まで全く入ったことのない区間を試してみます。 入ったことはない...
20
フライフィッシング

禁欲生活の果てに|天竜川水系 フライフィッシング

2月16日、天竜川水系は渓流の解禁を迎えました! 今年は2月いっぱいあまり時間がとれないので、フライは全然巻けてないし、そもそも釣りに行ける時間もとれそうにないので、3月に入ってからのんびりスタートだな、と思っていたわけです。 ところが、解...
30
フライフィッシング

久しぶりに渓流で釣る|フィッシュオン鹿留 フライフィッシング

渓流禁漁になってから、久しぶりにトラウトが釣りたいなーと、11/21に山梨県の『FISH ON! 鹿留』に行ってきました。   ↑早朝の中央道を山梨方面に向かいます。 大月JCTから山中湖方面に折れます。富士山もちらっと見えます(^_^) ...
26
スポンサーリンク